駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

秋天)2013年以降10番枠から外は勝ち馬ゼロ(追記1,2あり)

2024-10-22 22:35:14 | 天皇賞・秋

お借りした)

追記=

気になって調べたんだが・・・・13年以降の10番から外に入った馬を見たら、はっきり言って有力どころはほとんどいなかった

その前の数年は13.14.15.16.17番なんてのが毎年出ていたのを見ると、仮に今年「有力人気馬」が入ったら”普通に”買ってもいいんじゃないか?と思ったけどな

特に今年のヒント馬番は13番から17番の「外枠馬」なんだけど?w

 

=追記2=

勝ち馬に限れば確かに13年以降は・・・って事だが2,3着なら16年以前は外も結構入ってるし

しかしまあ17年以降は「3頭とも」一桁だな(10番が一回だけ3着)

➡これを「定型」と取るか、たまたまと思うかだけの話のような気もするけど?

 

 

 

【天皇賞(秋)2024】過去レースの傾向と対策 外枠不利が顕著!2013年以降10番枠から外は勝ち馬ゼロ


2013年以降の1~3着馬は前走がJRA・G1またはJRA・G2だった馬に限られ、この2パターン以外の臨戦馬は3着すらない。また、2013年以降の年齢別では、5勝を含む3着以内13頭の5歳馬と、4勝を含む3着以内15頭の4歳馬が中心を形成。3歳馬も出走数が少ないなかで、2勝を含む3着以内4頭をマークしている。なお、6歳馬は3着1頭のみと大苦戦。7歳以上の高齢馬は掲示板(5着以内)にも入っておらず、大幅に評価を下げる必要がある。

【枠順】1桁馬番を引くか否かが好走のカギ


☆あ、そうだった東京T2000mは外枠不利だった
➡3昔前の秋天、メジロマックィーンが外枠引いて、武豊が少々強引なレースをし、馬は優勝したんだが結果は降着最下位に
➡これをきっかけにコース改修が行われて以前ほど「外枠絶対不利」でも無くなったが‥‥それでも不利は不利


舞台となる東京芝2000mは、スタートまもなくコーナーを迎えるため、当然ながら外枠が不利。とくに8枠は2013年以降【0.0.2.24】と、3着に入るのがやっとの状況が続いている。馬番に視点を移すと、1~9番の11勝を含む3着以内27頭に対し、10~18番は勝利がないばかりか2~3着も6頭に過ぎない。1桁馬番を引くか否かで、好走確率が大きく変わることを頭に入れておくべきだろう。

 


【人気】軸は人気サイドから選ぶのが賢明

2013年以降、1番人気は【7.2.1.1】と堅実。唯一複勝圏を逃した2018年のスワーヴリチャードは、スタートで出負けしたうえに他馬との接触もあったので度外視できる。基本的に信頼を寄せていいだろう。また、2番人気も【1.2.2.6】と及第点の成績を残しており、1番人気が3着以下に敗れた2回はきちんと2着連対圏を確保している。軸は人気サイドから選ぶのが賢明だ。


【脚質】しっかりとした末脚が必要不可欠

東京芝コースの肝といえばやはりラストの長い直線。緩やかな3~4コーナーを回ると、500m超の直線に高低差約2mの上り坂が待ち構えている。そのため、逃げて後続を封じることは容易ではなく、2003年の東京競馬場リニューアル以降は勝ち馬が出ていない。近年は好位差し~中団待機勢が幅をきかせており、2013年以降の上がり3ハロンタイム最速馬の成績は【4.6.1.3】。同2~3位馬も5勝を挙げている。しっかりとした末脚が必要不可欠な舞台だ。


この記事についてブログを書く
« 「露骨すぎる」CS最終戦での“... | トップ | 【天皇賞(秋)予想オッズ】リ... »
最新の画像もっと見る

天皇賞・秋」カテゴリの最新記事