風の吹くまま

大好きな自動車について、思いついたことを投稿します。

感覚

2007-10-04 11:48:47 | クルマ雑感
愛車のゴルフワゴンが車検から帰ってきました。
磨耗していたリアのブレーキパッドを交換したくらいで、
あとは特に問題なくパスしたようでした。

いつも思うのですが、
しばらく別のクルマを運転していて、
自分のクルマに戻ったとき、
すぐに感覚が元に戻らず、
何となく違和感を覚えてしまいます。

例えば、代車のヴィヴィオは、ブレーキの効きがやや甘く、
ペダルを強く踏み込むと急に効くような感じでしたが、
ゴルフの場合、踏み始めの効き方はゆるやかで、
ペダルを踏む力加減に応じて徐々に強く効くようになります。
もちろんブレーキパッドを交換しているので、
クルマ屋さんに預ける前とは、多少状態が変化しているはずですが、
数日ぶりに乗ると、ペダルを踏む際の力加減を忘れていて(=ヴィヴィオの感覚がまだ右足に残っていて)、
少しの間、ブレーキをコントロールするのが難しく感じられました。

これも慣れれば、
すぐに違和感はなくなるものですが、
とにかく自分のクルマなのに、
たった数日で感覚がずれていることが不思議に思えるのです。
人間の「慣れ」って、ちょっと怖いような気もします。


☆特に大きなクルマではありませんが、軽自動車から乗り換えると、けっこう大きく感じられます。人間の感覚って、鋭いのか、いい加減なのか、フレキシブルなのか、よく分からないものがありますが、順応できることが重要なのかもしれません☆