Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

洗面所収納

2008-01-12 | DIY・1
家を建てた当初のオットのDIY、洗面所の収納です。洗濯用品や洗面用具、それらのストック類に、化粧品・・・思いのほか収納力を必要とするのがこの場所。窓の下いっぱい、何を置くかを決めてから細かくデザイン、オットに作ってもらいました。



上の3つの棚板は同色でペイント仕上げにしたものの、プラスティックのカゴで汚れたようになるのでカッティングシートを上に張りました。でも結果は同じ、、、プラスティクの擦れる所に黒い線がつきます。拭いても落ちないので10数年たった今、剥がすことにしました。
 


木ならペーパーを掛けたり、ペイントし直すことも可能。不安でしたが何とかうまく剥がすことができました。やっぱりナチュラルが一番。



下の収納、どれもキャスターで引き出せ、取っ手をバーにしてタオル掛兼用にしてます。手前は洗面ボールの横ということもあり、化粧品やドライヤー、バスマット。中央は下部が両面仕様でタオルや洗濯用品を、奥はストックしたものと灯油缶。この収納のおかげで、目障りな灯油缶も隠せる上、高さがあるので給油時に何度もポンプしなくてもいいのです♪灯油が減ってきたら無理ですが・・・。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る