アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

イチゴ

2010年05月22日 23時21分41秒 | Weblog
隣の畑にイチゴが実をつけた




(注:うちの畑ではない)





















まだ白いけど、これが赤くなると美味くなる










「当たり前だろ」と思うかもしれないけど




子供の頃から「完熟したイチゴ」を食べてると




スーパーで売ってるイチゴは美味くない





市場に出すにはどうしても「まだ熟してないイチゴ」じゃないとダメだからなぁ







イチゴは、作るのも難しいけど



ちゃんと育っても、サルに食べられる事が多い







アイツらも、美味い物を知ってるんだよなぁ

ラーメン

2010年05月21日 23時16分31秒 | Weblog
久しぶりにラーメンを食べに行った
















(写真は坦々麺で、けっこう美味かった)







そしたら「餃子半額券」をくれた
















この店がこんな事をするのは珍しい





今までは「餃子2人前食べたら、100円引きます」



というのをやってたけど



なかなか一人で2人前はキツイ










近所に「讃岐うどんの店」が出来たからアセッてるのかな?




まぁこっちとしては嬉しいけどね







思ってたより客の数は減ってなかった





昼の12時を過ぎると、注文してからラーメンが来るまで


30分かかった事もあった







潰れたら困るんだよな



なんせ「株の優待券」が使える店は、なかなか近所に無いからね

伊勢うどん

2010年05月20日 21時52分02秒 | Weblog
ケンミンショーの中で「楠田枝里子」が




「伊勢うどんは、塩辛そうに見えるけど、ちょうどいい味です」




と言ってたけど





俺が伊勢に行って食べたら、かなり塩辛かった




(食べてて、イライラしたのを覚えてる)






でも、考えてみると、店によって味が違うのかもね










「カレーのロウソク」を見た人は




(ここに来る人)全員が「桜さん」を思い出しただろうなぁ

豚肉のかば焼き

2010年05月20日 00時14分56秒 | Weblog
前にケンミンショーでやってた「豚肉のかば焼き」を作ってみた





まずは開いて筋切りをした


















豚肉に串をうって、白焼きにした




















タレをかけて、さらに焼いた

















粉山椒をかけてから一口大に切って食べた










・・・豚の脂がキツく感じた





これでは売り物にならないな










・・・海原雄山みたい?


タコさんウィンナー

2010年05月19日 13時45分30秒 | Weblog
この前、「深夜食堂」の再放送をしてた





1回の放送で「タコさんウィンナー」を作るのに、フライパンで焼いてた




俺は「油で揚げて作る」と思ってたからビックリした







せっかくだから作ってみた




















邪魔くさいから「足は4本」にした



(あまり足の本数を増やすと、丸まってしまう)







ついでに「カニ」も作ってみた






食べてみたら、けっこう美味い




これなら(大人用)オードブルに入れても大丈夫かな?











どうでもいい事だけど



「タコウィンナー」じゃなくて、必ず「タコさん・・・」なんだよな

うどん餃子

2010年05月18日 00時06分36秒 | Weblog
何回も作ってる内に、コツが解ってきた





必ずしもミンチやニラを入れなくてもいい




いつでも手に入る「ネギ」や「紅ショウガ」や「カマボコ」を入れると美味い


















いつもはトンカツソースをかけて食べるんだけど




フッと思いついて、ポン酢をハケで塗ってみた



あっさりして美味いやん







思いっきり「炭水化物」だけど



ご飯のおかずにして食べてる

緊張

2010年05月17日 11時17分55秒 | Weblog
前に姉から聞いた話






「舅(旦那のお父さん)が入院した時に



家族には言葉を喋らない



「あれを取ってくれ」とは言わずに



「うっ」とか「あっ」と言いながら指さすだけ








でも「保険会社から、病状を調べに来た人」には




「体の具合はどうですか?」と聞かれて




「はい、大丈夫です」と、ちゃんと答える









そんな時こそ「ボケたふり」をしてくれればいいのに










看護婦さんにも




「今度旅行に行くから、あんたも一緒に行くか?」



と言ったりしてるらしい










前に読んだ「大往生」という本の中に




「養老院に入ってるお婆さんは、着る物にはかまわない



でも、カッコいいお爺さんが入ってきたら、とたんにキレイにする



そして、そのお爺さんが居なくなったら、また汚いお婆さんに戻る



大事なのは、金や設備じゃなくて「カッコいいお爺さん」なんだ」と








人間というのは、いくつになっても「少しの緊張」があった方がいいらしい








こういう話は嫌いじゃない

田植え

2010年05月16日 23時53分04秒 | Weblog
15日に田植えをした




といっても、機械(田植え機)を使ってだけどね




でも、この機械がなかなか難しい





まっすぐに行かないんだよな




自分では「まっすぐ進んでるつもり」なんだけど



後で見ると曲がってる






まぁ理由は解る




田んぼというのは、平面じゃなくてデコボコしてる



だから右に傾いたり、左に傾いたりする



で、右に傾いたら右の方に曲がってしまう







理屈は解ってても、なかなか出来ない




力まかせにやってもダメだし



器械の行くままに任せてもダメ





色んな意味で疲れた~










前の日まで雨だったから(寒いかも)と思って厚着して行った




しばらくしたら、暑いのなんのって・・・




あんなに汗をかいたのは久しぶりかも