アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

ニラ蕎麦

2010年05月06日 21時10分41秒 | Weblog
俺はニラが好きだから、絶対に食べてみたい




ニラは、ネギより安いしね



ただ、薬味は要らないんだろうか?







この前「大根蕎麦」も食べてみたけど



なかなか美味かった





これもやってみる価値はあるな

トマト鍋

2010年05月06日 19時58分59秒 | Weblog
近所の人から、ブロッコリーを貰ったから





久しぶりにトマト鍋を作ってみた




















・・・何か、前ほど美味くない







もう飽きてしまったのかな?










仕方ないから、カレールーをガッポリ入れてカレーにした






うん、これなら絶対に間違いないな










しかも、これにすると朝飯を作るのが楽だ






カレーに出しを入れて、ご飯を入れて焚く



上がりに玉子を溶いて入れる



さらに「きざみネギ」を入れる



そこに海苔を切って入れる







これが美味いんだよな




ご飯の量を少なくしても腹が張る








この前テレビでやってたけど



ご飯(炭水化物)と玉子(タンパク質)と海苔(ミネラル)の3つが重要で



これを全部一緒に摂るといい、とか






完璧やん






・・・確か「ネギもいい」と言ってたけど、これって「何の栄養」だったかな?

刑務所の中

2010年05月04日 20時46分40秒 | Weblog
このマンガは、色んな人が持ってる



















「桜さん」の本棚にもあったし





「マンガの中の料理を作る」というブログの人も書いてた






この中の「コッペパンにマーガリンをつけて食べる」というのが有名で



妙なインパクトがある







このマンガを読んでると



(刑務所の中も、そんなにイヤじゃないかも)と思ってしまう




そんな事でいいんだろうか?






刑務所で思い出すのは「塀の中に懲りない面々」




この本を病んだ時も


(けっこう楽しそうだな)と思った









(これはキツイな)と思ったのは「本気」(マジ)だな





中にイヤな奴が居ても、逃げられないもんなぁ・・・

フキ

2010年05月03日 13時15分01秒 | Weblog
今年もフキのとれる時期になった





子供の頃は、フキが大嫌いだった




何といっても「青臭い」のがイヤだった







大阪で修業して、家に帰ってきてから




フキは俺が焚く事になった






フッと思って「実山椒」を入れて焚いてみた






















青臭さが取れて、なかなか美味い






近所に配ったら




「そうか、山椒を入れると美味しくなるんやね」




と言って、皆が山椒を入れてフキを炊いた










(山椒を入れたから美味しくなったんじゃなくて、俺の味付けがいいんだよ)





もちろん、口に出しては言わなかったけどね










この連休に、親戚の叔父さんと叔母さんが(東京から)フキを取りに来る




そんなに美味いのかね?





まぁ遊びに来るんだから、どうでもいいけどね

タクワンの煮物

2010年05月02日 22時05分44秒 | Weblog
どうやら「タクワンを焚いて食べるのは福井県人だけ」らしい





けっこう美味いし、何より「長持ち」する




大根がたくさんとれた時に、タクワンにしておいて




食べる物がなくなったら、水で戻して砂糖と醤油で炊く




(正確に言うと、湯がいて、そのまま冷まして水にさらしてから焚く)








その時に「タカの爪」(赤トウガラシ)を一緒に入れる
























固い時は、圧力鍋で焚くと柔らかくなるし




味もよく染みこむ










油で炒めてから焚いてもいいし




普通に水から焚いたら、最後にゴマ油を入れてもいい










何故、これが日本中に広がらないのかが不思議だ

ダ・ヴィンチ・コード

2010年05月01日 22時22分18秒 | Weblog
前に本で読んだ




その後、テレビで観た




今夜また観てる






面白い






ようやく意味が解ってきた








本を読んでも、よく解らなくて



(最初に)映画を見ても、なかなか解らなかった






というか、最初に読んだ内容とかなり違う気がする









所々覚えてて、かなりの部分を忘れてる





こういう状態が一番いい





やっぱり文字で読むより、映像で観るとよく解る