鷹のお散歩と雲上気分 2019-11-13 | 国内旅行 竹田城跡を下りるとき、鷹のお散歩に出会いました。一緒に写真を撮ってもらつたのですが、顔と顔が20センチという至近距離!バードショーで見たことはあるけど、まじかで見るのは初めて♪山城の郷駐車場の観光案内所では3Dの写真スポットが。雲海に浮かぶ竹田城跡、床にも雲が描かれ、雲上にいるかのような写真が撮れて面白い!2019年・リフレッシュ休暇でドライブ旅行竹田城跡の雲海へ鷹のお散歩と雲上気分GINZAN BOYZがいる銀山外だって大変!神子畑選鉱場跡へホルモンうどんに足元湧出温泉!三段峡の三段滝へ情緒ある津和野へ津和野でイタリアン太鼓谷稲成神社へ古民家ゲストハウス家庭料理のこはる松下村塾と傘みくじ広がるカルスト台地海を走る!須佐ホルンフェルスへ歴史を感じる石見銀山八雲立つ出雲の国へ庭園で有名な足立美術館風紋美しい鳥取砂丘絶景!浦富海岸
竹田城跡の雲海へ 2019-11-12 | 国内旅行 3連休に会社の休暇を足して6日間、兵庫県から山口県まで各県を周りながらのドライブ旅行へ!最初の訪問地は竹田城跡。早い方は4時から山に登るというので、前夜から出発し駐車場で仮眠をとり城跡を目指しました。夜明け前に無事城跡着。太陽が昇り、一面の霧がさぁーっと麓に沈むのを待ちました。雲海に浮かぶ山、差し込む朝日、感動!!!「霧が張っては雲海に」を幾度か繰り返し、そのたび一喜一憂。何度もここに来ているというTVカメラマン曰く、この日の雲海はちょっと残念な感じだったとか。もっと素晴らしい景色がここにはあるらしい!2019年・リフレッシュ休暇でドライブ旅行竹田城跡の雲海へ鷹のお散歩と雲上気分GINZAN BOYZがいる銀山外だって大変!神子畑選鉱場跡へホルモンうどんに足元湧出温泉!三段峡の三段滝へ情緒ある津和野へ津和野でイタリアン太鼓谷稲成神社へ古民家ゲストハウス家庭料理のこはる松下村塾と傘みくじ広がるカルスト台地海を走る!須佐ホルンフェルスへ歴史を感じる石見銀山八雲立つ出雲の国へ庭園で有名な足立美術館風紋美しい鳥取砂丘絶景!浦富海岸
デッキの雨漏り 2019-11-11 | DIY・2 雨上がり、デッキが濡れていることに気付きました。いつものことではなく雨の降り方で濡れたり濡れなかったり。入り組んだ波板の屋根を留めている針金の穴から雨水が入ったようです。シリコンを注入し、穴をふさいでおきました。たぶんこれで大丈夫なはず!
デッキでお茶 2019-11-08 | スイーツ 修理しながら使っているIKEAの椅子とテーブル(こちら)、椅子は塗装が傷んできてたのでステインし直しデッキにセット。ここで初めてのティータイム♪すだれのおかげもあって、通りからの視線もシャット!寛げる空間に。
デッキ床張り完成 2019-11-07 | 屋外DIY・2 デッキDIY、残すは床張り。私がビス用の穴をあけオットがビス打ち。柱などの隅っこは欠けに応じて板をカットし、あっという間に張り上がりました。翌日、もう一度ステインを塗って一応の完成!あとは駐車場へのステップやフェンスをどうするか・・・2019・デッキDIYデッキ計画から2年デッキDIYの再開デッキ枠組み完成デッキ床張り完成
デッキ枠組み完成 2019-11-06 | 屋外DIY・2 3日目はキッチンまでデッキを延長していきます。中間部と同じように枠を組み、木を組んでいきます。枠組みができたら床を支える束柱を追加。デッキはテラス屋根の柱には固定しましたが、他はブロックの上に立ってるだけ。なので、ずれないように金具と針金で固定。2019・デッキDIYデッキ計画から2年デッキDIYの再開デッキ枠組み完成デッキ床張り完成