横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

三浦半島バイカーズカフェ3(秋谷・佐島・三崎口編)

2013-07-26 | バイク
昨日の続きで、三浦半島を下って先のほうまで探しに行った話(いつまで続くんだよ!)

いちおう今回で終了の予定です(良かった!)

今日まず最初に紹介するのが、
秋谷海岸のRESTAURANT DON



晴れた日のテラス席からは海に沈む夕日が見れますよ。



県の無料駐車場に隣接されてるので便利です。
この駐車場もアクセスいいから週末ともなるとめちゃ混んでるだろうな。
ちなみに裏手の国道沿いにもお店の駐車場がちゃんとありました。



ここの県立駐車場内にはもう一軒お店があります。それは
富士見亭



まあ、一般的には海の家なんでしょうか?
ですが、夏だけでなく一年中、営業してるので僕は昔から利用しています。(なんで?)
先代のワンコ(ミルキー・ゴールデンレットリバー)は人懐っこいのでよく
この海にナンパ散歩しに来てました。そういえばロビンは連れて来てないなあ。
そして富士見亭でラーメンやチャーハンを食べて帰るのですが、
その味が定番の海の家で食べるアノ味なんで僕が大好きなだけです。

ラーメンやチャーハンには未練が残れましたがを
食べてしまうとお腹いっぱいになり、たぶん家に帰りたくなるので
ここは我慢して次のカフェ散策に向かいます。
佐島にある「横須賀で一番美味しい」と自ら言っておる
ライトハウス



サニーサイドマリーナのパーキングの中にある
掘ったて小屋もといコンテナなんで
最初、わからんで通り過ぎてしまいました。



まだ、開店前だったから「横須賀で一番美味しい」と自ら言っておる(しつこい)
自慢のハンバーガーは食べられませんでした!一応、メニューだけのせておきます。


(みえないよ!)

ライトハウスから次に向かったのが
佐島マリーナ



ちょいと建物は旧いけど佐島マリーナと聞くだけで僕の中のエセセレブ感が高まります。
テラス席はありませんがカフェの窓からは豪華ヨットやクルーザー、佐島の海が一望出来ますよ。





カフェの店員さんも教育がしっかりとされおるようで物腰や対応に全くスキがありません。
なんか勘違いして自分がヨットを持ってるセレブのようないい気持ちにさせてくれます。



勿論、駐車場も完璧です。


流れ流れて、ついに京浜急行の終点、「三崎口駅」までやって来ました。
この辺りは以前、ヨシミンと「ぶらり」した時に小さな看板を見つけて
いつか来たいなと目星をつけていたカフェレストランへ向かいます。

ビーチバム

国道から横にそれてひたすら農道を進みます。
途中、小さな看板を目安に狭~い道を通り集落を抜けます。

ここにパラダイスが現れます







目の前が海と言うより、すでに海に突き出してるような雰囲気ですよ~。
またこの黒いハヤシライス(甘口)がヤバいです。チョー旨いです!
他に辛口もあるそうですが、お店の人に聞いたところ
かなりパンチの効いた味だそうで頼むのやめました(笑)

素晴らしいロケーションにも関わらずこの日は僕以外に客は誰もいませんでした。
もしやここは超穴場なのかと期待しましたが、たまたまだったようです。

ここはきっと家族でも恋人でも愛人でも誰を連れて来ても喜ぶんじゃないでしょうか。
僕のような海に対してなんの感動も感傷も持たなくなった人間でも
一瞬、「おおっここすげえ!」と思いましたから。

ただ、すぐに飽きたのは内緒。

お腹もいっぱいになった事だし、帰るか・・・

もうここが大本命でよろしいんじゃないか!?

ここまで読んでいただき気づかれた方も多いだろう。
実はまだ三浦半島一周じゃなくて半周足らずなんですよね。

このあと、残り半分の三浦海岸編や横須賀編もあるのか?

いまんとこありません。ギブアップです。もう飽きたのでこの日は帰りました。

やっぱ平日に一人でカフェに入り「写真など撮らせてくれ」「駐車場がどうの、喫煙所はどうの」と聞くと
すわ取材かロケハンかと皆みな思うらしく過剰に反応してくるので逆に疲れたです。

ただ、行ってみたいカフェはすでにチェック済みなんで
今週末にもしかしたら行くかも。

そのときは、乞うご期待!(もういいよ!)









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする