落ち着いてきたので旅に出たくてしょうがない。夏には青森の友人に地酒を餌に呼ばれてるし どうせ青森まで行くなら北の大地へ・・と思わなくも無い。GWはいつも札幌だったのだが 札幌駅に隣接してるエスタのフードコートにあった回転寿司のとっぴーが倒産してしまったのである。潰れて初めて知ったのだが 会社自体は岩手の会社ですっかり地元・・って思ってたのだが 実は違う。丸亀製麺がいかにも讃岐うどんって感じだが 実は本社はトリドールって神戸の会社。まあ花まるうどんは 讃岐うどんとは似てもにつかない酷い代物だったが。まあショップがセルフ形式なのは同じだが 根本的に味が激マズだったんで一度行ってめげた。うどんを湯通しする段階で嫌な感じがしたので 有料トッピングは全部パスして天かすとネギだけで食べたんだが 二度と行かないつーか行ってない。四国のうどんツアーはさておき 来年生きてる保障は無いから 今年は青森の地酒と北の大地のジンギスカンを目標で生き延びよう。夏にはミニの車検だから 信州の山間の田んぼでも見に行って 9月には八尾のおわら風の盆に行こうか・・と思ってる。5月の連休明けには実家に行って そのまま京都で部屋探ししてくるつもり。700万までの1Kを狙ってるんだが 京都は建築規制が厳しいうえに 中国人が町屋を買ってるので高沸しちゃっててどうにもいけない。借りるなら 台所もトイレも無い間貸しが4000円からあるんで考えなくも無い。伏見なら風呂無しが17000円くらいであるから それも考えてるが・・友人がGWに一泊で行くらしいが7万くらいはいくだろうなーと・・。贅沢だなーと思う。最近一泊3500円のカプセルだの ちょいとやばいお方の出る2500円のサウナとかあるんで あたしなんかは1週間行っても5万しないんだが・・まあ地元ちゃー地元だし 観光地行かないで観光客相手の店行かなきゃいくらでも安く上がる。弟が京都のいいとこのホテルの営業にいるんで いい部屋ならいくらでも取れるが 貧乏だから寝れたらいーやなのである。
うつヌケってコミックが20万部・・とか売れてるらしく TVでもそんな特集をやってたが 大槻ケンヂとか まあ有名人の経験も出てるらしいが正直20年以上の欝経験から言えば 読む価値なんか全く無い・・というか全部大嘘である。大学の識者とかがあーだこーだ言ってるけど 君らそういう経験で何年も苦しんだことがあるのか?と言いたい。まあ20年以上やってるからって 偉いわけじゃないが あの本が適切な解決策か?と言えばそうではない。まあみんな欝になるにはそれなりの原因があるわけで それは様々である。なんで 全部を横断するような解決策は無い・・というのが経験則である。安直に精神科=欝って認識が多いんだが 実は統合やら躁鬱やら その他ややっこしいのがいっぱいあるわけで ウツ一言で解決できるようなもんじゃない。まあ健常さんがこちら側の世界を理解してくれるのはいいけど そんな安直なもんじゃないよ?というのを理解して欲しいものである。否定はしないが あの本はごく一部である。それを念頭において読んでもらえたらいいかな・・と思う。
読めないと命にかかわるんである。前に書いたが見えてる低山を甘く見て女子連れで10時頃から取り付いたことがあるが 全くルートを知らなかったが国土地理院の地図を出る前に見ておいたので 命拾いしたのである。東側の斜面は藪が切れたら いきなり100mくらい落っこちる切り立った崖である。藪こぎとソーラーコンパスで下山したんだが 東に行ってたら滑落どころかまず助かってない。先頭数名で済んでりゃいいが下手すれば全員仏様である。正直洒落になりません。低山でも里山でも行くなら 国土地理院の5万分の1の地図でいいからざっと見ておくと遭難しないで済む。誰かに迷惑をかける・・とかいう以前に 野遊びするなら自分の身は自分で守る・・そういう姿勢が必要なのである。調子悪いから短いエントリが続くがご勘弁を・・・
本の山から別の本を探していたら インプレス出版から出てた(今は知らない)できるTwitter・・って本が出てきた。あーそういや 数年前に確かamazonで安くで買ったな・・と検索してみたら2015年に61円で買ってる。まあ 本が2010年初版だからそんなもんだろう。こんなもんに1500円も出すとは思えない。まあ 当時FBだのTwitterってある種の流行病みたいなもんだったから一応は知ってないと不味いな・・と思って買った記憶がある。で アカウント作って ちょっといじってみたんだが 情報の山ではなくてゴミの山なんで 放置してあったわけだ。まあ時代はタンブラーだのスナップチャットだのが流行~の今はインスタグラムが主流らしいが 正直SNSは嫌いなんでどうでもいい。昨今のトランプ砲でちょっとはマシになったのか?と思いきや 更に盛大なゴミのツィートで溢れてる。まあ最終処分地をなんとかしないで 仮置きだけしたんじゃこうなるだろうなぁ・・という福島の除洗さながらである。結局アカウントは持ってるだけになるんだろうが・・・もう見ようという気にもならん。ハッシュタグってなんだ 検索用語のことか・・って あんたいつの時代の人よ?って言われそうだが 最近の時事問題をキーで検索しても ゴミの山である。まあ 距離を越えて繋がれる・・ってメリットはあるかも知れないけど 結局は匿名のゴミのポイ捨てである。誰も自分の発言に責任を持たない。だれも他人の発言を検証しない。あー今風で素敵なメディアだよなぁ・・と思う。あたしは昔の人間(小動物?)だからかしらないけど 顔つき合わせて酒飲んで議論しなきゃ信じられんぞ?とか思うんだが。今の人は こんなゴミを疑いもせず信じるんだろうか?と謎である。最近読んでみたい本がルポ ネットリンチで人生を壊された人たち (光文社新書) 新書 ジョン・ロンソン (著)である。まああたしもこれと同じ経験をしてるのであーやっぱりと思う。匿名の自称正義の人たちが匿名のまま 何の検証もしないで誰かに社会的制裁を与えるというあれだ。まあ彼らは 全くの赤の他人であるので真相なんか知らないのだが 回りが面白おかしく捏造した話を見ては 悪人に正義の鉄槌を・・てなわけである。結局ね真実は当事者以外知らないんだが。あたしも女性問題で2ちゃんに2スレ立てられて叩かれたことがある。もう5年以上前の話だが いまだに検索すれば残骸が残ってる。当時はうちのチャットにも野次馬的なログ取りが大挙して押し寄せ ログを取って それを改変してスレに貼って更に・・という恐るべき悪循環であった。まあ 当事者しか真相は知らないんだが デマの拡散で関係ない人々 まあうちのチャットのメンバさんに迷惑がかかると何があってもおかしくないので あたしはSNSはしない。まあ あたしは叩かれても個人情報暴露されてもいいが きわめて微妙な状態のメンタルチャットだから 死人が出たら誰が責任を取るのか?という問題である。まあその場合はあたしが責任を取ることになるが 真実を検証もしないで正義の味方面して叩いた匿名の市井の人は あたしは許さないのである。なんで SNSはやらない。
新久千映のyeah!おひとりさまを買ってみてみた・・・んだが 面白くない。女子一人で遊び歩く話なんだがどうも ワカコ酒で感じたぷしゅうううう感がないのである。おひとりさまは13年だから3年前だけど アサヒコミックスだからなのかわからないがつまらない。ワカコ酒は都合7巻まで買ったのだが こっちはゼノンコミックス。まあワカコ酒のほうが新しいから画力も上がってるけど やっぱりこの人呑む話で真価が出る人だな・・と思う。ねこまみれ・・も買おうかと悩んでたんだがちょっと断念である。代わりに 女性ライダーのはしりである故堀ひろこ氏のサハラとわたしとオートバイ あとマイケル・ラング著のウッドストックへの道(伝説となった1969年のwoodstockの企画の裏側を書いた本だ)を買った。