パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
体〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
痛くありません
すごっ
まだ若いんじゃんわたし
(*≧m≦*)ププッ
あのすさまじい登山でも、筋肉痛1つなし
バドミントンとはまた違う筋肉もかなり使ったので
絶対にヤバイと思ってたのに。。。。
全然大丈夫でした~
(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ
今日は、ρ(・д・*)コレお久しぶりです~
今日は、10枚焼きます~
ベンチタイム終了~
朝食に、間に合うように、4時から仕込み開始しました~
いい感じ~いい感じ~
ピタは、ぷっ~~~~~~~~~~と膨らませる為に
熱々の天板にのせます~
綺麗に焼けました~
焼き立てのピタで、朝食なんて、幸せな息子達
それを当たり前のように、思っているあたりが怖いのです。
具材を用意~
おいしそー(^¬^)
これなら、朝から野菜もたっぷりとれます~
不思議とこんな風にすると生野菜嫌いな息子達もペロリなんですよ~ね~
バドミントンに行くまでに、時間的に、パンはもう焼けないな~
そうだ
久しぶりに、わたしの大好きなρ(・д・*)コレを作ろう~
ルンルン
q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p
ルンルン
メレンゲは、捏ね器にお任せ~
楽チン~楽チン~
ダックワーズは、この混ぜ方が命です~
絞り袋に入れた方が、初心者さんにはやり易いです
いつか、【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】でレッスンすることを想定して~
今日は、これしか出来なかったです~
混ぜ方によって、出来る個数まで、変わってきちゃうのです。
実は、今日は他の事をしながらだったので
捏ね器でのメレンゲをちょっとやり過ぎてしまったのが敗因でした。苦笑(T▽T)苦笑
焼けました~
モカバタークリームを作り~
たっぷり挟んで、完成~
ヤン(~-~*)≡(*~-~)ヤン
久しぶりに、メッチャウマい
食べ過ぎちゃいました
(;^_^A アセアセ・・・
そして、バド2時間してから一旦帰宅、夕飯の支度をしてまた再びバド
2時間~
合間に作った夕飯のキムチおこわです~
ダッシュ-=≡ヘ(* - -)ノ ダッシュ≡≡≡ヘ(*--)ノ ダッシュ≡≡≡ヘ(*--)ノ
ヤフオク処理&定形外を出しに郵便局へ
また留守になるので宅急便にも電話
休んでる暇は、全くなし。。。。。。。。。
帰って来たのは17時半。
間2時間は、結構キツイものですね。
ああ~これから、夕飯の片づけです。
主人と一緒に4時台に、起きました。
今日は、体、全然痛くないわ~~~
明日かな~~~~~~~~~~痛くなるの~
だとしたら、本当に老化してますよね。明日が怖い。。。
外は、土砂降りの雨
こんなんでゴルフ出来るの~
着替えやかっぱを追加し
5時に送り出しました~
わたしは、朝から昨日の片づけと洗濯物に追われ~
しかし、雨だから、、、困る、困る・・・・・・・・
登山靴も泥を落として一度、天日干しにしないと駄目なのに、今日は出来ない
こないだ作ったρ(・д・*)コレ
大好評で、あっという間に、なくなってしまったので
今日は、もっと量を増やしてまた作りました。
キャベツてんこ盛り、にんじん2本、きゅうり2本、長ねぎ1本
今日はセロリも1本入れました~
そして、やっぱりこの紅麹塩がいい風味を出してる気がします~
漬け込みをしたら~
MMハーフワイド#1に移して~
ひっくり返して、保存でしたね~
洗濯やら、そうじやら、片づけをしながら
わたしのデザートが何もないので~
そうですそうです~
出た〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(笑)
焼けました~
冷ましてる間に、最新の単発レッスンで習える
単発レッスン【メッシュブレッド&スティックチーズケーキ★お豆の赤いスープ付♪】
お豆の赤いスープを作りました~
お豆は湯通しします~
セロリをチョッパーちゃんしたものをオリーブオイルで炒めます~
お豆さんも入れ~
トマトジュースと~
お水~
ブイヨンと調味料を入れれば、あっという間に、完成~
忙しい時に、チャッチャっと出来る1品は、本当に助かりますよね~
ロ~ルちゃんの生地が冷めたので、デコしましょう~
黄色いのわかるでしょうか~
今日も、スペシャルモンブランロ~ルで~す~
高級渋皮マロン~
下塗り~
出来た
ちょっとクリームが余ったので、みんなのせちゃえ~
まだ、全然なじんでないのに、たまり切れずに、おやつに~
(^Q^)アーン いただきまーす
大満足~
今日は結局、昨日の片づけに追われ、買い出しにも行かなきゃで
大したことが出来なかったです。
これから、夕飯
今日は、手抜きで、焼き肉です。(笑)
ヒューンε=ε=ε=(o-ω-)o εミ(ο_ _)ο ドテッ…
行って参りました
帰って参りました
実は、あまり、ブログを書くパワーが残ってないのですが
やっぱり更新に来ちゃいました。
1日出掛けるとなると一番大変なのはやっぱり母親。
支度から、片づけまで。。。。全てわたしの仕事。
そして明日、山のような洗濯もの。
考えただけで、{{{{( ▽|||)}}}}~~~~~
流石のわたしも、登山には慣れてないので結構、大変でしたよ~
普段、バドミントンで鍛えてるおかげで
登山初心者とは思えないパワーではありましたが(笑)
5時起床。弁当準備。
外は、激しい雨
これ、本当に行くんかい~という状態
でも、天気予報を見ると午後は晴れとのこと
いざ、雨の中、出発
(長男は受験生なので、1人留守番だったので、長男の朝食と昼食も用意して出ました。)
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓激しい降りです
途中
(≧◇≦)エーーー嘘っ
というほど、いい天気に~
よかったね~(^▽^) ホッ
しかし、外は{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~い
温かい飲み物なんて持って来てないので、自販機で~
行きは、結構渋滞していて2時間以上かかりました
到着
あまりの寒さにわたし上は5枚、下は3枚に、お着替え~
寒がりのわたしには、これでも{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~い
あなたは、^(,_,*)(*,_,)^ダレ状態・・・・・・
(笑)
妹夫婦は、慣れているので、コースなどは、全てお任せ~
登山、初心者のわたしと主人は、ついていくのみ~
(笑)
さあ~頑張って登ろう~
所要時間は、4時間はかかるだろうと妹の旦那さん
(≧◇≦)エーーー|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~
最初から、この果てしない坂を上がって行き
主人と2人、もう、あ~り~え~な~い帰りたい
状態。(笑)
子供達は、何度も行ってるので(他の場所ですが)慣れたもんでした~
たくましいわ=
途中、子供達は、岩をどかしたり、木をどかしたり
お得意の虫探し~
すごく、ガスって、{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~い
ここ超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓絶壁です
上ると足がすくむ程。。。。
流石、運動神経だけは、いい主人~
勇気を出して、みんな行きました
メッチャ怖かった〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ここまで、くれば、頂上まであと1時間くらい
最後の力を振り絞り(って下山のパワーも取っておかなきゃ)
絶壁の数々
流石のわたしも、岩場の絶壁では、全く画像を撮る余裕なし
まるで、トライアスロンのようでした~
o(^∇^o)(o^∇^)o ヤッタ(*^^)v v(^^*) ヤッタネッ
ここが頂上です~
よく登ってきたね~
まあ~わたしと主人が一番最初に、ついたんですけど~
登山初心者とは思えないでしょ~
妹夫婦も(ノδ◇δ)ノびっくりしてました。
普段どれだけ、多忙で、鍛えてるかわかったでしょ(笑)
山頂で、美味しいお昼を食べました~
雲が自分たちの下にあるのです
そして、雷が自分の下の方で、鳴ってるなんて、ありえないことなので
本当に驚きでした~
下山してきました~
温度が全然違うのね~
´´(;´ρ`A)アチィ・・・わ~。
10時に出発して、下山したのは3時過ぎ
帰りは、車道から登った山を眺めながら、車までまたトコトコと
あんな高いとこまで登ったんだね~
今日登った山は標高1400mですって~(かなりすごい事らしいです)
出発した駐車場に、戻って来ました
みんな、よく登ったね~
妹に、「また行こうね~楽しかったでしょ
」
と言われましたが、「もう1回行けばいいでしょう。」苦笑(T▽T)苦笑
きっと、亡き母も、「○○みがよく行ってきたわね~ってきっと褒めてるよ。」と。(笑)
帰りは、日帰り入浴場により、インターの近くで
(´ー´) _皿_皿_皿_皿_皿_皿_ 回転寿司に寄って帰宅して来ました。
21時くらいでしたか。
主人、明日、ゴルフで4時起き。
あ~~~~~~~~~り~~~~~~~~~~え~~~~~~~~ない。
わたしは、起きられないかもしれないよ。と。
今、後ろで、既にイビキかいて、爆睡してますけどね~(笑)
わたしも溜まった仕事を終わらせたら今日は、午前様にならないように寝ようと思ってます。
しかし、登山で、普段使わない筋肉をかなり使ったので
明日、いや明後日がきっと相当ヤバイでしょう・・・・・・・・・・・・・・
明後日、わたしバドミントン4時間です。
果たして、大丈夫だろうか~
今日は、何だか雨が降ったりやんだり
次男が移動教室から帰って来る日なのに・・・・・・可哀想。。。
向こうでは、お天気どうだったのかしら~
お土産話が楽しみです~
あ~っお土産も、何を買って来てくれるのか
楽しみです~
さて、今朝は、まず食パンの常連様のパンの仕込みをしてから
やっぱり、焼きドーナッツが自分も食べたい(笑)
生殺しのままじゃ、許されない(笑)
じゃあ~作っちゃおう~
眠気まなこで、焼きドーナッツです(*'ー'*)ふふっ
(●⌒∇⌒●) わーい出来た
出来た
これで、心置きなく、食べられます。(笑)
今日は6玉~
朝早いけど、室温が高いので、20分しなくてもこんなに発酵~
食パンの常連様、最近食パンは食パンでも、メッシュブレッドがお気に入り~
3本焼きました~
最新の単発レッスンで、習えます~
単発レッスン【メッシュブレッド&スティックチーズケーキ★お豆の赤いスープ付♪】
メチャメチャお勧め
みなさま、是非是非
ご受講くださいね~
朝食に、焼きドーナッツかい~
わたしらしいわ~
ああ~久しぶりの焼きドーナッツ
やっぱり、美味しいわ~
幸せ~
実は、実は、明日は大冒険
は
ですよね。。。。。。。。。。。。。。
ずっとずっと前から、妹に誘われていました
「お姉ちゃん、一度でいいから、一緒に山登りに行こう。」
父と妹
父と妹
と子供達
では、
何度も何度も行っては、写真を撮って来て、わたしと主人に見せてくれました。
「楽しいから、いつか一緒に行こうね~」と。
ついには、先日、わたしと主人の登山靴まで、妹が勝手に購入し
いわば、半強制的に、一度は行かなければならないことにはなっていました。
(;^_^A アセアセ・・・
いよいよ、明日その日なのです~
アウトドアは、あまり好きでないわ・た・し
おうちで、ゆっくりパン焼きしてた方がよっぽど楽しいのよね。・・……(-。-) ボソッ
子供達にも「ママは、虫が嫌いだから、きっとやだって言うな。」
父にも妹にも「まあ~お前が一番(=`(∞)´=) ブーブー
文句言うだろうな。」と。
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..だったら、誘わないでよ~
苦笑(T▽T)苦笑
行くだけで、2時間はかかるとか。。。
行き先は、榛名山
そのために今日は、パソコンスクールを12時から14時にして
そのあと、明日の山登りの準備、買い出しに追われておりました
早く寝なきゃと思いますが、今日も夜のお仕事が・・・・・・(;^_^A アセアセ・・・
しかも、主人は、明日は、登山で、明後日ゴルフ
大丈夫かしら
そんなわけで、明日の朝は、6時半には家を出ます。
急用の方は、携帯にメールしてくださいね。
よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願いします。
ヽ(^^)(^^)ノ ヤッホーみなさん、こんばんは~
わたし、昨日は相当疲れてたみたいです。
駄目押しで、夕方バドしたこともあったのかな~
目覚ましに、お世話になることなんて年に数回。
でも、万が一の万が一の為に、携帯のアラームを毎日6時に鳴るようにセットしてるのです
いつも、それが鳴ることはないのですが
今日は、( ゜o゜)ハッと気づくと携帯が鳴ってるのです
(ノδ◇δ)ノびっくり
(大好きな音楽がかかるようになってます)
主人も、それは知ってて、「お前の携帯の目覚まし鳴ってたね~珍しいな~
」と。
ほんと、よっぽど、疲れてたのかな~
それでも、7時の朝ご飯には、ちゃんと味噌汁まで作る、お料理好きでございす~(笑)
昨日のレッスンの試食のパンが残ったのを冷凍しておいたのですが
これを解凍して、朝食に~
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..パンに、味噌汁かい~(笑)
いつものレンジっチン卵をつくり、卵サンドにしました
チーズベーコンクッペは、ソフトフランス生地なので、そのままサンドイッチでも美味しいのです。
どちからというと菓子パン生地に近いかな。
とても、柔らかい生地です~
ベーコンの方は、卵だけですがチーズの方には、鶏ハムも一緒に挟んでみました~
ベーコンに鶏ハムじゃ、クドイですからね~
さらに、画像には、撮りませんでしたが
1階でキュウリも挟みました~(きゅうりは、1階だったのでね)
そして、野菜っ気が何もないので、久しぶりに、ρ(・д・*)コレ
オリーブオイルを入れ~
酢と三温糖と塩はこのピンク色は美しい紅麹塩を入れました~
タッパーウェアの中で、最も大きいボールです~
タッパーウェアの良い点は、重石をしなくていいことですよね~
これで、何度か天地を返せば、簡単に漬け込み出来ちゃいます~
完成~
小分けにして~
冷蔵庫では、こうやってひっくり返して、保存しておけば
食べる方向から味が染みてるというわけです~
水漏れ防止のタッパーウェアだから、出来る技ですよね~
今日は、役員なので、息子の小学校の方の給食試食会へ出掛けなければなりませんでした
夕方は、またパソコンスクールもあるので、夕飯の支度して行っちゃおう~
圧力鍋で、チャッチャっと牛丼なり~
牛丼なんて、手抜き料理だと思うのですが
まあ~ちゃんと味噌汁も作ったし、野菜も作ったし
毎日、一応、主食、主菜、福菜というのは、意識して、ひらめきではありますが
食事を作っております~
今日の給食試食会で、栄養士の先生のお話がありました。
朝は、パン1枚とか。菓子パン1個とか。コーンフレークだけとか。
そんな家庭も多いんだそう。
それを考えると我が家は、絶対に食事に、野菜を出さないことはないので
まあ~子供には、いいことなのかな~と。
食事は、亡き母がわたしが幼い頃から、きちんとしてくれていたので
わたしもその母の精神を受け継いでいるのだと思います。
大切な事ですよね。
我が息子達も、ずっとずっと引き継いで欲しいです。
というか、息子のお嫁さん、本当に大変だと思う。(笑)
そして、今日は、注文のお菓子をこなさなければなりませんでした~
久しぶりやん~
おだふじパティシエ直伝のあの焼きドーナッツです~
食べた方は、必ずリピートするという逸品~
1回に16個焼けます~
1セット目、出来ました~
2セット目~
完成~
なんか~自分でも、久しぶりに食べたいわ~
でも、今回は、余りなし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生殺しね。。。(笑)
可愛く、梱包~
こっちが表なんですが~
このシールが可愛いから、表にシールが来るように、貼ればよかったかも
(;^_^A アセアセ・・・
そして、ご注文のサブレを作りました~
このサブレは、【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】の単発で習えますからね~
レッスンまだ受講されてない方、是非、ご受講くださいませ~
買い物に、行く暇もないほど、超~~~~忙しいのです。
今日は、雨も降っていないし、これから、夜の買い出しに行くかな~