やっと終わった。
そして始まりました。(何が?)
呪縛がとけたんだ。
岡山はいいサッカーをするチームでした。
けして岡山が弱いから横浜が勝てたんじゃないと思う。
ゴ-ル前で簡単に打ってこないで、更に崩して来るとこなんか
まるで、お隣の広島のようでした。
何度、『やられてもうた!』と思った事か。
しかし、岡山が打っても打っても最後の最後までネット揺らせず。
逆に横浜のシュートはGKの手を弾いてネットを揺らした。
ホームの底力ってそういうとこだと思う。
これで第2クールになってからは2勝1敗1引き分け。
良い感じです!
思えば、三ッ沢の呪縛とやらはアレだったんじゃないかと。
06年は、ホームでは最強。そしてJ2優勝!
なのにJ1に上がったら、三ッ沢ないがしろにして横浜国際ばかり使いよった。
そこに、三ッ沢の英霊達の怒りをかったんだと思う。
厄払いとか言うよりも、英霊達に感謝の気持ちが足りなかったんだな。
(古いスタにはきっと何かいると思う、僕も死んだら英霊になりたいしな)
もちろんサポーターの後押しも大きいと思いますよ。
ほんとに長いホームでの勝利でしたがこれでようやく様々なプレッシャーから
解放された横浜は三ッ沢の英霊達の助けも借りて、少し勝てるようになるだろう。
(少しかよ!)
横浜の本当の快進撃は、樋口さんのサッカーを
選手達が理解するだけじゃ無く、試合でプレーで体現出来る日が来た時だろう。
正直、現状は出来てる時間と出来て無い時間がまだ半々だと思う。
でも、若い芽はぐんぐん成長しているので
思ってたよりそう遠い日でもないかな。
ガンバレ!横浜FC!