12月に入って、玄関からクリスマスの飾り付けを始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/4b1e0b9ee76a904e5f6e1aced2da1ce3.jpg)
今年はナッツクラッカーのポスターと赤をメインカラーに。ポインセチアのリースはイケアのTRENSUM(こちら)にかけてます。拡大鏡側に描けたらリースの間から光を集めていい感じです。廊下からダイニングにかけて天井から下げたのはエコクラフトテープを使ったオーナメントと雪の結晶のオーナメント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/aad1887764f4a65fd6a0f690b7964773.jpg)
トイレは紙パッキンを雪に見立てて小さなクリスマスツリーやオーナメントで飾ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/73bec994355482948cc7f7326be9f211.jpg)
2017年・クリスマス
クリスマスのコサージュ作り(2016年・クリスマスもこちらから)
少しずつクリスマス
クリスマスリースを分解
木の枝をクリスマスツリーに
イケアで作ったフクロウ
雪の結晶モチーフで
発泡板でツリー作り
クリスマスのサインボード作り
ブリキのサンタとスノーマン
デコレーションライト
クリスマスデコいろいろ
LDのクリスマスデコ
2018年・クリスマス
クリスマス、玄関から
照明と割れたスノーマン
飾り始めたダイニング
リビングのクリスマス
リボンもクリスマスっぽく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/29/4b1e0b9ee76a904e5f6e1aced2da1ce3.jpg)
今年はナッツクラッカーのポスターと赤をメインカラーに。ポインセチアのリースはイケアのTRENSUM(こちら)にかけてます。拡大鏡側に描けたらリースの間から光を集めていい感じです。廊下からダイニングにかけて天井から下げたのはエコクラフトテープを使ったオーナメントと雪の結晶のオーナメント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b1/aad1887764f4a65fd6a0f690b7964773.jpg)
トイレは紙パッキンを雪に見立てて小さなクリスマスツリーやオーナメントで飾ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5b/73bec994355482948cc7f7326be9f211.jpg)
2017年・クリスマス
クリスマスのコサージュ作り(2016年・クリスマスもこちらから)
少しずつクリスマス
クリスマスリースを分解
木の枝をクリスマスツリーに
イケアで作ったフクロウ
雪の結晶モチーフで
発泡板でツリー作り
クリスマスのサインボード作り
ブリキのサンタとスノーマン
デコレーションライト
クリスマスデコいろいろ
LDのクリスマスデコ
2018年・クリスマス
クリスマス、玄関から
照明と割れたスノーマン
飾り始めたダイニング
リビングのクリスマス
リボンもクリスマスっぽく