ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

農区溝作り

2017-03-26 21:34:12 | 私の生活
皆様、こんばんは。


今朝は朝から地域の農区溝作り。


簡単良い言ううと、田の水路確保、水路(溝)掃除。



なんですが、山田ですし、一冬をこえ、落ち葉、落土、獣の荒らしがありますから、結構な溝掃除になります。


はい、しんどかったです(笑)


色んな年代の方がおられますから、協調性(笑)はないといけませんが、もう少し、チャチャと出来ないものかと←地域の人みていたら怒られるな。


でも、当たり前マンですが、僕たちの世代がパワ-があり、親の世代(が多く参加、個々に寄りますが)皆歳とっちゃったなと・・・(笑)


最後は本当にバテマシタし・・・


朝8時から、昼1時までしっかりさせてもらい、写真を撮る余裕もなく・・・


くたびれ、昼からは・・・


高校野球、2試合再試合。


2試合目終了の時点では、明日、翌日でしたが、まさかの2・3試合目再試合になると、


明後日2試合になりました。


日程的に運営上考えるとしょうがないのかもしれませんが、初めから最低1日空けてあげないと・・・と思いながら、


稀勢の里関、すみません。


金曜日に時点で、怪我予測に視点をおいたブログで・・・


場所中なので、負傷名出てきませんね。


そして、勝手に優勝はあきらめていました。


昨日の取り組みで・・・高校野球に夢中で、速報でびっくりしました。


負傷名は出てきたら、またブログに書きますが・・・


最後に、稀勢の里の優勝もびっくりしましたが、


久しぶりに『声を上げ』びっくりしたこと、


高崎健康福祉大高校の9回裏の記録はダブりスチ-ル。


セカンドに投げた瞬間、『やられる』と声をあげてしました。


高崎なので、予測してしまってました。


読めた?ので(←私にしたら珍しい)、個々でやったかと思う『やられた』で、福井を贔屓していた訳ではありません。


ちなみに、報徳が見たかった・・・見たく、贔屓は今大会はこちらです(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク

2017-03-25 18:23:06 | 私の生活
皆様、こんにちは。


土曜日の午前診は、コンスタントな来院の日、少しゆっくりな日・・・交互が続く中で、今日は、朝からコンスタントの最後は休むなら固定(また書きます)でした。



ここで、いや、本当に今まで申し訳ありません。


そのたびに言っていますし、皆さん、抵抗なく理解?の言葉をかけていただいて・・・周知だったと反省しております。


昼休みに高校野球を見に行った午後から、『マスク』を着用しています。


マスク前、咳、くしゃみはでけど話しやすい。でも、鼻はマシ・・・←これでずっと来ていたんですね。


マスク着用後、咳、くしゃみが減り、喉がマシ。自分の息で顔中が汗で(手洗い場に自分のタオル)、鼻が良く出ます。


が、『花粉症大変ですもんね』とほとんどの方が・・・ということは、マナ-としてマスクは必要だったと・・・


反省しております。


毎年(寒冷アレルギ-なんで)、2月から4月一杯はマスク着用します。


そして、今週木曜日に、まさか?『前歯がかけるアクシデント』


わずかですが、はい、違う意味でもマスク着用です。


※今日、昼から予約がとれ、治療に行ってきました。


明日は、日曜日、良い休日を。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題か?

2017-03-24 21:09:47 | 私の生活
皆様、こんばんは。


連休明けで1日少ない今週ですが、週明けに患者さんが出尽くした感のある、金曜日でした(2週ほど前もそんな風に書いていたような・・・)


患者さんとの話の中で、いわゆる有名人、スポ-ツ選手の『ケガ』の話は結構、話になったり、いきなり質問受けたり・・・


以前なら、ダルビッシュ投手の肘の怪我~『トミ―・ジョ-ン手術』が話題になった時は、(患者さんは辛いから色々考えられるのですが・・・)肩の筋肉損傷『腱板部分断裂』の患者様・・・辛い時期と重なり、『私も、トミ―・・・受けよかな?』と結構真剣に・・・患者さん負傷、肩関節(お陰様で三角巾安静~リハビリで良くなりましたが・・・)ダルビッシュ、ひじの故障・・・と訂正しないといけませんし(笑)


最近で言ううと


・大谷選手の『足の三角骨障害』


・研 ナオコさんの『大腿骨頸部骨折』←こちらは、転倒骨折・お年寄り骨折の代表格ですから、身近な骨折?で結構反応される方多かったですね。


さて、以前、当接骨院で『肩関節脱臼』を元に戻す(整復)、リハビリした患者さん。


ケガの経緯がありますから、結構、質問もあり・・・


今日は最終、治療後に、『稀勢の里(怪我したこと)知っておられます?』


(結果が知りたかったので私も興味はありましたが・・・) 『どうでした?』


(結果より怪我したことを伝えたかったのか?) 『左肩、アカンと思いますわ』


『えっ、左肩?』 『結果は?』


『はるまに、やられましたわ』


『先生、外からでも、悪いの分かるんやから(肩の脱臼の変形を説明したことがあるので)、どこが悪いんやろ』


と、機械治療の時間、事務仕事をしていて、患者さん最後終了すると


『分かりましたか?』


はい、言われたのでパソコンで写真検索(見てわからず・・・)、動画見ましたが、『肩関節脱臼』かなと思いましたが、受傷機転、様子から(力士は筋肉で覆われているので分かりにくい)何とは分からず・・・


腱板損傷、肩鎖靭帯損傷?、力士なんで一般の怪我よりイレギュラ-な怪我?〇〇筋断裂・・・


『また、教えてくださいね』


『ちなみに遠藤は以前、先生、なんの怪我でしたか?』


『(記憶が間違っていなかったら)膝の前十字靭帯損傷、断裂』ですと、症状説明補足しておきました。


こんな感じで患者さん、結構、ケガに興味?ある方が来院されるんですよね~


ケガに関しては『回答』しますんで(笑)


稀勢の里、心配ですね(動画を見る限り・・・)


あっ、しっかり怪我名見て、また説明かな(笑)


宿題ですね。


でも、このこけかた、左肩の打ち方、





今回は投稿していませんが、待合室に置いています。



明日は午前診(~1時までです)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を感じる時

2017-03-23 12:53:10 | インポート
皆様、こんにちは。


今日は、曇り模様の福知山ですが、それでも少し暖かいのが救われますね。


まだまだ気温差が激しいですが、気温もすこしずつ春を感じますし・・・・


日の長さも大きく変わってきましたから、特に夕方、6時ぐらいまで明るくなってきましたから、ここでも春を感じ。


接骨院で春を感じる?


先週からと、この間の(世間でいう)3連休が、晴れで良い天気でしたので、


・草引きをしている最中に、〇〇・・・・・


・農作業の〇〇をしていて・・・・


腰、腕周りの負傷原因として、外仕事、農作業の『シ-ズンイン』で春を感じます。


今年は今の時期、少ないですが、この4月入学の高校1年生、昨日初めて、部活の練習見学(少し練習?)に参加する運動クラブ生、保護者さんから聞きました。


またいつもある訳ではありませんが、故障個所の精査依頼→運動クラブ選択に当たり(←進学メインの高校でできる部活を選ぶのに、気になります)


※練習参加、精査依頼だけを考えると、全体数が多いので去年(新高校2年生)は入学前の高校1年生、地元組が多かったですし、そのまま・・・と言う感じです。


↑※ですから、高校生、合宿、遠征例年になく・・・・リニューアル丹波自然公園から、和歌山、今年は沖縄(驚)まで・・・合宿で遠征は、聞けばきりがない(笑)


陸上(長距離)、バスケ、野球、中学野球も・・・


春の締めは?





マンボージャズで有名な工業高校のコンサ-ト。


昨日、もらって開催は25日、『明後日』


興味のある方はどうぞ。


寒い時間もありますが、目の前に春を感じる時が出てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念でした、侍JAPAN

2017-03-22 20:48:14 | 野球
皆様、こんばんは。


このブログで結果と言うより、皆さんに同乗して・・・


このスポ-ツ新聞でも、今日のアメリカ戦にむけての面だったのに・・・





※いつも阪神、どんな時も阪神と言うぶれない理念?が好きですが、さすがに、昨日、阪神オ-プン戦なく、話題のネタなく、高校野球も中止だったから?


朝晩の患者様が珍しく8時からテレビしていると(試合は結局10時からでしたが)待合のテレビをつけられ、


私は往診もありましたが、最後8,9回は昼休みに見ながら・・・


昼一の患者さんは、いきなり(見れなかったんでしょう)結果を聞かれたり、


でも、熱は冷め?午後診は最終重なり、どなたもこの話題にはなりませんでしたが・・・(笑)


国際大会、海外での試合は応援がなく、国際、海外での大会と感じますが、


日本からのファン?現地ファン?『鳴り物』応援をしていましたね。


野球もですが、意外と↑(鳴り物)に驚きました。


さすが、若いプロ集団。


やるときにはやってくれたね~と、見てても楽しかったですね。


全勝だったし、準決で負けて、残念ながら余計に寂しさはありますが・・・・


う~ん・・・勝って、メダル?トロフィ-?手にしてほしかった(涙)


スポ-ツの明るい話題で、明日の出来事(予定)を半分ぐらいにしてほしかった(←このようなことは書いてはいけないかな?)


帰ってきて、少し休んで・・・できれば、今回のこうして戦ってくれた『侍戦士』はシ-ズンも活躍してほしい。


侍JAPAN1色の1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする