パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
今日は、最初に、1つ。。。。。。。。。。。。。。。。
またもや3男が熱なのです。
2日くらい前から、鼻水と喉の痛みを訴えており
薬は飲ませていたのですが、今日帰宅し、塾に行く予定でしたが
半べそで帰宅
「今日は、体育も見学し、6時間目も休んだし、給食も減らしたの。」と。
「6時間目を休んだ何の授業
だったの
」
「国語」
「国語を休むって」
「何もしなかった。」
「そおか~そっか
」
保健室で、熱を測った時は、37度5分だったそう。
帰宅後、青白い顔をしてるので、すぐに熱を測らせると38度。
(→o←)ゞあちゃーーーーーーーーーーーーーーーーー
ンモォー o(*≧д≦)o″))嫌だ。。。。。。。。。。。。。
本当に3男、熱ばっかり。。。。。。。
今日は木曜日で、かかりつけ医は、午後休診、近隣の小児科もみんな定休日。
ついてない。
明日は、わたし10時には、家を出なきゃならないんです。
明後日は、朝から晩まで、バドミントンの試合。
どうか、治ってくれますように・・・・・・・・・・・・・・・号(┳◇┳)泣
さて、今日もまたメッチャ画像、てんこ盛りです~
昨日のミルクレープ、夕飯のあとデザートに、子供達にも食べさせました~
でも、なんかやっぱりチャウ((-.- 三 -.-))チャウ
違うのです
わたしの求めるミルクレープじゃないんです
ということで、もう1セット焼いた生地が残ってるので、再度、ミルクレープを作りました。
まずは、【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】のシュークリームのレッスンでも教えております
ディプロマットクリームを作ります~
いつも通り、レンジカスタードです
これは【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】の単発にあるクリームパンのクリームと同じ配合です。
両面、保冷剤挟みで、急冷でしたね~
急冷している間に、主人には、昨日と同じ生クリームチョコバナナクレープを~
ちょっとおめかしして、粉糖を~
急冷したカスタード~
ハンドミキサーでしっかり腰をきり~
シェフちゃんで立てた生クリームを入れます~
これをまたクレープ⇒クリームの順で~
例のごとく、高さが出ないので~
半分にカットして~
よっ~こら~~~しょ~(笑)
もう夜も、遅いので、食べるのは、明日のお楽しみ~
ここからは、今日の画像です。
早速、朝から、食べました~食べました~
(*^ー^)(,,*)(*^∇^)(,,*)うんこれがわたしの求めるミルクレープでした
大大大大大成功
今日は、珍しく、朝食の図(1階)
というのも、朝から、時短パスタをしたので、みなさまに、ご紹介~
長男は、納豆パスタがご希望
次男と3男はカルボナーラがご希望だったので
レインボークッカー13cm片手に1人分
レインボークッカー19cm片手に2人分のパスタを入れました~
わたしのパスタの作り方、みなさんご存知ですよね~
茹でる表示時間でちょうど、なるくらいの水しか入れません。
ちょうど茹で時間に、水がなくなるので、水切りしないで、パスタが完成しちゃうという
究極の作り方です~
長男の納豆パスタの方が量が少ないので、先に水がなくなりました~
ここに納豆ひとパック
付属のたれも、辛子も入れて、あとは濃縮だしで、味を決めます~
メチャメチャ、簡単だけど、メチャメチャ美味しい1品~
こんなに簡単なら、朝からパスタでもいいでしょ~
是非、みなさんも~
カルボナーラーは、市販の素を使っちゃいました~
こちらも、水気がなくなったタイミングで、ソースです
3人とも朝から、パスタで、ご満悦でした~
夕飯の野菜に、これを~
先日と同じです~
もやしは、熱湯に、くぐらせるだけ~
急冷~
絞って~
調味料~
ナムルも簡単で、保存がきくので、作り置きにいいですよね~
そして、今日はρ(・д・*)コレ
クロワッサンは、JHBSの中級さん第1グループのみなさんは真夏だったので
あと回しにしたので、この冬にレッスンすることになっております。
これも、難しいので、しっかり復習しておかなきゃということで~
イーストは、溶かしてから入れます。
これは、みなさんは、初めてのことなので、しっかり、覚えていただきますよ~
ロールインバターを伸ばすのですが、なかなか伸びない・・・・・
やっぱり、こういうときは、この超〓〓〓重いマトファーの麺棒が重宝します~
藤野真紀子さんが使ってるのと同じです~
やはり、パンお菓子作りは、腕も大事ですが、道具も大事です~
いとも簡単に、しっかり、綺麗に伸ばせました~
クロワッサンの生地は、あまり捏ねません~
とにかく、伸ばしては、折り込み、伸ばしては、折り込みそして、冷却の繰り返しなのです~
パイを作ったことがある方なら、おわかりでしょう~
袋が豹柄なのが、わたしっぽいでしょ~(笑)
冷却している間に、掃除したり、PCしたり、はたまたキッチンへ
そしてρ(・д・*)コレ作っちゃいます~
久しぶりだな~この型も~
生地は、楽して、捏ね丸くんに頼んじゃいました~(笑)
ドーム型のスポンジを焼きます~
焼けました~
実は9月30日は、長男の15歳の誕生日
明日も、予定があり、明後日は朝から晩まで試合。
となると、30日の誕生日に、ケーキを作る暇が
ナイ ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ
デコレーションするだけなら、ササッと出来るので、とりあえず時間がある時に
スポンジだけ、焼いて、冷凍しておこうというコンタンなのでした~
しっかり冷めたら、クッキングシートで覆って~
冷凍庫で、おねんね~
誕生日は、毎年恒例の○○ケーキを頼まれております。
本当に、自分のご希望のケーキが毎年、出て来るのが
当たり前だと思ってる怖い息子達苦笑(T▽T)苦笑
クロワッサンの作業は、地道に続きます。
が。。。。。。。。。。。。。。。。。。仕込み始めたのがちょっと遅かった・・・・・
バドに行くのに、ギリギリもいいとこじゃん。。。。。。。。。。。。。。
想像以上に、折り込み、伸ばしに時間がかかり。。。。。
やっとここまで、たどりつきました~
なんとか間に合いそう~
仕上げ発酵完了~
丁寧に卵を塗り、焼成~
焼けました~
今日は11時から15時まで、バドミントンだったので、お弁当持参の日。
みなさんに、お昼に差し入れしました。
消費に困らないし、その上、喜んでもらえて、よかったですぅ~
試作は、バドの前に限る~(笑)
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
しかし、3男には、困ったもんだ。。。。。。。。。。。。。
明日、朝一番、医者で、果たして、間に合うだろうか
それよりも、何とか治って、明日は、登校して欲しいわ。