横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

June

2009-06-01 | だらだらと
今日から6月ですね。英語ではJune。
「June bride」という言葉が、ふと浮かびます。
直訳すると「6月の花嫁」。6月に結婚する花嫁は幸せになるんだって♪
私も小さい頃に、どこで聞いたかわかりませんが友だちと話していました。
雨が多く蒸し暑くて…暑さがダメな私は6月は無理って内心思ってましたが。
・・・(-_-メ)

大人になり、6月は梅雨時で日本では結婚式を挙げる方が少ないために、
結婚式場関係者の方が欧米の言い伝えを日本に広めたものと知りました。

ヨーロッパの6月は、1年の内で最も雨が少なく良いお天気が続く月で、
昔3・4・5月の3ヶ月間は結婚を禁止され、6月は結婚が解禁になる月で、
いっせいにカップルたちが結婚式を挙げ周囲の方々に祝福されたそうです。
そして何よりも知られる「June bride」の由来は神話からの伝承ですね。
Juneはローマ神話のユピテル(ジュピター)の妻ユノ((ジュノー)から取られた
月名です。ギリシャ神話ではユピテルはゼウス、ユノはヘラと同一神とされます。
ヘラは全能の神ゼウスの妻で結婚・出産を司り、婚姻・家庭・女性の権利の
守護神といわれています。そのヘラが守護している月が6月でその6月に結婚
すると、女神が2人の幸せを一生約束してくれる…という言い伝えだそうです。

なるほど、女神に守ってもらえるというところが素敵!ですよね☆
*+.★(*'v`*).*o☆ロマンチック!!!

しかし一説によると・・・、
ヘラはゼウスが他の女神や地上の女性にほんのちょっとでも思いを寄せると
怒り爆発で、相手やその子どもにまで嫌がらせをする嫉妬深い女神だったとか。
…ンモォー!! o(*≧д≦)o″)) っていう感じでしょうか。
(*´pq`)クスッ でも・・・
全能の神ゼウスがあまりにも浮気が多かったのかもしれませんしヘラがゼウスを
深く愛するが為だったかもしれませんよね…。

奥さんのことをいう「カミさん」という言葉は、山の神(かみ)から来ているそうです。
山を守り、支配する神で、恐れられる女神のようです。
まあ、結婚して奥様(カミさん)になるのですからヘラのように少しくらい旦那様に
厳しいくらいでも宜しいように思います。(男性を敵に回してしまいましたか?!)
私などはいつも笑って((´∀`*))、ヘラヘラしている方ですが…(おやじギャグ)
(p・Д・;)アセアセ …でもダンさんにはそれが怖いみたいです。(゜m゜*)プッ

よくわからなくなりましたが、「June bride」 6月にご結婚なさる皆さま、
どうぞ末永くお幸せになってくださいね。

。・:*:・゜★,。・:*:・゜♪☆LOVELOVE('∇^*)☆♪。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする