多少雲もありますが青空が広がり最低は夜中2時過ぎに14.0度。朝9時には20度と暖かい朝でした。雲も見えるが青空が広がった午前中で、午後はスッキリ晴れて最高は27.4度と暑くなりました。風が吹いたので心地よかった。
夕方は西の空に薄ーい雲が広がってましたが夜は晴れてますね。
今日の太陽は。
晴れたので眼視しました。
プロミネンスは小さいです。
黒点も見えますが小さいです。
少し静かになった太陽ですね。
で、昨夜は修理から戻ってきた赤道儀のテスト撮影してきました。
極軸望遠鏡の対物レンズも交換したので明るく見やすくなりました。
追尾精度も良いですね。問題なく使用できました。
イプシロンもやっと使えた!
24日に撮影した画像も未処理なので画像は後日ね。
夕方は西の空に薄ーい雲が広がってましたが夜は晴れてますね。
今日の太陽は。
晴れたので眼視しました。
プロミネンスは小さいです。
黒点も見えますが小さいです。
少し静かになった太陽ですね。
で、昨夜は修理から戻ってきた赤道儀のテスト撮影してきました。
極軸望遠鏡の対物レンズも交換したので明るく見やすくなりました。
追尾精度も良いですね。問題なく使用できました。
イプシロンもやっと使えた!
24日に撮影した画像も未処理なので画像は後日ね。
今日28日の朝までは曇ったのかな?朝は青空も見えて12.6度とヒンヤリした朝でした。日中は薄曇りで青空は極僅か。風も強く20.8度と気温は上がりません。午後は寒く感じました。
夕方から晴れて風も弱くなったようです。
で、昼前に荷物が届きました。
中身は
そう、EM200赤道儀です。
修理から戻ってきました。
赤緯体の色も違います。
実は3月16日夜の地震でプラスチックの台ごと倒れてしまいました。
僅か40センチくらいの高さですが倒れた場所はコンクリート上。
後日ダメージがないと思いながら遠征してみました。
試写したところ星は線に・・・
電源は入ってますが追尾してません。耳を澄ませばモーター音は聞こえました。
翌日自宅で動かしてみましたがやはり赤経が動きません。
そしてバランスウエイトのシャフトに少し圧を掛けたら目盛環のところが少し空きました。
もしかしたら中で亀裂が入ったと思い修理に後日送りました。
やはり赤緯体に亀裂があったとのこと。
この際なのでえらい高額だけどオーバーホールもお願いしました。
極軸のスケールも2040年までの変えました。
赤経と赤緯のウォームホイルも劣化があるとかで交換しました。
えらい出費でした。
この赤道儀、友人から譲られてから24年。
この先10年以上は余裕で使えると思います。
で、晴れたのでこれからテスト撮影に行ってきます。
夕方から晴れて風も弱くなったようです。
で、昼前に荷物が届きました。
中身は
そう、EM200赤道儀です。
修理から戻ってきました。
赤緯体の色も違います。
実は3月16日夜の地震でプラスチックの台ごと倒れてしまいました。
僅か40センチくらいの高さですが倒れた場所はコンクリート上。
後日ダメージがないと思いながら遠征してみました。
試写したところ星は線に・・・
電源は入ってますが追尾してません。耳を澄ませばモーター音は聞こえました。
翌日自宅で動かしてみましたがやはり赤経が動きません。
そしてバランスウエイトのシャフトに少し圧を掛けたら目盛環のところが少し空きました。
もしかしたら中で亀裂が入ったと思い修理に後日送りました。
やはり赤緯体に亀裂があったとのこと。
この際なのでえらい高額だけどオーバーホールもお願いしました。
極軸のスケールも2040年までの変えました。
赤経と赤緯のウォームホイルも劣化があるとかで交換しました。
えらい出費でした。
この赤道儀、友人から譲られてから24年。
この先10年以上は余裕で使えると思います。
で、晴れたのでこれからテスト撮影に行ってきます。
先週の19日にお出かけしてきました。
行先は岩手県奥州市、岩手県の星仲間の観測所の見学です。
観測所を作ってから44年だそうです。
地元のお友達と一関星の会の仲間二人との4人でのお邪魔でした。
初めて行ったのは31年前。
若い時はたまに行きましたが、今回10数年ぶりの訪問かな?懐かしいです。
休憩室や研修室には写真が空きなく張られてました。
スナップ写真や集合写真がいっぱい。中には自分の写った写真も。
その中に懐かしい写真も見つけました。
2001年の「しし座流星群」の出現時刻を正確に予想した天文学者のデイビット・アッシャー氏との写真です。
地元の星の会のメンバーと行ったこともありました。みんな若いねー、懐かしく見ました。
帰ってからパソコン上で拡大して見たらたのしいね。
で、今回老眼鏡を持っていかなかったので良く見えなかった。次回は老眼鏡掛けてゆっくり見たいですね。
観測室は第4観測室まであるのかな?
観測所はみんな手作りだそうです。
休憩室の隣の第1観測室
25センチのカセグレン
一番新しい観測室で25センチのライトシュミットが収められてます。
最初は曇ってましたが晴れ間が見えて撮影の様子を見学しました。
とても楽しい時間を過ごせました。
もう一度行きたいですね。
行先は岩手県奥州市、岩手県の星仲間の観測所の見学です。
観測所を作ってから44年だそうです。
地元のお友達と一関星の会の仲間二人との4人でのお邪魔でした。
初めて行ったのは31年前。
若い時はたまに行きましたが、今回10数年ぶりの訪問かな?懐かしいです。
休憩室や研修室には写真が空きなく張られてました。
スナップ写真や集合写真がいっぱい。中には自分の写った写真も。
その中に懐かしい写真も見つけました。
2001年の「しし座流星群」の出現時刻を正確に予想した天文学者のデイビット・アッシャー氏との写真です。
地元の星の会のメンバーと行ったこともありました。みんな若いねー、懐かしく見ました。
帰ってからパソコン上で拡大して見たらたのしいね。
で、今回老眼鏡を持っていかなかったので良く見えなかった。次回は老眼鏡掛けてゆっくり見たいですね。
観測室は第4観測室まであるのかな?
観測所はみんな手作りだそうです。
休憩室の隣の第1観測室
25センチのカセグレン
一番新しい観測室で25センチのライトシュミットが収められてます。
最初は曇ってましたが晴れ間が見えて撮影の様子を見学しました。
とても楽しい時間を過ごせました。
もう一度行きたいですね。
今日27日は朝までくもりでしたが7時過ぎから小雨で風が強いです。昼まで雨や風が強めでした。13時前後は横殴りの雨で暴風雨の嵐でした。雨は15時までで雨が上がったら即青空が見え始めました。最高は夕方17時46分に19.5度。陽射しが暖かかった。最低は嵐の後の14時台に15.?度だったかな。
夕方からスッキリ晴れて気温も下がってきました。
先日23日にチョットだけテスト撮影してきました。
行先は一関市花泉町永井地区の田んぼ。
自分の持ってるフィルターとお友達から借りてるフィルターで北アメリカ星雲付近の撮り比べです。
AstronomikCLSフィルター
IDAS/SEO LPS-D1フィルター
AstronomikCLSフィルターは露出不足でした。
IDASのフィルター使用の方が良いかな。
おまけで天の川。
東側は暗めですが南は明るいね。
翌日の24日も少しだけ遠征してきました。
画像は後日ね。
夕方からスッキリ晴れて気温も下がってきました。
先日23日にチョットだけテスト撮影してきました。
行先は一関市花泉町永井地区の田んぼ。
自分の持ってるフィルターとお友達から借りてるフィルターで北アメリカ星雲付近の撮り比べです。
AstronomikCLSフィルター
IDAS/SEO LPS-D1フィルター
AstronomikCLSフィルターは露出不足でした。
IDASのフィルター使用の方が良いかな。
おまけで天の川。
東側は暗めですが南は明るいね。
翌日の24日も少しだけ遠征してきました。
画像は後日ね。