Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

おしゃれなパリスタイルのクリスマス

2011-12-16 | お出かけ
8件目はエスプリ香るパリスタイルのクリスマスを演出したプラフ18番館。



お花を使ったスイーツのテーブルコーディネートには目が釘付けに!全部プリザーブドかと思ったらフレッシュも混じってました。たまたま差し水をされてたコーディネーターの方に聞くと「中心から外へのグラデーションはフレッシュならでは。とてもプリザでは表現できない」と。



鳥の巣もこんなにおしゃれ。テーブルコーディネートはブラックのテーブルセンターでモダンに!



ツリーはゴールドでまとめられたセンスが光るのがあるかと思ったら、異素材のハートでキュートなのもあり。



私が一番惹かれたのがこのリース。ピンクでまとめられてるのにこんなに大人っぽい!そしてこのバタフライ、かわいすぎる~♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・山手西洋館「世界のクリスマス」
ロイヤルなクリスマス
たくさんの思いがこもったツリー
北欧のクリスマスはアットホーム!
イメージ通りのクリスマス飾り
おしゃれなパリスタイルのクリスマス
洋食屋さんで遅めのランチ
最後にイルミで元気をもらう!

イメージ通りのクリスマス飾り

2011-12-15 | お出かけ
6件目は山手公園にある山手68番館。ここに行くのちょっと迷っちゃいました。おまけに坂道もあったりしてお疲れモードで入館!でもドアを開けると中は白銀の世界。スイスの白い冬をイメージしたクリスマスでした。



そばにテニス発祥記念館やテニスコートもあり、プレイヤーの休憩の場にもなってるようでした。



7件目は外交官の家。ケルトの文化が息づくアイルランドのクリスマス。



緑豊かな美しい島のイメージ通り深く優しいグリーンのコーディネートが目を惹きます。



妖精が潜んでいそう・・・

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・山手西洋館「世界のクリスマス」
ロイヤルなクリスマス
たくさんの思いがこもったツリー
北欧のクリスマスはアットホーム!
イメージ通りのクリスマス飾り
おしゃれなパリスタイルのクリスマス
洋食屋さんで遅めのランチ
最後にイルミで元気をもらう!

北欧のクリスマスはアットホーム!

2011-12-14 | お出かけ
4件目、エリスマン邸は北欧スウェーデンのクリスマス。



「妖精と子供たちのクリスマス」がテーマ。日照時間が短い北欧の厳しい冬、暖かく楽しい家の中は家族の絆も深まりそう!



妖精たちのスペース?モスの椅子がかわいぃ~。リビングのクッションにはリボンを巻いて。素敵なアイデア♪



5件目はベーリックホール、パルト三国のひとつエストニアのクリスマスです。この白い感じ、大好き~!!!



ダイニングスペースはうって変わって赤が基調。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・山手西洋館「世界のクリスマス」
ロイヤルなクリスマス
たくさんの思いがこもったツリー
北欧のクリスマスはアットホーム!
イメージ通りのクリスマス飾り
おしゃれなパリスタイルのクリスマス
洋食屋さんで遅めのランチ
最後にイルミで元気をもらう!

たくさんの思いがこもったツリー

2011-12-13 | お出かけ
2軒目は山手111番館、ここは今年大震災を経験した日本の祈り・希望~絆を深めるクリスマス~をテーマにしています。



西洋の文化と日本の文化が見事に調和したツリー!「命てんでんこ」の意味を知り、津波の恐ろしさを知ってから9ヶ月。うろたえ、怯え、安堵し、そこからなんでもない日常がどれほど大切かとつくづく感じたものです。言葉に出来ないたくさんの言葉をこの鶴が表してくれてるような・・・。特別な思いでこのツリーを見た方も多いと思います。



一歩間違うと派手になってしまうゴールドも、優しく厳かに調和。



3件目は山手234番館、フレームに入った押し花のケーキ、めちゃくちゃリアルって思ったら本当のイチゴが使われてました。そしてツリーにはベネチアンガラスのオーナメント。地味ですが光が当たるときれい!

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・山手西洋館「世界のクリスマス」
ロイヤルなクリスマス
たくさんの思いがこもったツリー
北欧のクリスマスはアットホーム!
イメージ通りのクリスマス飾り
おしゃれなパリスタイルのクリスマス
洋食屋さんで遅めのランチ
最後にイルミで元気をもらう!

ロイヤルなクリスマス

2011-12-12 | お出かけ
久々にしもりんとお出かけ。今回は横浜の山手西洋館「世界のクリスマス」へ。8箇所の西洋館のうち数箇所だけと思ってたんですが、港の見える丘公園で薔薇の手入れされてたボランティアの女性にイタリア山庭園がとてもいいと伺いがんばって全館回ることに決定!



最初にロイヤルウェディングにちなんだデコレーションがされたイギリス館へ。リースにはロイヤルブルーのリボン!キャサリン妃の婚約会見のドレスを思い出します。



サロンはゴールド、ダイニングはAynsleyのエリザベスローズピンクのテーブルコーディネートで上品に。クリスマスらしさはセンターに飾ったキャンドルなどで演出されてました。



ピンクのタッセルをオーナメントにして、クラス感のあるツリーは気品があってすてき~!右は子供部屋のツリー。この色使い、おませな女の子の部屋を想像しちゃう♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・山手西洋館「世界のクリスマス」
ロイヤルなクリスマス
たくさんの思いがこもったツリー
北欧のクリスマスはアットホーム!
イメージ通りのクリスマス飾り
おしゃれなパリスタイルのクリスマス
洋食屋さんで遅めのランチ
最後にイルミで元気をもらう!

クリスマスのおうち飾り・1

2011-12-11 | クリスマス
ツリー(こちら)だけでなく今年もあちこちデコレーション。



LDの4、5mあるカーテンレールを利用してゴールドのボールチェーンを掛け、等間隔にゴールド系のオーナメントを。



テレビの横にいつも座ってるワニやはんこ入れにしてるクマのぬいぐるみにはサンタ帽を被せて。ワニはシュシュからはずしたお花(こちら)をブローチ代わりに胸につけておめかし。クマにはステッキを持たせて首にはお花のヘアゴム(こちら)。どちらの花もふぅちゃんの手作りです。



カフェ部屋のテーブルにはリース、中央にはスノーマンが。



今年の玄関はリースをバッグにクリスマスグッズ、そしてそれらを囲むようにポインセチアのピックをぐるっとたくさん置いて。中でも真っ白なナッツクラッカーは一番のお気に入り。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・クリスマス
イケアの週末限定モーニングビュッフェへ(2010年・クリスマスもこちらから)
今年もイケアのモミの木で
モミの木で玄関のリース作り
ツリーの足元はこれでカバー
ボールオーナメントでシンプルツリーに
クリスマスのおうち飾り・1
イケアのオーナメント投入で!
年末お掃除に大活躍!
クリスマスのおうち飾り・2
クリスマスマーケットで!
ボッサとシュトレンで静かなクリスマス

日本のおうちなのにアメリカっぽい~♪

2011-12-10 | フード
11月にわが家にきていただいた(こちら)K夫妻に今度は招いて頂きました。



帰国後建て替えられたお家はダークブラウンの家具で統一されててとっても素敵♪ ステンドグラスが施された室内ドアからダイニングに入ると大きなフロアーキャンドルスタンドが目に留まりました。家具は全て処分して帰国したそうですが、日本では手に入れにくいキャンドルスタンドや大きなシーリングファンなどのインテリア雑貨は買って帰られ、それがとってもいい雰囲気を出してます。壁にはカリフォルニアの風景画がたくさん掛かってて、彼が好きだというカーメルの町の絵も。そういえば春に見た風景が!彼の絵とは場所が違うけどこれとかこれ、懐かしい~ Kさん宅ってアメリカのおうちもお邪魔したことがあるんですが、当時のおうちの雰囲気をそのまま日本のおうちにもって感じで落ち着くんです。



テーブルにたくさん並べられたお料理、ローストビーフはわが家が焼いてったものですが他は全部K奥様が。彼女はとっても料理上手。スパムの海苔巻きとかエビのカクテルとかたくさん作ってくれてて、息子さんの好物というドレッシングで和えたから揚げとレタスのスパゲティ、私も大好き~♪



メインはスペアリブ!漬け込んだものを焼いてあるんだけど、味もしっかりしててすごく美味しいの♪紹興酒かなにか使ってあるのかな?そんな感じ。



アップルケーキはアーモンドがちりばめてあって食感が楽しい甘さ控えめの優しい味。このケーキを焼いてくれたK奥様が喜んでくれたのがお土産にしたコスコのチーズケーキ。大きさや味が懐かしいアメリカにタイムスリップさせてくれます!

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

ボールオーナメントでシンプルツリーに

2011-12-09 | クリスマス
今年のツリーはボールオーナメントでシンプルな仕上がり。



ツリーのトップには星を。2つあった星(こちら)のうち大きいほうは重さに耐えられなくて先が曲がるので断念(×_×)小さいシルバーの星にしました。



今年手作りしたツリーのベースカバー(こちら)の前にはポインセチアのスワッグ



アメリカでのツリーは生木でもわさわさしてたのに(こちら)、日本で手に入るイケアのツリーといえば大きいのを探しても180cmないし、おまけに枝はすきすき・・・。そんなツリーなので300球あるライトは重くて枝が悲鳴を上げそうなので巻けない、向こうが見えるせいかデコレーションも難しく、ゆえにシンプルなツリーに。これはこれでかわいいんですが、ちょっぴり寂しい気持ちも。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・クリスマス
イケアの週末限定モーニングビュッフェへ(2010年・クリスマスもこちらから)
今年もイケアのモミの木で
モミの木で玄関のリース作り
ツリーの足元はこれでカバー
ボールオーナメントでシンプルツリーに
クリスマスのおうち飾り・1
イケアのオーナメント投入で!
年末お掃除に大活躍!
クリスマスのおうち飾り・2
クリスマスマーケットで!
ボッサとシュトレンで静かなクリスマス

ツリーの足元はこれでカバー

2011-12-08 | ハンドメイド&リメーク・雑貨
去年はトナカイやスノーマンなどで隠してたツリーの足元(こちら)、ここを簡単に目隠ししたいのが去年からの課題でした。ベースをうまく隠せれば見栄えもうんと良くなるんですが、水を足すことを考えるとツリースカートは躊躇・・・そこで鉢や鉢カバーを探してみたんだけど、サイズやら素材やらでピンとくるのもなかなかありません。



そんな時、処分するオットのフリースが目に留まりました。これとダンボールで作れないかと。手作りならサイズも思いのまま。フリースの色も質感も悪くありません。



テープで仮止めしながらダンボールをくるむようにフリーハンドでカット。後は両面テープで貼り付けるだけ。内側ですがどうしてもダンボールが見えるところはつぎはぎになってます。このツギハギも下のほうに持っていけば気になりません。



そしてなるべくきれいな曲線を作るためくるくるっぎゅっと丸めて筒状に。あとは左にボタン、右にループ状に留めた紐で着脱出来るように。これで水をあげるときも簡単に取り外しOK!

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・クリスマス
イケアの週末限定モーニングビュッフェへ(2010年・クリスマスもこちらから)
今年もイケアのモミの木で
モミの木で玄関のリース作り
ツリーの足元はこれでカバー
ボールオーナメントでシンプルツリーに
クリスマスのおうち飾り・1
イケアのオーナメント投入で!
年末お掃除に大活躍!
クリスマスのおうち飾り・2
クリスマスマーケットで!
ボッサとシュトレンで静かなクリスマス

下はピンクのカーペット♪

2011-12-07 | お出かけ
去年も参加した地元の野菜収穫体験(こちら)に今年も参加!



雨で翌日延期となったのですが空気も澄み、天気が良くて暖かい一日でした。なので富士山もくっきり♪(去年の富士山はこちら



駅から畑に向かう途中にこんなに大きなサザンカの大木!その下はピンクのカーペットが敷かれたように♪去年は記憶にないこの景色、既に散ってたのかなぁ。そういえば今年のほうが道すがらの紅葉もきれいでした。



そしてメインの収穫体験!小松菜は一畝20分で取れるだけ、大根は一人1本、蕪は一人3本、そして葱も決められた畝から好きなだけ。持って買えることを考えたらそんなに欲張れないけど、それでも2人家族には十分すぎる量を頂いて帰りました。引っこ抜いたばかりの新鮮な地元の野菜、うれしぃ~

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

ここは恵比寿ですから~

2011-12-06 | グルメ
イルミネーションを楽しんだ後は、体を温めるために?ビヤステーションへ!



オットは琥珀エビス、ビールの苦手な私は赤ワインで。



恵比寿ガーデンプレイス内にはヱビスビール記念館もあってヱビスツアー(最終回17:10)もやってます。今回は既に終了してたんですが、テイスティングもあるのでツアーに参加するのも楽しそう。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・イルミネーション表参道・恵比寿編
スタートはエイベックス!
幸せな魔法にかけられて
表参道でアメリカン
表参道からひとつに!
お目当てはバカラのシャンデリア
バカラのキラキラシャンデリア!
ファンタスティックなホテルのクリスマス!
ここは恵比寿ですから~

ファンタスティックなホテルのクリスマス!

2011-12-05 | お出かけ
坂道のプロムナード(こちら)を抜け、バカラのシャンデリア(こちら)の向こうに現れるのがお城のようなジョエル・ロブション。18世紀のフランス、ルイ15世王朝時代の建築様式を取り入れ、外内装はフランスから調達、使用された石材は、ジョエル・ロブション氏の故郷で産出されたライムストーンを使用したというこだわりよう。



その脇を通り抜けてウェスティンホテル東京へ



今年のテーマは"Christmas, Season of Joy"



トンネルから現れる汽車、たくさんのぬいぐるみ、ゴールドを基調にしたツリーは一番高いので5m



思わず・・・ファンタスティック!

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・イルミネーション表参道・恵比寿編
スタートはエイベックス!
幸せな魔法にかけられて
表参道でアメリカン
表参道からひとつに!
お目当てはバカラのシャンデリア
バカラのキラキラシャンデリア!
ファンタスティックなホテルのクリスマス!
ここは恵比寿ですから~

バカラのキラキラシャンデリア!

2011-12-04 | お出かけ
恵比寿ガーデンプレイスで楽しみにしてたのはフランス・バカラ社のシャンデリア。



高さ約5m、幅約3m、クリスタルパーツ8,472ピース、ライト250灯と世界最大級。



1994年に創設230周年を記念して制作された230灯のシャンデリアをベースに20灯分の灯りを増やし、67名もの職人が5,380時間もの時間を要したとか。



この光ときらめき、素敵の一言!



振り返れば坂道のプロムナードの先にきらめくツリーも見えます。この雰囲気も最高!

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・イルミネーション表参道・恵比寿編
スタートはエイベックス!
幸せな魔法にかけられて
表参道でアメリカン
表参道からひとつに!
お目当てはバカラのシャンデリア
バカラのキラキラシャンデリア!
ファンタスティックなホテルのクリスマス!
ここは恵比寿ですから~

お目当てはバカラのシャンデリア

2011-12-03 | お出かけ
二つ目のイルミポイントは去年から気になってた恵比寿ガーデンプレイス



時計広場、エントランスパビリオン、坂道のプロムナード、シャトー広場で行われるイルミネーションは6万球!シルバー、ホワイトを基調とした高さ約7mの大きなクリスマスツリーは圧巻です。



とっくに閉まってたけど三越のツリーもチェック。グリーン系で大人っぽい雰囲気。



お目当てのシャンデリアはレッドカーペットが敷かれた光の並木道の先!バカラの眩いばかりの輝きが遠くからでも手に取るように!



そしてシャンデリアの向こうにはジョエル・ロブション、まるで別世界です。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・イルミネーション表参道・恵比寿編
スタートはエイベックス!
幸せな魔法にかけられて
表参道でアメリカン
表参道からひとつに!
お目当てはバカラのシャンデリア
バカラのキラキラシャンデリア!
ファンタスティックなホテルのクリスマス!
ここは恵比寿ですから~

表参道からひとつに!

2011-12-02 | お出かけ
表参道のMACのショーウインドーにあったクリアガラスのツリー、クリスマスコフレも気になるけど、それより気になったのが透明感のあるオーナメント。これを白い枝なんかにぶら下げたらおしゃれかも。



ANNIVERSAIRE CAFEもすごくいい雰囲気。



シャープな光のシャンデリアが下がってました。



ローラアシュレイが入ったビルのエントランスにも森の中からレインディアが飛び出してきたような素敵なツリーが。



ラフォーレ原宿前ではSEE BY CHLOEのかわいいツリーが目を惹きます。



今日から表参道のケヤキ並木のイルミネーションもスタート!LEDは昨年の約90万球から約65万球に、けやきは153本から96本に削減して節電に努めてるそうですが、減らしたLEDの一部を仙台市に提供。 表参道支援球として定禅寺通のけやきを彩ります。同じ明かりの下で共に歩む気持ちでケヤキ並木を歩きたい!

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2011年・イルミネーション表参道・恵比寿編
スタートはエイベックス!
幸せな魔法にかけられて
表参道でアメリカン
表参道からひとつに!
お目当てはバカラのシャンデリア
バカラのキラキラシャンデリア!
ファンタスティックなホテルのクリスマス!
ここは恵比寿ですから~