Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

棚板増設で整理

2013-07-31 | DIY・M1
2010年に導入したイケアの書棚ビリー(こちら)、いつの間にか物が増えて整理が必要に。不要なものは処分したり、雑誌類はスキャン(こちら)したりと減ってはいるんだけど、机を撤去(こちら)したことで小物類が増えていました。それを取り出しやすくするためにも棚板を一枚増設し、浅型収納を作ろうと思います。



その前に外れてしまってた背板をつけなおし。釘で打ってあるだけだったので出し入れする度押されて釘が抜け落ち外れてしまったようです。付属してた釘はやめ、木ネジに変更、棚板にも打つことで強固に。簡単に棚板を動かせないけど、まず変えることはないだろうし。



上から11cmのところに増設した棚板はダボ穴がなかったので受けを作ってそこにのせてあります。



とりあえずざっくり収納しなおして終了。ここにあるのはオットのものがほとんどなので彼の意見を重視しながらもうちょっときれいにできればなって思ってます。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2013年・ビリーのカスタマイズ
棚板増設で整理
箱を作って整理
トレーを使って整理

場所をとらないのが一番!

2013-07-27 | DIY・M1
寝室にもシーリングファンが欲しくなり購入。



ダイニング(こちら)と違って真上に照明は必要ないのでファンのみのタイプにしました。それをこれまで使ってた照明と付け替えます。



天井の照明がなくなったので明り取りはベッドサイドランプが頼りです。とはいってもダイニングとの間にある内窓から昼夜明かりが取れるのでランプを使うのは読書のときか夜にクローゼットを開ける時くらい。特に不便もありません。



扇風機の風と違って優しいし、リモコン付きなのでベッドから起き上がらなくていいし、エアコン使うときはサーキュレーター代わりになるし、なんといっても邪魔にならない!カントリーなファンは珪藻土の壁ともぴったりです。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

カウンターチェアーのリメーク完成

2013-07-17 | DIY・M1
シートとイスの間にできた隙間(こちら)はシートを張り替え、隙間を埋める木(こちら)をあてて場所を確認してから固定します。



イスは白いペンキを薄めて2度塗りしニスで仕上げ。



座面を固定するとリメーク完成です。



茶色にクリーム色のシートだったイス(こちら)が大変身!現在キッチンの一角で利用。お買い物バッグは一旦ここへ置いてからそれぞれの場所へ仕分け。吊り戸棚の一番上はイスに乗らなきゃ手が届かなかったのが、これなら片ひざをのっけるだけで届くのです。もちろんイスとしても低すぎず重宝。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2013年・カウンターチェアー・リメーク
カウンターチェアーのリメーク開始
デザイン変更でできた隙間
カウンターチェアーのリメーク完成

デザイン変更でできた隙間

2013-07-16 | DIY・M1
ビニールレザーを掛けてあった座面は張替のためにタッカーの芯を抜いていきます。これが半端じゃない数!



背もたれの部分は枠の一部を使うためビニールレザーだけでなくクッション材も剥ぎ取り、骨組みだけにします。



枠だけになったら利用する下辺を切り取ります。これを使って座面との間にできる隙間を埋める作戦。市販のイスなら変形の座面でカバーしてある部分です。



切り取った部分はタッカーの芯跡がいっぱいついてるのでパテ埋め。骨組みはクッションの上にカバーをしてあったため、一回り小さめに作られてます。このため本体との間にわずかな隙間が。背もたれは後ろから前にかけて若干狭くなってます。なのでカーブした内側(中央写真の三角部分)を削り直線に近くすることでフィットするようにしました。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2013年・カウンターチェアー・リメーク
カウンターチェアーのリメーク開始
デザイン変更でできた隙間
カウンターチェアーのリメーク完成

カウンターチェアーのリメーク開始

2013-07-14 | DIY・M1
茶色いカウンターチェアー、マンションの建具にはぴったりなのですが、残念なことに今ある家具とは全然合わないのです。



ここはリメークして家具にあわせることに。



座面と背もたれのクッションをはずし、サンドペーパーをかけます。せっかく完治した腱鞘炎、また痛めてはもともこもないのでゆっくり気長にかけてたら2ヶ月もかかってしまいました。



背もたれクッションを固定していたビス穴はボンドをつけた爪楊枝を差し込み穴埋め。上の写真の背もたれ、左右の内側に穴が一箇所ずつあったのですが、一緒にペーパーをかけちゃえばほとんどわからない!問題は背もたれクッションがあった場所。座面との間にできた隙間をどうするか?が課題です。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2013年・カウンターチェアー・リメーク
カウンターチェアーのリメーク開始
デザイン変更でできた隙間
カウンターチェアーのリメーク完成

ガーデンチェアーの座面修理

2013-07-05 | DIY・M1
テラスにはイケアで買ったチェア・LAVERを置いていましたが(こちら)、3年経ったある日、パキンと音がしてポリプロピレンプラスチックのシート中央縦に10センチほど亀裂。それから1ヶ月してもう一方のシートも同様に亀裂が走りました。よく見ないとわからないくらいで座っても平気だったけど、安全面を考えすぐにシートをはずしました。屋根付きのところに置いてたとはいえ、屋外用ではなかったので紫外線にやられたのかな。



しばらく骨組みのまま放置してましたがようやく修理することに。以前ばらした棚(こちら)の残りを使い座面だけ作りかえです。この方法で曲線もクリア。



8本の板が座面になりますが、そのうち6本を細い木片でつなぎ合わせパイプに固定、両端2本は直接ビス止めしてあります。



木の質感が加わりナチュラルに。この感じも悪くない!

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

窓の遮熱対策

2013-06-30 | DIY・M1
テレビでふさがれたテラスのドア、これまでプラダン2枚で遮熱していましが、内側が外れてしまい窓と外側のプラダンの間に挟まるように落っこちてしまってました。シーズンが終わり、安く売りに出されていた結露防止シートを見つけたので今回はこれを試してみることに。



上下ガラスのサイズにあわせてカット、霧吹きした面に貼り付けます。



その上から更にもともと使用していたプラダンを両面テープを使ってドアに貼ります。



内側からは外の光と影がわかる程度の視界。外から見たら思い切りプチプチだけど、プラダン2枚より断熱効果は上がりそう。夏はもちろん冬もきっと役に立つはず!

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

引き出し落下防止策

2013-06-28 | DIY・M1
アクセサリーを収納するのに使っている桐のミニチェストは、引き出しを閉めると他の引き出しがシュッと飛び出していました。



だけど引き出しを落っことしてできたひび割れが数箇所あって、そのせいかここ数年そんな現象はさっぱり。それはそれで面倒がなくていいんだけど。



とはいえ細かいアクセサリーが入った引き出しを落っことすとあとが大変。そこで画鋲を使って簡単なストッパーを。これだけでかなり安心感!

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

イケアのミラーもペイント

2013-06-22 | DIY・M1
コルクボードをペイント(こちら)すると気になるところがまたひとつ出てきました。



お着替え部屋の入り口にあるイケアのミラーがそれ。さっそくマスキングして枠を白くペイント。



私としては「すっごくすっきりしたっ!」て感じだったのに、オットは言われるまで気が付かなかったって。部屋に馴染みすぎてわからなかったんだとか。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

コルクボードのリ・ペイント

2013-06-21 | DIY・M1
以前、コルクの部分だけ白く塗っていたお着替え部屋に掛けてあるナチュラルカラーのコルクボード



ハンガーラックやバッグの棚(こちら)、ラウンドミラー(こちら)が白ということもあり違和感が



今回は枠も白く塗ってしまうことに



今までビリーの上に置いてたフレームやニースで買ったサインボードもコルクボードに貼って棚の上をすっきり。これからさらにビジネスカード等がここに貼られていく予定。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

キッチン引き出しの修理

2013-06-18 | DIY・M1
引っ越してすぐに直してもらった引き出しのレール(こちら)、最近また調子が悪いと思ったらレールが折れてました。



プラスチック製のレールはここが建った時のオリジナルと思われ、原因は明らかに経年劣化。



とりあえず繋げようと、オットが選択したのはボンドと金具と釘。レールをつなげるためボンドを使って金具を固定。レールに細いドリルで慎重に下穴を開けてからキャビネットの内側に釘打ちします。



使用頻度の高い一番上の引き出しだけかと思ったらその下の段のレールも怪しかったのでこちらも釘打ちしておきました。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

チェストの色にあわせて

2013-04-14 | DIY・M1
カスタマイズしたチェスト(こちら)に合わせて、ようやくティッシュペーパーボックスのリペイント。



塗装をはがすときれいな木目が出てきました。



ニスを重ね目の細かいサンドペーパーをかけたらできあがり。これで周りの色に溶け込んだかな?

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2012-13年・テレビ台リフォーム
ダイニングのテレビ台に棚板増設
DIYでパソコン収納
DIYで収納改善!
ケースのプチカスタマイズ
チェストの色にあわせて

DIYで玄関にスツール

2013-04-13 | DIY・M1
ブーツを履くときなどに便利なスツールをシューズボックスの下に収納可能なサイズで作ってもらいました。



バッグの収納棚(こちら)を作ったことで不要になった棚(こちら)、今回はこれをばらして組みなおしスツールにしてもらいました。足の裏には傷や音を防止するためフェルトを貼ってあります。



低めですが、狭い玄関を広く使うため、収納できるのはとってもありがたい!これでブーツの脱ぎ履きもらくらく♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

ペイントで統一感

2013-03-01 | DIY・M1
(こちら)が出来上がってバッグを吊るすと、左端が掛けにくいことが判明。フックを逆に取り付けて修正です。



この後棚をペイントするのですが、白いものが多い中、気になったハンガーラックの黒(こちら)。これもついでに塗っちゃうことに。



白にして大正解!かなりすっきりしました。



左にある押入れクローゼット(こちら)で洋服を選び、右に移動してバッグ、茶色の小さなチェスト・(こちら)からアクセサリーを選びます。選んだのは部屋の中央にあるテーブル(こちら)へ。チェストの上のミラー(こちら)でアクセチェック、クローゼット脇のミラー(こちら)で全身チェック。色の効果と動線で「楽しく身支度できる部屋」になりました(*^-^)b

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2013年・バッグ収納とハンガーラック
バッグの収納場所
バッグ収納棚を形に
ペイントで統一感

バッグ収納棚を形に

2013-02-28 | DIY・M1
バッグ収納棚、シュミレーション(こちら)では細い板にバッグを通してましたが、実際はフックを作って一つずつ吊るすことになります。



フックは木製で幅広なので持ち手にも優しく、角度をつけてあるので落ちにくい構造に。



奥行きは隣の書棚に合わせてすっきりと。



ハンガーラックを差し込むためでもありますが、奥行きはこれくらいのほうがバッグを見やすく取り出しやすい!

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2013年・バッグ収納とハンガーラック
バッグの収納場所
バッグ収納棚を形に
ペイントで統一感