ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
YORUNOZUKUの夜遊び
天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。
7月30日と31日の太陽
2022-07-31 20:46:25
|
太陽・プロミネンス 2022
昨日はくもりの朝で23度くらいだったかな。午前中はくもりでしたが昼過ぎから陽も射して31.0度と暑かった。
今日31日は晴れの朝ですが夜中はくもりかな。最低も20.9度と思ったより下がった感じですが、朝から陽射しジリジリで気温も上昇し36.2度と猛暑日となりました。さすがに暑い!
夜も晴れてますね。
昨日と今日の太陽は。
2日ともプロミネンスは小さいですね。
【7月30日】
【7月31日】
昨夜は雲海になったいわかがみ平に遠征してきました。
涼しくて気持ち良かったー。
画像は後日ね。
コメント
7月29日の太陽
2022-07-29 21:40:31
|
太陽・プロミネンス 2022
昨夜は20時半には曇ったようです。
今朝はくもりで22.3度。午前中もくもりで昼前から雲も切れて陽が射してきました。陽が射すと気温も上がり32.1度と暑くなりました。日中は風もなく蒸し暑かったが夕方は風が吹いて気持ち良かった。
18時時には一面曇り空に変わりました。
今日の太陽は。
薄ーーーい雲越しの撮影で毎度の手抜き撮影。
画像を見てもプロミネンスは小さいですね。
コメント
7月28日の太陽
2022-07-28 20:30:54
|
太陽・プロミネンス 2022
朝は薄雲で22.3度。8時前から薄ーい雲ありますが陽が射してきました。陽射しは暑く32.7度。午後は風が吹いて心地よかった。
夜は曇ってくる予報ですが20時現在は晴れてるし、気温も24.2度と外は涼しくなってきました。
今日の太陽は。
暑いので眼視もピントの確認もしない手抜き撮影でした。
プロミネンスも小さいですね。
コメント
7月27日の太陽
2022-07-27 21:51:11
|
太陽・プロミネンス 2022
くもりの朝で最低は24.0度、寝苦しい朝でした。午前中はくもりでしたが昼から青空が広がり31.8度と真夏日になりました。風も弱く蒸し暑いです。
夕方は雲が多くなりました。
今日の太陽は。晴れてきたので急いで撮りました。
それでも眼視しました。
昨日とあまり変わりないような感じかな。
コメント
7月26日の太陽
2022-07-26 21:11:34
|
太陽・プロミネンス 2022
薄雲の朝で21.5度。午前中は薄曇りで陽射しなし、風もなく蒸し暑いです。午後は雲も薄く少なく最高は31.6度。午後も風が無く暑いです。
夜も薄い雲もありますが晴れてます。湿度も高く霞んだ空ですね。
今日の太陽は。
青空が見えても太陽の周りは薄い雲が広がっててなかなか撮影できません。
外回りから帰ってからなんとか撮影できました。
太陽高度が低くなり露出も間違ったので写りはイマイチかな。
それでもプロミネンスが分かるね。
コメント
7月2日の画像 その7は最後
2022-07-25 21:53:36
|
天の川
今日25日の明け方から雨が降ってきました。雨は7時過ぎまでで最低は21.7度。日中は陽も射しますが薄雲で30.0度の真夏日。風も弱く蒸し暑いです。
夜も雲の合間から星も見えますね。
2日にいわかがみ平で撮影した画像も最終回。
その7は、超広角レンズとノーマル6Dで固定撮影で撮った天の川です。
南は大崎・仙台方面で低空は明るいですね。
機材の撤収しながら露出15分弱。北天日周1カットで。
なんか色ムラが、グリーンは大気光か?赤は・・・
これにていわかがみ平の画像は終了です。
アップ遅くてごめんね!
コメント
7月24日の太陽
2022-07-24 20:31:53
|
太陽・プロミネンス 2022
薄雲の朝で最低は19.9度。日中は薄い雲もありますが青空が広がり30.6度、陽射しは暑いですね。
夕方から薄雲が広がってきました。
今日の太陽は。
晴れてた時間に撮ったので眼視もしました。
プロミネンスは小さめで淡いですね。
コメント
7月2日の画像 その6は天の川
2022-07-23 20:30:26
|
天の川
今日23日は薄雲で薄日の射して朝で20.4度。日中も薄曇りでたまに薄日が射したり雨が降ったりと変わりやすい空模様でした。それでも最高は29.5度と暑かった。
夜は晴れ間も見えてきました。
2日にいわかがみ平の画像その6です。
今回は天の川です。
ノーマルkissX6iカメラを使用してTG-SPで追尾撮影しました。
超広角レンズで撮影した天の川
同じ構図で対角魚眼レンズで撮影した天の川
真中に夏の大三角形
いわかがみ平の画像はもう一回あります。
コメント
昨日7月21日の太陽
2022-07-22 21:07:18
|
太陽・プロミネンス 2022
今日22日は未明から強めの雨が降り始め最低は21.8度。日中も雨で気温は上がらず24.3度、雨に濡れると肌寒い感じもしました。
雨は夜7時前までで約50ミリの降水でした。夜はくもりです。
昨日21日の太陽です。
薄雲越しの撮影だったので画像はボツかと思ってました。なので昨日は画像の確認もしませんでした。
今日画像を確認したら枚数は少ないが使えそうなので画像処理してみました。
プロミネンスも見えますね。
コメント
7月2日のいわかがみ平の画像 その5は網状星雲
2022-07-21 21:04:01
|
星雲・星団
今日21日の朝は薄曇りだったかな、最低は19.5度、窓を開けて寝てると少しヒンヤリ。日中は薄曇りでたまに薄日が射して29.3度。風も弱く蒸し暑いです。
2日にいわかがみ平で撮影した画像、その5です。
この日ε160で撮った最後の画像は網状星雲。
日付が変わったので3日ですね。
やっぱり暗い空はいいね!
この日の画像はまだまだ続きます。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2022年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
3月23日の画像 その5
3月23日の画像 その4
3月23日の画像 その3は
3月23日の画像 その2
マルカリアンチェーン M87を入れて
ハロ(日暈)
3月3日の遠征時の画像はこれだけ
2月28日の画像でラスト
2月28日の画像 その6は
2月28日の画像 その5は
>> もっと見る
カテゴリー
鉄道
(14)
太陽・プロミネンス 2018
(248)
太陽・プロミネンス 2019
(239)
天の川
(85)
太陽・プロミネンス 2016
(263)
流星
(18)
航空機
(36)
夕空
(22)
太陽・プロミネンス2020
(261)
ドライブ
(28)
太陽・プロミネンス2021
(234)
太陽・プロミネンス2017
(233)
太陽・プロミネンス 2022
(220)
野鳥
(4)
天気
(20)
太陽・プロミネンス 2023
(183)
星座
(33)
花
(3)
北海道ドライブ
(9)
紫金山・アトラス彗星 C/2023 A3)
(32)
低緯度オーロラ
(4)
北海道ドライブ旅行24
(13)
日記
(26)
釣り
(21)
国際宇宙ステーション 人工衛星
(57)
金環日食
(13)
家庭菜園
(5)
月 惑星
(139)
写真
(85)
星雲・星団
(204)
撮影機材
(4)
彗星
(303)
星の写真
(174)
ブログ
(142)
太陽・プロミネンス
(889)
インポート
(19)
旅行
(4)
グルメ
(0)
最新コメント
KIMUKAZU/
5月9日の画像は 球状星団
YORUNOZUKU/
球状星団 M4
KIMUKAZU/
球状星団 M4
yorunozuku/
9月20日の木星と土星
KIMUKAZU/
9月20日の木星と土星
yorunozuku/
6月2日の遠征は・・・
オリオン/
6月2日の遠征は・・・
yorunozuku/
レモン彗星
岩手~☆彡 酒井/
レモン彗星
yorunozuku/
12月15日の太陽
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ