私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

お題に参加してみた

2016-01-04 19:11:24 | メンタルヘルス
さすがに これはメンタルヘルスとは言えないw
子供の頃 実家のお雑煮は白菜と焼いた角餅と白菜で醤油味の澄し汁だったのが どうもあんまり美味しいと思ったことは無く まあ親が転勤族だったので 何風という感じでもなく 多分両親が若い頃東京にいたので その影響で作ってたのだと思われる。なので 家を出てからは 豚汁を作ってそれに角餅を焼いて入れるという変態的なお雑煮だったのだが 学生時代京都だったので最近は 白味噌 丸餅の京都風雑煮なんである。お椀の底にちょっと溶き芥子をひいて 丸餅は焼かずにレンジで加熱して 梅人参(本当は金時が買いたいのだがまあ 関東では望むべくも無く あるけど高いのである)えび芋にいたっては もう絶望的なので 普通の里芋 というのがここ10年くらいのお雑煮である。御節も まあ煮しめと酢ばすくらいは作るが 他は高くて手が出ないので もう諦めて 豚汁に餅入れて3が日は終わるw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日は

2016-01-04 18:34:19 | メンタルヘルス
もちろんメンタルヘルスではないw
学校は7日からで お役所関係は今日が仕事始めなので まずは7時過ぎに起きて 免許の更新に行ってきた。もちろんゴールドなので30分の講習があるだけで早く終わると思ったら 8時半受付開始なのに もう並んでる。なんでも混んでるので20分早く更新手続きを受け付けたらしい。眼鏡等・・なのだが メガネの写真は嫌なので とっくに期限が切れた1DAYのコンタクトで目の検査 問題なくパスしたのだが レンズはもう5年も前に賞味期限が切れてるw 次の5年後に使えるんだろうか?などと恐ろしいこと思ってしまったw。 最初の回の講習だったらしく まあ10時前には全部終わって 行きはバスで来たのだが 帰りは天気が良いのでぷらぷら歩いて帰ってきたら なんとハロワの近くじゃないか・・というわけで 行きも歩いても良かったのに・・と思うものの 担当のMさんに新年のご挨拶などしに寄ってみたらいたので 色々と疑問点を聞いて 新年のご挨拶などして 真っ直ぐ帰ればよかったのだが TVでコタツから出られない~♪ゆるくいこうぜ 正月ブックオフ全品20%オフ♪に惹かれて ふらふらとブックオフにw で安いコーナーを見てたら 読んでみたかったワイルド・スワンの上下刊がそれぞれ160円だし辻調の6000円もする関西風酒の肴なんていう箱入り本が700円であるし(美本だが1990年初版なんで安い)それが560円!となるともう買うしかない。村上春樹の女のいない男たちも160円だし 岩崎峰子の祇園の課外授業も160円 楽園の尻尾でちょいと面白そうだった村山由佳のダブルファンタジーも160円 椎名誠の続岳物語なんか86円である。その他 ちょいと面白そうな翻訳エッセイを2冊ばかりと 100円レシピと節約おかずも160円 南イタリアのキッチンから・・が240円(これが実に食欲をそそる写真でもうたまらんw)学校がらみでLPICとJavaScriptのマニュアルが160円と86円w もう正月早々14冊も買い込んで二つに分けていいですかぁ?なんて声を聞きながら 全部で2424円のお買い上げw 見事に衝動買いである。ブクオフで 入れすぎたやつを精査しながら2時間近くいたので 帰ってきたら13時前であった。暖かかったので結構汗をかいたので シャワー浴びて着替えて お好み焼きの残りを食べて ビール飲んでまあ いい1日だったのである。明日は予定が無いけど 明後日は午前中に古い車を車検と整備で入場させて 午後は友人と食事の予定である。7日から学校だが8日は新年会というまた忙しい日々が続くw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする