横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

J2:リ-グ第22節 対徳島戦(スカパー観戦)

2009-06-21 | 横浜FC


強い風と雨のピッチコンディション。
これは、相手も同じ条件とは言え
選手はもちろん応援する側にも厳しい試合だったでしょう。

最初の入り方は横浜が断然良かったのにな。
今年の徳島はいいとわかってても、どうも弱いチームのイメージ(すまんが)
強くて、得意のアウェイだし、これは連勝ありだと気を抜いておった。

だが、横浜のいい時間は長くは続かん。
池元はたくさんシュートを打ってくれる横浜には珍しいタイプなんだが、
もう少し我慢して、あと3~4メートルでもゴール前に切れ込んでから
シュート打てれば、ほとんどがワクに飛ぶ角度なんで惜しいなといつも思う。

1点目やられた柿谷曜一郎のシュートシーンを振り返って見てみると、
こりゃあ、わざと本人に見せつけてるかのような
あの動き方、蹴り方とセンスにシュート後のポーズ等。
すべてが全盛期のカズを彷彿し、ちょい時の流れが悲しくなりました。

数年前から、城や前園なんかは言ってたもんな。(なに?)
「次は、セレッソの香川や柿谷が日本代表になるだろう。」みたいなことを。

でも、横浜は柿谷曜一郎を盗れなかったんかね?(いろいろあるんだよ!)
でも、柿谷もそうだが、カズに憧れてサッカー始めた若手は
まだ他のクラブ(韓国にも)にゴロゴロいるようだし、そいつらには、
「憧れのカズと同じクラブでサッカー出来ますよ」って盗っちゃえばいいのに!
場合によってはカズから電話させちゃえばいいんだよな。(めちゃくちゃだ!)
実際は、クラブ同士の話し合いなんだろうけど。

試合に戻るけど、
相手がうちの激しいプレスからロングボールを苦し紛れに
蹴るけど、それが相手に何度か通っちゃうと

「セカンドボールをしっかり取れ!」

と横から監督に檄飛ばされて、選手の距離感もズレだしてバタバタしちゃう。
激しいプレスが持ち味で、そこで奪えればいいけどロングボールに
逃げられると、DFと中盤が間延びして来るから、コンパクトが保てん事になる。
樋口監督もそのあたりをどうするかが悩みどころだろうけど。

おまけに調子のいい選手が怪我に見舞われる。
トモキチに続いて、ここ最近の隠れたMVPだと思っていたテルも怪我したようだ。

なんか、ちぐはぐな流れがいつになったら修正できるんか心配です。

ガンバレ!横浜C!







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする