私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

壊れたぁ・・・その後1

2008-06-29 11:24:56 | メンタルヘルス
車屋が開くのを待って電話したら 担当のIさんが 止まったんですって?連絡来ると
思ってました・・とのお言葉。 早々に保険会社から連絡が行ったらしい。
最近の任意保険についてるロードサービスは結構使える。
で 見積もりを聞いたらオルタネータは社外品で3万ぐらい 工賃入れて5万強 バッテリ
も死んでたら 追加で1万5千円。ついでにベルトも交換だと プラス1万強。
修理自体は4~5日で終わるらしい。
引き上げは今日してくれるらしいので連絡待ちなのである。
頼りになるショップである。工場も技術もあるし 古い車乗りにはありがたい存在である。
もう20年以上のつきあいになるのだが いい中古車屋にあたると国産と同様とはいえな
いもののかなり安心して乗れるのである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れた・・・・

2008-06-29 03:46:50 | メンタルヘルス
私はちょっと古いアメリカのミニバンに乗っている。
ちょっと車に詳しい人ならわかるだろうが 92年式のアストロAWDハイルーフコンバー
ジョンである。 まあ 簡単に言えば 幅と高さが2mもあるでかい四駆のミニバンである。
山梨の用事を終えて 荷物満載で中央道に乗ったまではいいのだが 初雁のパーキン
グ手前でインパネの警告ランプが点滅してるのに気がついた。電圧警告のランプである。
電圧計をみると 通常14Vあたりを指してるはずが12Vしかない。
古い車なので コンピュータの誤作動かセンサーのエラーも考えられるので とりあえず
初雁のパーキングに入る。エンジンのON/OFFをしてみるも変化無し。
このままではバッテリーがあがって 走行不能になるのでとりあえず談合坂のサービス
エリア目指して パーキングを出るも本線上でフロント回りから カラカラという異音がする。
あわてて路肩に寄せてハザードして非常電話でJAFを呼ぶが混んでいるとの事で40分
くらい待つ。その間にベルトも見るが切れていないので バッテリの寿命かオルタネータの
故障以外に考えられない。とりあえずJAFから補助バッテリを借りてつないだまま談合坂
サービスエリアへ。JAFではこれ以上できないというので 丁重にお引取り願う。
もう12時前なので 車屋の大将に電話もできず 朝まで談合坂か・・・と思っていたところ
相方が任意保険にロードサービスがついてるの思いだし 藁にもすがる思いで電話する。
幸いなことに50キロまではロードサービス無料とのことで 甲府のロードサービスの会社
を手配してくれて 待つこと30分。積車(セルフローダー)が到着。やったー(*´ヮ`)v”
地獄に仏とはこのことである。止まりそうなエンジンをなだめながら 積載して自宅である
国立に向かう。ロードサービスのおにーさんも古いアメ車に乗ってるそうで 何度もお世話
になってるそうだ。何に乗ってるのか聞いたら なんとデ・トマソ パンテーラGTS!
コアな車である。70年代のスーパーカーブームのころに流行ったあの迷車である。
ボディはイタリア製と ここまではスーパーカーなのだが これにアメ車のOHV V8を
ミッドマウントしたある意味2流スーパーカーと呼ばれてる代物で 壊れまくるらしいw
そんな話をしながら 無事国立まで戻って来て駐車場にいれることができた。
JAFのおにーさん(三角停止板かえせよー)ロードサービスのおにーさんに感謝なので
ある。
後は今日車屋に電話して積車での引き上げ修理となるわけだが オルタネータ本体だっ
たら部品代だけで3~5万のはずなので 修理代+引き上げで大枚10万近く飛んで行く。
orz
まあ 事故も無く戻って来れただけで良しとしよう。それにしても疲れた・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする