羊毛フェルトクラフト Little field

羊毛フェルトで作る小さな世界 Little fieldの ほんわ家(ほんわかと読みます)おのよーこの日記です。

祭りの中止

2012-01-13 14:41:49 | えとせとら

 私が子供のころ住んでいたまちに
甲府盆地に春を呼ぶお祭りとして開催されている
十日市というお祭りがあります。
毎年2月の10日11日に開催されており
杵や臼といった木工品や甲州だるまなどの縁起物の販売と
それに伴って、露天などが市道1キロ強の距離に軒を連ねて
15万人程度の人出がある
比較的県内でも大きなお祭りでした。

それが、昨今の暴力団対策にともない
県警から暴力団が関与する露天商の参加を認めないようにとの
要請があり、
地元自治会では、露天商の選定が困難なことから
今年のお祭りを中止することになりました。

そのニュースはすでに昨年に聞いたニュースでした。
(ちょうど某芸能人が暴力団との関係で
引退をしたころの話しです。)

 私自身、子供のころは従兄弟や友達と
一緒に行ったものですが
大人になってからは、すっかり足も遠のき
地元のニュースで思い出すくらいの状態でしたから
それほど、思い入れもなく、そのまま忘れていましたが

昨日ニュースを見ていると、十日市で販売されている
臼作りやだるま造りをしている人達のことが
報じられていました。
長年、十日市を中心に商売をしてきたので
市がなくなってしまって残念だということ。

残念というか、実際にはその方たちにとっては
それで生計を立てているんですから
死活問題だと思うんですよね。
臼も、だるまもお年寄りが手作業で作っていました。
伝統工芸でもあるので作るのをやめたら
そこで伝統が途切れてしまうんですって。

なんだかちょっと切ない映像でした。
露天商に頼らずに、本来の十日市の姿を取り戻し、
来年は開催されると良いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする