私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

知人が

2019-05-31 22:04:22 | メンタルヘルス
LG製のJ-COMのタブレットを持ち込んできてなんとかネットに繋がるようにしてくれと無理難題。一応SIMフリーだが既にJ-COMとの契約は切ったらしいのでSIMは無し。電源入れようとしたらうんともすんとも言わない。で 壊れてるか?と思ったが充電してみたらなんとか充電はできる。まあ電池空なわけ。2%くらい充電できたところでなんとか起動できるようになったので 起動してみたらJ-COM用の簡単ホーム画面w このままでは使えないので設定からアンドロイドを起動してみたら 普通に立ち上がる。なんだ 壊れてないじゃん・・というわけである。で 部屋の無線LANに繋げてみたら 普通に使えるのだが ちょっとタッチミスするとすぐにJ-COMのカスタマイズ画面に飛ぶやっかいな代物である。まあ素人さんが使う分には親切と言えば親切なんだが 普通にアンドロイド使ってる身には使いにくいったらありゃしない。で これを市の公衆無線LANに繋いで使おうとしてるらしいのだが 接続設定を教えるのに一苦労である。多分彼は圏内で その設定はできないだろう。で ふと思いついたのが 彼が最近ガラケーからスマホに変えたことを思い出した。なんだ テザリング設定すりゃどこでも使えるじゃん?とスマホを出してもらったら 簡単スマホw ご老人向けのあれだ。 これも苦労してテザリング設定までいったのだが どうしてもタブレットからSSIDが見えない。????なのだ。まさか?と思ったら 端末はソフトバンクなんだが 契約によってはテザリングオプションをつけないと使えないぽい。まあ月額500円なんだが その設定が彼にできるか?あまつさえ 2台を同時に設定することができるか?という話だ。まあ最近のスマホって普通にテザリングができるもんだ・・と思ってたあたしも阿呆だが テザリングするのにオプションてなんだよ?とか思う。本体で接続するもテザリングするのも同じLTE使うんだから関係無いじゃん?と思うが・・ 老人向け簡単スマホでテザリングなんかするわけない・・と思ってるんだろうが 孫て何を考えてるのか?とむかつく。しかし カスタマイズされたアンドロイドタブレットがあんなに使いにくいとは思わなかった。死蔵されるか うちにくるかだが 安くで手に入れば美味しいなぁ・・と思うのだがw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて

2019-05-31 12:46:33 | メンタルヘルス
津村記久子6冊目だ。津村記久子を読んでる・・と言ったら 誰だったか ああ あの労働作家か・・と言ったのが面白かった。まあ たかだか7年の経験から話を膨らませてるから薄い・・というのは仕方ないと思うが。で 6冊目はちょいと毛色の変わった ミュージック・ブレス・ユー(第30回野間文芸新人賞受賞) 角川書店刊 平成20年だから2008年か・・・ 昭和は1925を足せば西暦に変換できるのは知ってるが 平成はわけがわからん。失われた30年とも言われてるが・・さて 本作は働く話じゃなくて 高校時代から受験が終わってそれぞれの道に歩み始めるまでの話。あたしはこういう高校時代ではなかったけど まあなんとなく同じような想いでこの時代を生きてきたから 共感できるものはある。が それだけだ。思春期の不安定さと友達の有難さはわかるものの これは本棚にはいらないと想ったので 処分の山に移動。7冊目は この世にたやすい仕事はない 日本経済出版社刊 2015年初版。これも 津村記久子である。何かから逃げるように14年働いた主人公が挫折して仕事を辞め 次々と不思議な短期の仕事を経験しながら 結局働くとは・・ということに自分なりの答えを見つけて自分の仕事に帰っていく話。不思議な仕事があまりにも現実離れしてるので 夢の中みたいで現実感がゼロ。 やっぱり薄い。徹底的に現実から離れていると かえってそれがありそうに見えてくるのだが 中途半端な分だけ 嘘っぽい。というか実際お話だがw。結局7冊続けて読んで 津村記久子はもうお腹いっぱいなのだがなんか食べた気がしない・・というところか。あと一冊 二度寝は遠くにありて想うもの・・も予約に入れていたのだが まだ来ないし もう明日は6月だ。5日は京都に行くしもうめんどくさいので予約を取り消した。どうせ これもつまんないエッセイだろう。amazonで見たらマケプレに13円で並んでたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする