皆様、こんばんは。
朝からかなり寒いスタ-トの1日でしたが、家でかなり早い時間からスト-ブを入れ、寒さを感じなくしていたので、実は大半の患者様が『寒いな~』と言われても実感がなかったんです(笑)
いつも、同じ時期に同じことを書いていると思いますし、さすが言葉通りは『寒さ、暑さも彼岸まで・・・・』
福知山地方は、朝夕の冷えは3月一杯と考えても良い?ですよね。
体調管理には十分気をつけないといけません。
先日の京都行の話の最終。
昼ごはんは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/c14763c780b048cc530fe13313c2eb58.jpg)
少し贅沢にひつまぶし(笑)
接骨院の会館からかなり歩いたところでしたが、距離<美味しさで・・・
どうもここ、関西ロ-カルCM←20年以上も前かな?
まだ小学生のころ、土曜日は半日授業から、帰宅、昼ごはんの時にかかっていた『ノックは無用』の時に流れていましたね(それから野球の練習が定番でした)
https://www.youtube.com/watch?v=bqz7uFI0Gew
それにしても考えたら、かなり歴史ある店。
残念ながら鴨川沿い、景色も見えるんですが、外装工事中でした。
朝からかなり寒いスタ-トの1日でしたが、家でかなり早い時間からスト-ブを入れ、寒さを感じなくしていたので、実は大半の患者様が『寒いな~』と言われても実感がなかったんです(笑)
いつも、同じ時期に同じことを書いていると思いますし、さすが言葉通りは『寒さ、暑さも彼岸まで・・・・』
福知山地方は、朝夕の冷えは3月一杯と考えても良い?ですよね。
体調管理には十分気をつけないといけません。
先日の京都行の話の最終。
昼ごはんは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/c14763c780b048cc530fe13313c2eb58.jpg)
少し贅沢にひつまぶし(笑)
接骨院の会館からかなり歩いたところでしたが、距離<美味しさで・・・
どうもここ、関西ロ-カルCM←20年以上も前かな?
まだ小学生のころ、土曜日は半日授業から、帰宅、昼ごはんの時にかかっていた『ノックは無用』の時に流れていましたね(それから野球の練習が定番でした)
https://www.youtube.com/watch?v=bqz7uFI0Gew
それにしても考えたら、かなり歴史ある店。
残念ながら鴨川沿い、景色も見えるんですが、外装工事中でした。
皆様、こんばんは。
朝は日が照っていましたが、患者さんは『風が冷たいな』と言う声が多かったですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/89e2e0116e945c780c6b367d2e1b8202.jpg)
昼から良い天気になった1日でした。
昨日、中2年生から声が聞こえてきました、
今日は中学校の卒業式でしたね。
当接骨院も運動クラブ生として、中、高校生は来院されます。
今年の中学3年生世代は・・・
・症状的に、1年の秋?冬『フライバ-グ病』←骨端症の成長痛、野球部の腰の分離症(疲労骨折)など・・・・
・1月目に左足首→ギプス固定、治り次の月に右足首→ギプス固定と続けて負傷の方もありました。
もしかすると女性患者さんの方が多い中3年生で、運動クラブも、野球、ソフト、サッカ-、バスケ、テニス、バレ―、卓球、陸上(駅伝)とかなり幅広いスポ-ツの運動クラブ生でした。
去年の夏、総体前から負傷もありましたし、何とか間に合った感があり、総体期間中は、それぞれの部の結果が、待合室で話題になったり、私にも教えてもらったり・・・
有難いことに、気が付けば接骨院地区中学校の、〇〇校区の患者様が多い年代でのありました。
皆さん、卒業おめでとうございます。
また新たな進路で活躍されることを楽しみに、楽しみにさせていただくことは治療家冥利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/c68e60badf64ad74477782d59e6f8d0b.jpg)
先日の京都行で、少しタクシ-に乗った際に、
あるとは知っていましたが、『1300台分の4台』
『4つ葉マ-ク』のタクシ-
乗務員さんが、これを差し出してくれました(笑)
朝は日が照っていましたが、患者さんは『風が冷たいな』と言う声が多かったですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/89e2e0116e945c780c6b367d2e1b8202.jpg)
昼から良い天気になった1日でした。
昨日、中2年生から声が聞こえてきました、
今日は中学校の卒業式でしたね。
当接骨院も運動クラブ生として、中、高校生は来院されます。
今年の中学3年生世代は・・・
・症状的に、1年の秋?冬『フライバ-グ病』←骨端症の成長痛、野球部の腰の分離症(疲労骨折)など・・・・
・1月目に左足首→ギプス固定、治り次の月に右足首→ギプス固定と続けて負傷の方もありました。
もしかすると女性患者さんの方が多い中3年生で、運動クラブも、野球、ソフト、サッカ-、バスケ、テニス、バレ―、卓球、陸上(駅伝)とかなり幅広いスポ-ツの運動クラブ生でした。
去年の夏、総体前から負傷もありましたし、何とか間に合った感があり、総体期間中は、それぞれの部の結果が、待合室で話題になったり、私にも教えてもらったり・・・
有難いことに、気が付けば接骨院地区中学校の、〇〇校区の患者様が多い年代でのありました。
皆さん、卒業おめでとうございます。
また新たな進路で活躍されることを楽しみに、楽しみにさせていただくことは治療家冥利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/da/c68e60badf64ad74477782d59e6f8d0b.jpg)
先日の京都行で、少しタクシ-に乗った際に、
あるとは知っていましたが、『1300台分の4台』
『4つ葉マ-ク』のタクシ-
乗務員さんが、これを差し出してくれました(笑)
皆様、こんばんは。
月曜日らしい、コンスタントな来院で有難い感じですが、先週から包帯固定や固定の患者様も続いていますので、また近々、気づきでも・・・・
昨日、京都に行くときに車で聞きながら、向かっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/e79e3371e17df77ae485904c38804b1a.jpg)
オリンピックマラソン女子選考レ-ス。
大阪で活躍した福士選手は内々定みたいですね(←個人的に良かった)
昨日の田中選手も、凄いレ-スで有森氏(←辛口コメント良くされますが・・・)も『レベルの高い争い』と言われる中での日本人1位でしたので、個人的には応援したくなるレ-ス、選手でした。
17日に決まるんですか?
代表の話題はまたするかもですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/12bef91e337c276d9dd3f308a5629622.jpg)
改めて偉大な選手だったとこれを見て、思いました。
そしてマラソン後のコメントが・・・
2時間33分54秒で『(自己)ワ-スト記録でしたが、最高のレ-スでした』
レ-スをみてあのストライドの大きな走り方は影を潜めて。私自身みていて、やっぱり無理だな・・・と思っても、2時間33分台で走ってしまう(驚)
大きなストライドができないのは、やはりハムストリング筋負傷(←オリンピックを諦めた時の怪我)の影響かなと、治療家目線にはなりましたが・・・・
さすがオリンピックチャンピオン。
何か、これに尽きる、(引退かわかりませんが、最後のオリンピック最終レ-ス)有終の美を見た感じがありました。
一方的に気になっていた、ロシア世界陸上マラソン4位。
京都与謝野出身(これ書いたことありますかね?木崎選手が大学生の時、当接骨院で治療していた当時高校生が、『市町村駅伝で木崎選手と同じチームなんですよ』と目を輝かせていたので、そこから木崎選手注目。
そして、知る人ぞ知る、福知山と縁のある木崎選手。
残念ながら、10位で2大会連続マラソン代表は逃しましたし、気になっていたコメントは・・・
『(レ-スの振り返りコメから)、しっかり休養して、駅伝など次のレ-スに切り替えて、また頑張りたいと思う』
昨年駅伝の時に、去年は故障でうまく練習ができないみたいな・・・・状況と言われていましたので、また休養明け、良いパフォーマンスをみたいですね。
※木崎選手は、都道府県女子駅伝の京都チ-ムの常連でもありますから・・・・
野口選手は1時代を築き、それでも、またリオは新しいヒロインを期待できる『女子マラソン』にオリンピックは注目ですね。
月曜日らしい、コンスタントな来院で有難い感じですが、先週から包帯固定や固定の患者様も続いていますので、また近々、気づきでも・・・・
昨日、京都に行くときに車で聞きながら、向かっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/18/e79e3371e17df77ae485904c38804b1a.jpg)
オリンピックマラソン女子選考レ-ス。
大阪で活躍した福士選手は内々定みたいですね(←個人的に良かった)
昨日の田中選手も、凄いレ-スで有森氏(←辛口コメント良くされますが・・・)も『レベルの高い争い』と言われる中での日本人1位でしたので、個人的には応援したくなるレ-ス、選手でした。
17日に決まるんですか?
代表の話題はまたするかもですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/12bef91e337c276d9dd3f308a5629622.jpg)
改めて偉大な選手だったとこれを見て、思いました。
そしてマラソン後のコメントが・・・
2時間33分54秒で『(自己)ワ-スト記録でしたが、最高のレ-スでした』
レ-スをみてあのストライドの大きな走り方は影を潜めて。私自身みていて、やっぱり無理だな・・・と思っても、2時間33分台で走ってしまう(驚)
大きなストライドができないのは、やはりハムストリング筋負傷(←オリンピックを諦めた時の怪我)の影響かなと、治療家目線にはなりましたが・・・・
さすがオリンピックチャンピオン。
何か、これに尽きる、(引退かわかりませんが、最後のオリンピック最終レ-ス)有終の美を見た感じがありました。
一方的に気になっていた、ロシア世界陸上マラソン4位。
京都与謝野出身(これ書いたことありますかね?木崎選手が大学生の時、当接骨院で治療していた当時高校生が、『市町村駅伝で木崎選手と同じチームなんですよ』と目を輝かせていたので、そこから木崎選手注目。
そして、知る人ぞ知る、福知山と縁のある木崎選手。
残念ながら、10位で2大会連続マラソン代表は逃しましたし、気になっていたコメントは・・・
『(レ-スの振り返りコメから)、しっかり休養して、駅伝など次のレ-スに切り替えて、また頑張りたいと思う』
昨年駅伝の時に、去年は故障でうまく練習ができないみたいな・・・・状況と言われていましたので、また休養明け、良いパフォーマンスをみたいですね。
※木崎選手は、都道府県女子駅伝の京都チ-ムの常連でもありますから・・・・
野口選手は1時代を築き、それでも、またリオは新しいヒロインを期待できる『女子マラソン』にオリンピックは注目ですね。
皆様、こんにちは。
今日は私が所属している接骨院の会の学術、保険講習でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/4cf89c3da1e9dfe94a13dd6f3fedb3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/5d7b68aaf25ec82e4143703a32672d6a.jpg)
学術部門では、症例報告が多く、また理論的な話も続きました。
・ガ足炎(ランナ-に多い症状。発表もランナ-の方の症例でした)
・珍しい原因の『坐骨神経痛』の症例報告。
・捻挫の定義
・足部の損傷←京都の臨床で古株の先生の話。私たちが学生の頃から、発表をされて、独特な話をされるのでびっくりすることが多い発表ですが、色々考えさせていただく発表で、シリ-ズ化していただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/8e4ca675114e6e2ae9bae54a392efdee.jpg)
続いての保険講習会は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7a/562724d0a25c62784fc4a8aaab301ca5.jpg)
去年私が仕事上、少ないこといですが、該当した話も取り上げられていました。
また、交通事故の被害に遭われた方の治療のシステムが接骨院の会でも、確立していくと言うことで、もう一度、復習も含めて、交通事故治療の手続きの話も講習として受けてきました。
中身の濃い、それでもあっという間の午後から4時間強の時間でした。
今日は私が所属している接骨院の会の学術、保険講習でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/4cf89c3da1e9dfe94a13dd6f3fedb3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/5d7b68aaf25ec82e4143703a32672d6a.jpg)
学術部門では、症例報告が多く、また理論的な話も続きました。
・ガ足炎(ランナ-に多い症状。発表もランナ-の方の症例でした)
・珍しい原因の『坐骨神経痛』の症例報告。
・捻挫の定義
・足部の損傷←京都の臨床で古株の先生の話。私たちが学生の頃から、発表をされて、独特な話をされるのでびっくりすることが多い発表ですが、色々考えさせていただく発表で、シリ-ズ化していただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/8e4ca675114e6e2ae9bae54a392efdee.jpg)
続いての保険講習会は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7a/562724d0a25c62784fc4a8aaab301ca5.jpg)
去年私が仕事上、少ないこといですが、該当した話も取り上げられていました。
また、交通事故の被害に遭われた方の治療のシステムが接骨院の会でも、確立していくと言うことで、もう一度、復習も含めて、交通事故治療の手続きの話も講習として受けてきました。
中身の濃い、それでもあっという間の午後から4時間強の時間でした。