
今日紹介するのは南区にある鰻屋さんの蓬扇です。
近くのお客さんとの会食で利用しました。熱田の蓬莱軒に行こうと思いましたが昼時で激混みが予想されたので
のれん分けのこのお店を選びました。ひつまぶしの起源は諸説あるようですが、現在は蓬莱軒が商標登録をしているという事のようですので、
この蓬扇も由緒正しいお店だということになると思います。

3人での利用でしたが、カウンター席に案内されました。卓上には山椒のみ置いてありました。


メニューです。ひつまぶし3,100円を注文しました。

待つ事10分ほどできました。
鰻は臭みがなく食べやすいです。クリスピー感が若干弱いかな?と感じますが、それでもこれぞ名古屋のひつまぶし!
と感じられ充分に堪能できます。
タレは濃いめで、お茶漬けにしてもはっきりとした味を感じられます。
鰻自体の厚みはないです。これは本家も同じことで、うな丼を食べるのはあまりおすすめできません。
久しぶりのひつまぶし堪能できました。
ご一緒された人は、ひつまぶし初体験でしたが、満足して頂けたようです。
愛知県名古屋市緑区潮見が丘2-298