goo blog サービス終了のお知らせ 

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

スターリンク衛星 G6-27

2025-04-07 21:52:14 | 国際宇宙ステーション  人工衛星

今日7日は未明に雨が降ったようですが、濃い霧に包まれた朝で最低は5時17分に5.3度。8時過ぎごろ霧が晴れて青空が見えましたが10時には薄曇りで薄日が少し。午後は風も強くなり最高は13時00分に15.8度で暖かさはなかった。

夕方も薄曇りでしたが19時過ぎたら雲もあるけど晴れてきました。

 

 

 

昨日6日に打ち上げられたスターリンク衛星 G6-27です。

今日の19時37分に明るさ2.1等の予報で見えそう。

晴れてきたので近くの田んぼに行ってみました。

強風の中でしたが数珠つなぎのスターリンク衛星が見えました。

 

すばるの側を通過するスターリンク衛星

 

木星の側を通過スターリンク衛星

 

オリオン座の北側で地球の影に入りました。

 

カメラの設定を少しミスったけど写ってて良かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日のISS

2025-01-15 21:59:10 | 国際宇宙ステーション  人工衛星

濃い霧に覆われた朝で最低は8時10分にマイナス0.2度と冷え込みは弱いですが寒いです。日中もくもりで日差しなし、1 6時頃から少し晴れ間が見えました。最高も14時18分に3.2度と寒かった。

夕方はくもり、夜は小雪でしたが晴れてきて気温も下がってきました。

 

 

 

13日のISSです。

金星の脇を通過して天頂手前で陰に入る、明るさもマイナス3.9等と明るくなる好条件でした。

が、雲が多くなり金星とのコラボは見れません。雲の合間からISSが少し見えただけでした。残念。

 

一コマでは何なので10コマで比較明合成しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日のスターリンク衛星の撮影は・・・

2025-01-06 21:00:04 | 国際宇宙ステーション  人工衛星

今日6日も晴れた朝で最低は6時27分にマイナス6.8度と毎日冷え込んでます。8時ごろから雲が見え始め10時は薄雲で昼にはくもりで日差しなし。それでも最高は13時42分に6.3度。日差しな無くても寒さは和らいだ感じでした。

16時前から小雨が降り始め、夕方から雨ですね。

 

 

 

元日の夕方に月の撮影から帰ったらスターリンク衛星が見えました。

スマホで撮ってみました。

家に入ってネットで見たら12月31日に打ち上げられたスターリンク衛星G12-6で、翌日2日は条件良く真上を通過するみたいで明るさも明るい感じ。

なので2日は撮影の予定を立てました。

が、準備に手間取りスターリンク衛星がすでに見えてきた。

慌てて撮影したら露出を間違い衛星は線状に写ってしまいました。

 

スマホでも撮ってみました。

手持ちなのでブレてしまったがスマホの方が良い感じだね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日の国際宇宙ステーション

2024-12-01 20:47:49 | 国際宇宙ステーション  人工衛星

今日から12月、残り1ヶ月頑張ろう。

今日1日の朝は雲は多いですが青空が広がり最低は5時半過ぎだったかな1.0度だったと思います。日中は雲の方が多いかな。最高は13時44分に11.2度ですが風が強く寒いです。

夕方から晴れてきて夜は晴れてますね。そして20時の気温は0.2度と冷え込んできました。

 

 

 

晴れてるけど今夜の夜遊びはお休みです。

そんな中で夕方に国際宇宙ステーションが見えるので行ってみました。

晴れてきたので近くの田んぼで撮影です。

久しぶりの国際宇宙ステーションでした。

 

おまけです。

薄明中の西の空ですが、築館の街明かりで空が明るいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日の画像は ISS国際宇宙ステーション

2024-06-01 21:35:39 | 国際宇宙ステーション  人工衛星

本日2度目のアップは29日の画像です。

遠征先で撮ったISS国際宇宙ステーションです。

遠征先に着いたのは20時前。

機材の準備しなが撮ってみました。

航空機も入れたので枚数は多くなりましたがカラフルになって良いかな⁈

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のISS

2024-05-14 20:35:53 | 国際宇宙ステーション  人工衛星

北西方向は晴れた朝で最低は4時13分に6.5度とヒンヤリ。午前中も晴れですが南東方向は薄雲、午後はスッキリ晴れて最高は13時39分に21.8度。日差しは暑いが日影はヒンヤリ。でも寒くないです。

夜はスッキリ晴れてますね。

 

 

 

今日のISSです。

夕飯食って時計を見たら19時25分。確かISSが見えるんだよな。

スマホで見たら見え始めが37分。なので急いで近くの田んぼに行きました。

時間ギリギリで毎度の詰めの甘さでイマイチの画像となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日3月16日のISS

2024-03-17 21:20:21 | 国際宇宙ステーション  人工衛星

朝は薄ーーーい雲で最低は5時22分にマイナス2.0度と冷えました。8時過ぎから薄雲が広がり日差しは少し、昼頃から雲も薄く最高は15時07分に15.6度。風が強かったが寒さはないかな。

夕方から晴れてきましたが気温は高めで強風です。

 

 

 

昨日の国際宇宙ステーションです。

条件が良くほぼ真上を通過。

なので近くの田んぼで撮ってみました。

APA-C用の対角魚眼レンズのフードを外してフルサイズの6Dに付けての撮影でした。

最初と最後で空の暗さも違い、薄明時の露出は難しいです。

今回も見え始めの時間帯は空の明るさでISSは明るさに埋もれてしまった。

そして薄ーーい雲があったので画像が醜い。

 

 

ほぼ真上と条件が良かったので20センチドブで直焦点撮影してみました。

ピントも甘いですが、ブレブレの画像の中から良さそうな画像を選んで比較明合成。そしてトリミングしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日のISSとCSS

2024-02-03 22:37:45 | 国際宇宙ステーション  人工衛星

雲は多いですが晴れ間も見えた朝で最低は4時39分にマイナス2.4度。日中も薄雲で青空は極僅か、午後は薄曇りですね。最高も13時53分に4.7度。風が吹いて冷たかった。でもこの気温が平年並みのようです。

夕方も薄曇りで外は寒いです。夜もくもりだー! スッキリ晴れませんね。

 

 

 

で、今日の夕方に国際宇宙ステーションが真上を通過する好条件でした。

が、雲に覆われ撮影できませんでした。

自宅から20センチドブでISSを撮る予定でしたが雲で星も見えなくピント合わせもできません。

ISSは雲の合間からチラッと見えただけでした。

 

なので1月18日に撮ったISS国際宇宙ステーションとCSS中国ステーションです。(ボツの予定でした)

この日のISSとCSSは10分弱の違いで通過。

上手くいけばISSとCSSの X(エックス)が撮れるかな?

 

とりあえず別々に比較明

【ISS】

 

【CSS】

 

 

連写で撮り続けた全画像で比較明合成

CSSの光跡は画像の明るさで埋もれてしまった。

結果は露出のミスだね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日のISS  ※日付の訂正しました

2024-02-02 21:37:11 | 国際宇宙ステーション  人工衛星

薄雲の多い朝で最低は3時03分にマイナス2.1度と予報より冷え込まなかった。が、朝は寒いです。7時過ぎからチラチラと雪が舞ったりしました。午前中は雲も薄く椅子日も射しましたが午後は薄曇りで陽射しは僅か、最高も13時24分に4.5度と気温も上がりません。風も強めで寒いです。

夜も晴れてますが薄雲もみえますね。

 

 

 

1月31日に撮った国際宇宙ステーションISSです。

昨日アップした彗星の撮影時についでに撮ってみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターリンク衛星 G6ー38

2024-01-30 21:54:07 | 国際宇宙ステーション  人工衛星

今日30日の朝は晴れて最低は6時50分にマイナス4.8度と冷え込みました。日中も雲は少なく日が射して最高は13時09分に7.5度。風も弱く寒さはあまり感じなかった。

夜も晴れて気温も下がってきました。

 

 

 

久しぶりにスターリンク衛星です。

ネットで見たら夕方に見えそう。明るさ2.8等。

でもまだ空は明るいし肉眼で見えるかな?写真なら写るかな?

で、庭から観測。結果肉眼では分かりません。パソコンで見ても最初は分からなかった。良く見たら微かに写ってた!

そして思ってたより1基1基が離れてました。

画像処理で明るさアップしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする