カモにつられて 2019-12-10 | グルメ 親戚が集まり畑の草刈りを頑張った昼下がり、みんなで麺麓へ。以前、テレビで鴨肉のラーメンを提供しているのを見て気になってたお店でした。鴨出汁そばのチャーシューは堅さを選べたのでしっかりしたのと柔らかめを一枚ずつのせてもらうことに。テーブルにはぶどう山椒タプナードっていうのが置いてあって、鴨肉にちょこっとつけると味の変化も楽しめて美味しかったです。オットとシェアした紀州鴨とバターソテーのエリンギ丼は食欲そそる香りも最高!カフェのような店内は女性でも気軽に食事できる雰囲気でした♪
お寿司ランチ♪ 2019-12-09 | グルメ 友人夫婦からランチのお誘いがあり、弁慶へ。ランチの握りは赤だしとデザートのわらび餅がついて1100円。しゃりこまにしてもらうとか、プラス100円でお味噌汁をおうどんに変えてもらうとかもできます。美味しいし、おなか一杯になるんで大好きなお店♪
家庭料理のこはる 2019-11-25 | グルメ 夕食はゲストハウスのオーナーが勧めてくれた3軒のうちの一軒、こはるへ。ここは萩・阿武の地酒(純米吟醸酒)飲み比べセットがメニューにあります。3種1組で6種のお酒から好きなのを選ぶ仕組みだったので2組頼んで全部試してみることに。東洋美人(やや甘口・優しい香りと甘み)宝船(辛口・吟醸特有の香りでキレあり)長陽福娘(やや辛口・フルーティー)長門峡(やや辛口・個性的だけど飽きがこない味)La+ラプラスヤチヨROOLA(甘口・華やかで柔らかく上品な甘み)阿武の鶴 点と線(やや甘口・さわやかな香りだけど飲み口はクリーミー)。味だけでなく微妙にお酒の色や香りも違うので、好みを探すのが楽しい♪私はLa+ラプラスヤチヨROOLALAが気になりました。酒の肴はお造り、サラダ、すじ肉の煮込み、金太郎の南蛮漬けなどで。2019年・リフレッシュ休暇でドライブ旅行竹田城跡の雲海へ鷹のお散歩と雲上気分GINZAN BOYZがいる銀山外だって大変!神子畑選鉱場跡へホルモンうどんに足元湧出温泉!三段峡の三段滝へ情緒ある津和野へ津和野でイタリアン太鼓谷稲成神社へ古民家ゲストハウス家庭料理のこはる松下村塾と傘みくじ広がるカルスト台地海を走る!須佐ホルンフェルスへ歴史を感じる石見銀山八雲立つ出雲の国へ庭園で有名な足立美術館風紋美しい鳥取砂丘絶景!浦富海岸
津和野でイタリアン 2019-11-21 | グルメ 津和野の古い町並みの一角にあるピノロッソでランチをとることに。ちょっと遅い時間で、お客さんも少なく池のある庭が眺められる席でピッツァとパスタランチを頼みました。どちらもとって美味しかったのですが、店先ではパン屋ケーキを売られていてデザートも間違いないおいしさ。ボリュームもあって満足のいくランチでした♪2019年・リフレッシュ休暇でドライブ旅行竹田城跡の雲海へ鷹のお散歩と雲上気分GINZAN BOYZがいる銀山外だって大変!神子畑選鉱場跡へホルモンうどんに足元湧出温泉!三段峡の三段滝へ情緒ある津和野へ津和野でイタリアン太鼓谷稲成神社へ古民家ゲストハウス家庭料理のこはる松下村塾と傘みくじ広がるカルスト台地海を走る!須佐ホルンフェルスへ歴史を感じる石見銀山八雲立つ出雲の国へ庭園で有名な足立美術館風紋美しい鳥取砂丘絶景!浦富海岸
エヴォリュエ (Evoluer) 2019-10-28 | グルメ 友人達とフレンチレストランEvoluerでランチを。小学校からの付き合いで、久しぶりに会おうとレストランを予約してくれたんです。おしゃれなレストランで美味しい料理、話も盛り上がります!前菜(紫芋 パルミジャーノ パイ生地)スープ(キノコ ローズマリー)魚料理(高知の髭鯛 小蕪ベニエ 柿とオレンジ)肉料理(霧島高原豚と蕎麦の実のアンクルート 赤ワインと柚子胡椒)デザート(熊本産栗と木の実のガトー ラム酒風味)小菓子(白ワインのゼリー プチシュー マカロン) コーヒー又は紅茶・ハーブティー2019・旧友ランチ落ち着く空間でランチエヴォリュエ (Evoluer)
落ち着く空間でランチ 2019-10-27 | グルメ エヴォリュエ (Evoluer)は新福島駅近くのフレンチレストラン。駅から徒歩2分の近さなのに、ちょっとわかりにくい場所にあります。4年前にエヴォリュエがオープンする前は別のレストランだったそう。外観の黄色や当時のオーナーがDIYを施した内装をうまく生かしリノベーション。建物自体はかなり古く、もとは繊維会社をやってた方のおうちだったらしく築80年ほど?戦前戦後辺りに建てられたものとおっしゃってました。あるお客さん(フランス人)は実家を思い出し落ち着くと言われたとか。照明やナプキンなど和物もうまく取り入れられててとってもセンスのいいお店でした♪2019・旧友ランチ落ち着く空間でランチエヴォリュエ (Evoluer)
一人じゃないけどひとり焼肉 2019-10-21 | グルメ サッカー観戦でたけびしスタジアム京都に向かう前に四条の「ひとり焼肉京都やる気」で焼き肉ランチ♪ 「ひとり~」とついてるけど一人じゃなくてもOK!カウンター席メインですがテーブル席も少しあります。つけもの ・スープ・麦ご飯 ・サラダが付いたカルビ定食はとってもリーズナブル。たれはやる気だれ(醤油)と塩(ネギ塩付き)を選んでオットとシェアしました。この日は雨、体力つけて応援しなきゃ!!!
暑い夜、ワインバルへ 2019-08-24 | グルメ 夏休みのBBQ、今年はあまりの猛暑でワインバルMIROKUに変更。パスしようと思ってたら、幹事さんがビールを飲まない私のためにワインバルにしたんだから絶対参加してよ~っと。バル、めちゃくちゃおしゃれ♪酒屋さんのバルだからワインのセレクトも確か。お店で購入したものもMIROKUに持ち込めるらしい。チーズやお肉の盛り合わせやハモンセラーノ、ピザ、どれもとっても美味しかったです!
茶屋町でランチ 2019-07-22 | グルメ 茶屋町のCheese&Grill BeNeでランチ。 私はベーコンエッグ、オットはとろとろ牛すじ煮込みのワンプレートランチ。メインはもちろん、少しずつついている種類豊富な副菜も嬉しいし、天然酵母パンも取っても美味しかったです♪
お別れランチ 2019-07-03 | グルメ コーラス仲間が椿屋カフェでお別れ会を開いてくれました。友人宅や我が家、場所を変えては10日間で今回が5回目!一人の時もあれば10人ほど集まったときも。たくさんの刺激をもらい、新しい体験をたくさんさせてもらったコーラス、コーラスの仲間に出会えてよかった!ランチは「涼風いくらと釜揚げしらすの和風仕立て」、セットにサラダとコーヒーが付き。
ランチと演奏会 2019-07-02 | グルメ 久しぶりにオットとイワイでランチ。幾度か訪れたレストランだけど、この数年は足が遠のいていました。ここのパスタ、間違いなく美味しいので引っ越す前に行っておきたかったんです。お店にはこの日の午後から行われる都筑オーケストラ演奏会のチラシが。日本×フィンランド国交100周年記念のシベリウス・プログラム。すぐ近くの公会堂で無料ということもあり、これも何かの縁、聴きに行ってみることに。ランチに演奏会が付いてくるという思いがけないおまけ、ラッキー♪
金谷ホテルベーカリ― 2019-06-27 | グルメ 赤い橋の向こう、金谷ホテルベーカリ―新橋店へ。午後だったからか、思ったより種類が少なめ。ミルククリームチーズパンとメロンパンを購入。パンを食べた後、宿泊先の鬼怒川温泉に向いました。線路脇を走っていると、偶然機関車が!2019年・日光の旅キッコーマンへ工場見学宇都宮餃子・正嗣へひんやり大谷資料館へ戦場ヶ原と硫黄泉千手ヶ原のクリンソウ金谷ホテル歴史館三猿の日光東照宮へ金谷ホテルベーカリ―
宇都宮餃子・正嗣へ 2019-06-21 | グルメ 餃子を食べに宇都宮の正嗣へ。ランチには遅すぎる時間に言ったにもかかわらず行列が!店内はカウンター席のみ、メニューは焼き餃子と水餃子の2種のみ。飲み物メニューもありません。 1人前6個210円で大人ならひとり2~3人前が目安というので、席に案内されるや焼3つと水2つを注文しました。焼餃子はパリッとしててキャベツの甘さに、生姜が効いています。タレは酢・醤油・ラー油を自分で調合。ラー油の下の方には唐辛子などのスパイスがたまっているので好みで辛さを調整するといいのかも。水餃子はお湯に浸され出てきます。一つ目は焼きで作ったタレに付けて食べてみましたが2つ目からはオットのレクチャーで水餃子の入ってるお皿に直接タレをいれて味付け。皮がプルプルして、焼き餃子とはまた違った味わいで、私はこちらの方が好きでした。2019年・日光の旅キッコーマンへ工場見学宇都宮餃子・正嗣へ
BARBARAでワインランチ 2019-06-06 | グルメ 霞が関に移動、オットおすすめのとってもコスパがいいBARBARAでランチ。ドリンクバーに食べ放題のパン、そしてサラダが一皿付きます。休日はこのドリンクバーに更にワインが追加!サラダとパンでワインを頂いていると、ちょうどいい具合にメインのペペロンチーノと石窯焼カレーが運ばれてきました。カレーにかかってる白いのはとろろ。食後は甘めのチョコチップや餡入りパンをケーキ代わりにコーヒー。おしゃれな店内でリーズナブルにこんなに楽しめるなんて♪2019年・東京メトロ24時間券で、第2弾迎賓館赤坂離宮 BARBARAでワインランチ法務省の赤れんが棟都庁浜離宮途中で出会ったもの
辛かった健康診断 2019-05-31 | グルメ 今年の健康診断の案内、内容に変更があってこれまで受信していた病院では胃カメラは可能なままでしたが乳がん検診のエコーとマンモがどちらか選択制に。そこで胃カメラもあってエコーとマンモ両方可能な病院を探して受診。ところがここでの胃カメラ、麻酔を選択しなかったのでかなり苦しい目にあいました。これまでも麻酔ではなく、消泡剤を飲み、胃の動きを抑える筋肉注射をした後、喉の麻酔だけでした。違ったのは喉の麻酔の仕方。のど奥に薬を含んで吐き出ししばらく待ってから検査した前の病院と違い、今度のところは消泡剤はあったけど注射はなく、麻酔薬を喉に10回、間を置き更に5回噴射後胃カメラを入れられました。麻酔から胃カメラまでが早く心の準備も出来てなかったし、もしかして麻酔もあまり効いてなかったのかな。 モニタ―見て意識をそちらに集中させようとしたけど、モニターが上すぎてかえって逆効果でせき込む羽目に。パニック寸前のこりごりな胃カメラだったけど嬉しいことも。前の病院は何にもなかったのに今回の病院はモーニングセットがついてました♪ この日のために会社を休み付き合ってくれたオットは五目ラーメンを。来年の病院、どうしようかな。