父が付けてた温水洗浄便座を外し普通の便座に戻してたんだけど(こちら)、チョーナンの引っ越しに伴い温水洗浄便座を購入(こちら)、取り付けることに。
以前は照明から分岐させ壁にコードを這わせてタップを付けて電源を取っていたんですが、今回は壁にコンセントを増設しようとオットが奮闘してくれました。でも、思った以上にコンクリートの壁が硬くて手ごわい!何とか穴が開いたところで温水洗浄便座をセット、分岐金具を取り付けホースをつないだら電源ON!無事使えることが確認できました。
ところが問題発生。トイレの壁には裏に縦横の桟、そこにラスが張ってありモルタルで仕上げられてます。あまりに狭くてコードを通すだけの隙間がないのです。大変な思いをしたのにコードが通せないなんて!!!ところがそんなことも予期していたのでしょうか、オットはちゃんと露出タイプのコンセントも買っていました。そんなわけで天井からコードが下がり、コンセントに差したタップは宙ぶらりん。せっかく開けた穴は使えないのでセメントでふさいで、後の処理は次回に持ち越すことになりました。この家の後付け配線が、やたらとむき出しなのはこのせいかもしれません。
2016年2月前半
基礎が崩壊!(2015年12月もこちらから)
イケアのLED電球
食器棚スペースの確保
玄関ドアの鍵交換
洗面所に吊戸棚設置
再び温水洗浄便座導入
イケアのカバーでリメーク
給湯器
以前は照明から分岐させ壁にコードを這わせてタップを付けて電源を取っていたんですが、今回は壁にコンセントを増設しようとオットが奮闘してくれました。でも、思った以上にコンクリートの壁が硬くて手ごわい!何とか穴が開いたところで温水洗浄便座をセット、分岐金具を取り付けホースをつないだら電源ON!無事使えることが確認できました。
ところが問題発生。トイレの壁には裏に縦横の桟、そこにラスが張ってありモルタルで仕上げられてます。あまりに狭くてコードを通すだけの隙間がないのです。大変な思いをしたのにコードが通せないなんて!!!ところがそんなことも予期していたのでしょうか、オットはちゃんと露出タイプのコンセントも買っていました。そんなわけで天井からコードが下がり、コンセントに差したタップは宙ぶらりん。せっかく開けた穴は使えないのでセメントでふさいで、後の処理は次回に持ち越すことになりました。この家の後付け配線が、やたらとむき出しなのはこのせいかもしれません。
2016年2月前半
基礎が崩壊!(2015年12月もこちらから)
イケアのLED電球
食器棚スペースの確保
玄関ドアの鍵交換
洗面所に吊戸棚設置
再び温水洗浄便座導入
イケアのカバーでリメーク
給湯器