今週のお題「オノマトペ」
で、オノマトペってなに?と思っていたら
擬音語・擬声語・擬態語のことだそうです。
で、オノマトペってなに?と思っていたら
擬音語・擬声語・擬態語のことだそうです。
あまりに難題なので、どうしていいかわからないと呟いたら...
お題担当者M氏が
「シューってしてガーってやってダーって作ったら大丈夫です」
って教えてくれたので
シューってしてガーってやってダーって作りました(笑)

お題担当者M氏が
「シューってしてガーってやってダーって作ったら大丈夫です」
って教えてくれたので
シューってしてガーってやってダーって作りました(笑)

久しぶりにパステルを使い、
紙は手すきの「西嶋和紙」を使ってみました。
紙がパステルをピンポイントで吸い込むので
コットンにパステルを含ませて
トントン叩くように色を入れていくと
和紙のでこぼことの相乗効果でちょっと面白い作品ができます。
(ただし、まだ研究の余地、多大…)
パステルをトントン紙に叩き入れながら
ふと思ったこと
山梨に
「わにわにしてる」(落ち着きがない様子)
「ちょびちょびしてる」(こ生意気?な様子)
という方言がありますがこれって「オノマトペ」的表現かも(笑)
ふと思ったこと
山梨に
「わにわにしてる」(落ち着きがない様子)
「ちょびちょびしてる」(こ生意気?な様子)
という方言がありますがこれって「オノマトペ」的表現かも(笑)
今週のお題「オノマトペ」でした。