昨日28日は朝は薄雲や霧で最低は5時08分に11.3度。日中は晴れかな? 最高は13時44分に28.5度と気温は上がりましたね。
夜も晴れてますね。
今日29日は昭和の日、我が家はお仕事でした。
薄ーーい雲が見えますが最低は4時37分に7.7度とヒンヤリした朝でした。日中も薄ーーい雲が広がってますが日差しはタップリ。12時23分に24.8度と暖かくなりましたが午後は風も吹いてヒンヤリ。
夕方は薄雲で夜はくもりかな。
で、昨日28日はゴールデンウイーク最初の日曜日。
早朝からお出かけしてきました。
画像等は後日ね。
昨日25日の朝は小雨で最低は5時05分に13.0度と暖かい朝でした。8時ごろから青空も見えて暖かかった。昼頃から雲が多く風も強く最高は10時30分に20.7度。午後は風も強く肌寒かった。
夜もくもりでしたが遅くなって晴れてきたかな。
今日26日は薄雲の朝で最低は4時55分に7.8度とヒンヤリ。日中も薄ーい雲で薄日、午後は雲も薄くなり陽も射してきました。最高も14時14分に25.3度と夏日になった築館でした。ちなみに我が家の温度計は24度でした。
夕方から雲が多くなってきました。
で、7日に12Pの撮影に深山牧場まで遠征しました。
19時過ぎから曇る予報だったかな?
19時過ぎに夜景は見えなくなり雲海状態。
晴れてたけど20時過ぎに急にモヤが掛かって慌てて撤収しました。
その時固定で撮った栗駒山です。
モヤで露出が短くなったが丁度良かったかな。
今日24日はくもりの朝で最低は4時46分に10.6度。午前中は薄曇りでたまに薄日も射しましたが、昼から小雨が降ってきました。最高も10時53分に17.0度で午後は肌寒いです。
夕方も雨だね。
先日と言っても5日だからだいぶ前かな。
12Pの撮影に久しぶりに行った深山牧場
で、撮った栗駒山、固定撮影です。
最初に30秒露出で。
長秒時露光のノイズ低減をONに設定して、機材の撤収しながら撮った画像がこれ。
1811秒露出だから30分チョットだね。
バルブにしてからの設定ミスで完全な露出オーバー
元画像
RAW現像時に減感して何とか見れるくらいになりました。
共に画像処理なし。
まだ雪が残ってたね。
昨日20日は薄雲の朝で最低は2時26分に10.3度 と暖かい朝でしたが風が強いです。日中も雲が多いが青空も見えて最高は13時38分に17.8度。風が強く暖かさは感じません。
夕方は曇りましたが夜は晴れかな。
今日21日は晴れた朝で最低は4時50分に1.1度と冷え込みました。日中も雲は見えてもうすーーーい雲で日差しタップリ風も弱く最高は14時41分に22.1度と暖かかった。
夜もうすーーい雲かな。
今日の栗駒山です。
今回スマホと一眼カメラと撮り比べてみました。
スマホはGooglePixel
デジカメはEOS 9000D
画像処理なし
写りはあたりまえだけど一眼だね。
で、昨夜はみやぎ近郊の星仲間のみなさまと
松島の公園で開催された「カップ麺と星を楽しむ会」に参加してきました。
仕事が終わってからなので到着は19時過ぎました。
13名の参加で皆さんといろんな話をして楽しんできました。
最初は曇ってて星は見えなかったが話に夢中。晴れてきても機材は出しませんでした。
帰宅は1時10分と久しぶりの真夜中でした。
今日18日は薄ーい雲で最低は5時21分に5.5度。午前中も薄ーい雲が広がり空は白く霞んでます。午後は薄雲で最高は13時44分に21.5度で午後はヒンヤリ感じました。
夕方も薄雲ですね。
で、今日の黄砂はすごいですね。こんな黄砂は見たことがなかった。
ネットで黄砂光環の記事があったので外に出てみたら薄っすら環が見えたのでスマホで撮ってみた。
薄ーい雲が掛かってたようで黄砂光環かは定かでありません。
そんなに遠くじゃないのに霞んでます。
PM2.5の様子
築館の数値