ここは誰の庭なんだ?
昨日の引っ越しの話では無い。
草津にああも、見事なカウンターを
しかも、目の前で決められてどうするんだ!?
ここ『三ッ沢はオレ等の聖地』なんだろ?
選手もサポも赤っ恥じかかされました。
試合後の相手サポの勝鬨の声を聞くのはもうたくさんです。
もっと、みんな悔しがって欲しい。
(応援もろくにしないで、罵声だけ浴びせるヘタレは論外)
なんか、みなさんホームで負けるのに慣れて来たようです。
アウェイではいい試合するのに、ホームではダメ。
普通、世間一般逆じゃないのか?
何が違うんだ?ホームとアウェイの差は。
勝手に考察してみると・・・。
いつも言うように、今年の横浜の攻撃は、守備から始まる。
コンパクトにまとめたゾーンから
相手への激しいプレスとチェイシングで、ボールを奪い
攻守を素早く切り替えて、味方へと渡し
中央からサイドへ繋げ、折り返しゴール!。
(ごくシンプルに言うとだ)
これが、アウェイだと「最初の約束事が守備から」ときちんと出来てる
ようなんだが、ホームだと前に行く意識が高いのはいいけど、これがカラ回り。
立ち上がり、向こうは守備を固めて、カウンターを狙ってるのがミエミエなのに
何で、こうもみっともないカウンターを決められるのかな~。
戦い方はホームもアウェイも同じでいいだろう!
前節はサッポロと似たサッカーで引き分けた横浜ですが、
今節の草津には横浜がこれからやるべきサッカーをされてしまいました。
でも、あのカウンターはまだ習って無いと思う。(なんで?)
見た事無いから。
今期中に草津のサッカーレベルまで追いつけるのか心配です。(草津ごときの!)
●後藤涼選手(草津)
「今日は次のホームでの勝利に結びつけられるよう、みんなでつかんだ勝利。結果が出ない時期でも、同じことをやっていくしかない。違う方向を向かず、みんなでやっていけていると思う。苦しい時に引いて受けるのか、押し上げてプレスをかけるのかというところで、あたふたしてしまうとそこから失点してしまうこともある。そういうところをチームで統一してやっていきたい。
ホームで勝てないというのは、悔しいですからね、やっぱり。ハードワークや、球際の激しさはザスパらしく見せていきたいし、そこへパスサッカーというものも加えて、次のホーム戦の勝利に結びつけたい」
この敵選手の言葉がなぜかコメントで一番印象に残るとはどういうこっちゃねん。
(いい事言ってるのが腹立つね!)
「3歩進んで2歩下がる」(樋口監督)なんて言ってる場合じゃないぞ。
どうした?横浜FC!意地を見せろ!
追記:(すみません)
僕も以前6月4日の福岡戦のブログで監督と同じこと言っておったようです!
愛媛戦があまりに調子よかったんで、ちょい肩すかしくらった感がありますが、
愛媛戦で一気に3歩進んだから福岡戦で2歩下がるってことかな。
やっちまったな。(滝汗)←ここがダメ!
昨日の引っ越しの話では無い。
草津にああも、見事なカウンターを
しかも、目の前で決められてどうするんだ!?
ここ『三ッ沢はオレ等の聖地』なんだろ?
選手もサポも赤っ恥じかかされました。
試合後の相手サポの勝鬨の声を聞くのはもうたくさんです。
もっと、みんな悔しがって欲しい。
(応援もろくにしないで、罵声だけ浴びせるヘタレは論外)
なんか、みなさんホームで負けるのに慣れて来たようです。
アウェイではいい試合するのに、ホームではダメ。
普通、世間一般逆じゃないのか?
何が違うんだ?ホームとアウェイの差は。
勝手に考察してみると・・・。
いつも言うように、今年の横浜の攻撃は、守備から始まる。
コンパクトにまとめたゾーンから
相手への激しいプレスとチェイシングで、ボールを奪い
攻守を素早く切り替えて、味方へと渡し
中央からサイドへ繋げ、折り返しゴール!。
(ごくシンプルに言うとだ)
これが、アウェイだと「最初の約束事が守備から」ときちんと出来てる
ようなんだが、ホームだと前に行く意識が高いのはいいけど、これがカラ回り。
立ち上がり、向こうは守備を固めて、カウンターを狙ってるのがミエミエなのに
何で、こうもみっともないカウンターを決められるのかな~。
戦い方はホームもアウェイも同じでいいだろう!
前節はサッポロと似たサッカーで引き分けた横浜ですが、
今節の草津には横浜がこれからやるべきサッカーをされてしまいました。
でも、あのカウンターはまだ習って無いと思う。(なんで?)
見た事無いから。
今期中に草津のサッカーレベルまで追いつけるのか心配です。(草津ごときの!)
●後藤涼選手(草津)
「今日は次のホームでの勝利に結びつけられるよう、みんなでつかんだ勝利。結果が出ない時期でも、同じことをやっていくしかない。違う方向を向かず、みんなでやっていけていると思う。苦しい時に引いて受けるのか、押し上げてプレスをかけるのかというところで、あたふたしてしまうとそこから失点してしまうこともある。そういうところをチームで統一してやっていきたい。
ホームで勝てないというのは、悔しいですからね、やっぱり。ハードワークや、球際の激しさはザスパらしく見せていきたいし、そこへパスサッカーというものも加えて、次のホーム戦の勝利に結びつけたい」
この敵選手の言葉がなぜかコメントで一番印象に残るとはどういうこっちゃねん。
(いい事言ってるのが腹立つね!)
「3歩進んで2歩下がる」(樋口監督)なんて言ってる場合じゃないぞ。
どうした?横浜FC!意地を見せろ!
追記:(すみません)
僕も以前6月4日の福岡戦のブログで監督と同じこと言っておったようです!
愛媛戦があまりに調子よかったんで、ちょい肩すかしくらった感がありますが、
愛媛戦で一気に3歩進んだから福岡戦で2歩下がるってことかな。
やっちまったな。(滝汗)←ここがダメ!