
今日紹介するのは、岐阜県は清見にある そば処 清見庵です。
せせらぎ街道沿いにあります。久しぶりの利用ですが10年以上前の記憶です。

すっかり夏空です。

古民家風の作りです。

お店の横にそば畑がありました。
そばの実ってこんな感じなんですね。

店前メニュー。

本日の天ぷら。

お盆だったので激混み。
入り口付近で名前を書いて15分ほど待って、やっと座敷席に案内されました。





メニューです。天ざるそばを注文しました。1,400円也

卓上には、一味・七味唐辛子が置いてあります。

待つ箏8分ほどできました。
ざるそばと天ぷらの盛合せです。

この日の天ぷらは、ナス、かぼちゃ、金時草、大根、よもぎ、ふきの葉です。
揚げたてサックサクで山菜の味を楽しむことができます。
大根の天ぷらは珍しいですね、藻塩をつけていただきます。

岩塩は、そばにつけて食べてみてくださいと説明がありましたので
塩で頂くとそばの風味を十分楽しむことが出来ました。

お蕎麦はお店で機械で挽いてるようでした。
キンキンにしっかり冷やされてます。水切りはそこそこ。ツルツル系でした。香り、味はしっかりそばを感じるもの。
出汁つゆは、醤油は強くなく甘めのものでした。
美味しいそばを堪能できます。やっぱり水の良いところは美味しいそばが頂けるのですね。

食べ終わる頃、蕎麦湯が来ました。
白濁したそば湯で少し残った出汁つゆに足していただきました。
また利用したいお店です。
岐阜県高山市清見町坂下981-1