以前ブログで紹介させていただきました
「こころらいふ ゆにふぃ」様で
ヒューマンカラー診断を受けてきました。
ヒューマンカラー診断とは
生年月日から導きだされる、
自身の持って生まれた個性を、
12色の色と、その色の持つイメージを用いて
診断するものです
個性は、ひとつの側面のみで
構成されているのではないので
個性を立体的に分析することで、
「能力(適性・適職など)」を
再確認することができるそうです。
占いとは違って、
自分自身をより深く理解するための診断
と言ったらよいでしょうか…。
そして、診断の結果
私の本質を表す色は「ターコイズ」でした。
イメージとしては「泉」で
他人からの干渉を嫌う傾向があり(^^;
本質的にはマイペース、マイウェイタイプだそうです。
けれど、表面の色が「ブルー」なので
自分の本質とは裏腹に!?人を寄せつけてしまう(らしい)ので
それがストレスとなることが多いと言われました。
要するに色合いとしては
本質も表面も同色系にあるにも関わらず
その色の持つ意味がほぼ真逆にあるので
心のバランスを取りにくいといったところでしょうか…
セラピストさんから
「オレンジの色を持っている人が
良い相談相手になります。
たぶんご家族の誰かに
オレンジを持っている方がいるはずです。
思い当たる人いるでしょう?」
と言われ、まっさきに思いついたのは娘でした。
それでそこでは診断はしてもらいませんでしたが
家に帰ってからネットで調べてみたところ
娘のヒューマンカラーはレッドオレンジでした。
ちょっと強烈すぎるのはレッドが入っているからかな…
などと勝手に解釈してみましたが、
時間があったら娘も診断してもらおうと思います。
何か自分自身に迷いがあるときに
利用するとよいかもしれません。
(もっとも、私は何かに迷って…というよりは
ヒューマンカラー診断自体に興味があったので
受診したのですが…)
そして、実際の診断内容はもっと詳しいです、が…
それは個人情報なので… (^^;
でも、とても楽しい診断でした。
そして、今年の私は自分の生活を充実させられる年
だそうで、
子どもたちもそれぞれ新しい道を歩き始めますし
私も何か自分自身に磨きをかけたいと思います。
ヒューマンカラー診断…結構お勧めですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
「こころらいふ ゆにふぃ」様で
ヒューマンカラー診断を受けてきました。
ヒューマンカラー診断とは
生年月日から導きだされる、
自身の持って生まれた個性を、
12色の色と、その色の持つイメージを用いて
診断するものです
個性は、ひとつの側面のみで
構成されているのではないので
個性を立体的に分析することで、
「能力(適性・適職など)」を
再確認することができるそうです。
占いとは違って、
自分自身をより深く理解するための診断
と言ったらよいでしょうか…。
そして、診断の結果
私の本質を表す色は「ターコイズ」でした。
イメージとしては「泉」で
他人からの干渉を嫌う傾向があり(^^;
本質的にはマイペース、マイウェイタイプだそうです。
けれど、表面の色が「ブルー」なので
自分の本質とは裏腹に!?人を寄せつけてしまう(らしい)ので
それがストレスとなることが多いと言われました。
要するに色合いとしては
本質も表面も同色系にあるにも関わらず
その色の持つ意味がほぼ真逆にあるので
心のバランスを取りにくいといったところでしょうか…
セラピストさんから
「オレンジの色を持っている人が
良い相談相手になります。
たぶんご家族の誰かに
オレンジを持っている方がいるはずです。
思い当たる人いるでしょう?」
と言われ、まっさきに思いついたのは娘でした。
それでそこでは診断はしてもらいませんでしたが
家に帰ってからネットで調べてみたところ
娘のヒューマンカラーはレッドオレンジでした。
ちょっと強烈すぎるのはレッドが入っているからかな…
などと勝手に解釈してみましたが、
時間があったら娘も診断してもらおうと思います。
何か自分自身に迷いがあるときに
利用するとよいかもしれません。
(もっとも、私は何かに迷って…というよりは
ヒューマンカラー診断自体に興味があったので
受診したのですが…)
そして、実際の診断内容はもっと詳しいです、が…
それは個人情報なので… (^^;
でも、とても楽しい診断でした。
そして、今年の私は自分の生活を充実させられる年
だそうで、
子どもたちもそれぞれ新しい道を歩き始めますし
私も何か自分自身に磨きをかけたいと思います。
ヒューマンカラー診断…結構お勧めですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)