今日22日は小雨の朝で6.4度と高めの最低気温でした。日中も小雨で陽射しなし、気温も上がらず最高気温は11.2度と夜になって記録されました。
夜も雨ですがそろそろ上がるかな?
お待たせしました。
11日の月食の様子その2です。
仕事が終わってから自宅に戻り曇ってたのでお天気チェック。
どこで撮影するか迷いながら、ここでダメなら諦めるしかないとすぐ近くの田んぼにしました。
17時半過ぎに家を出ましたが上空は曇ったまま。とりあえず望遠鏡のセットはしましたが晴れそうで晴れません。
でも西側や南側には木星や金星も見えてます。
木星を使いピント合わせ。
で、月が見えたのは17時59分。食の最大の時間に間に合った‼
露出を変えて撮影開始。18時でした。
97パーセント欠けた月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/65/56428cf0481fb64b9812c326149425ed_s.jpg)
ほぼ皆既 18時02分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/45/4506fa640ca14f7bfb17202c471438fa_s.jpg)
5分ぐらい晴れましたがその後はくもりでたまに月が見える程度。
少しづつ戻る月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/d7/9974151fd821732dcbd64709b9e29d1e_s.jpg)
露出を少しかけると皆既みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/82/27d9a8b20864fc2af35ed17ca0212950_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/31/eba375837cfadedfda747ffdfda47f14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/de/7091d58beddf6c814c11bd1a7986d6c4_s.jpg)
19時前から雲が切れて晴れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/1a/ecf071c8b10bd43fb633b718d31d2aed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/7d/4b762b15fd7de29fcd3a88b6d06e2e44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/7a/49675047330198a2501bf9f7067167e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/c2/1f86b262877b17a7f66f4b6cbd84b48e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/36/534a85ceba75ef5481a1736e38a9246c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/ee/41bdbc9c7a306a0befb237fa8ef4df6c_s.jpg)
19時で撮影は止めようと思ってましたが少し伸ばしました。
どうにか食の最大時に撮影出来て良かったー
夜も雨ですがそろそろ上がるかな?
お待たせしました。
11日の月食の様子その2です。
仕事が終わってから自宅に戻り曇ってたのでお天気チェック。
どこで撮影するか迷いながら、ここでダメなら諦めるしかないとすぐ近くの田んぼにしました。
17時半過ぎに家を出ましたが上空は曇ったまま。とりあえず望遠鏡のセットはしましたが晴れそうで晴れません。
でも西側や南側には木星や金星も見えてます。
木星を使いピント合わせ。
で、月が見えたのは17時59分。食の最大の時間に間に合った‼
露出を変えて撮影開始。18時でした。
97パーセント欠けた月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/65/56428cf0481fb64b9812c326149425ed_s.jpg)
ほぼ皆既 18時02分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/45/4506fa640ca14f7bfb17202c471438fa_s.jpg)
5分ぐらい晴れましたがその後はくもりでたまに月が見える程度。
少しづつ戻る月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/d7/9974151fd821732dcbd64709b9e29d1e_s.jpg)
露出を少しかけると皆既みたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/82/27d9a8b20864fc2af35ed17ca0212950_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/31/eba375837cfadedfda747ffdfda47f14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/de/7091d58beddf6c814c11bd1a7986d6c4_s.jpg)
19時前から雲が切れて晴れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/1a/ecf071c8b10bd43fb633b718d31d2aed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/7d/4b762b15fd7de29fcd3a88b6d06e2e44_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/7a/49675047330198a2501bf9f7067167e7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/c2/1f86b262877b17a7f66f4b6cbd84b48e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/36/534a85ceba75ef5481a1736e38a9246c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/ee/41bdbc9c7a306a0befb237fa8ef4df6c_s.jpg)
19時で撮影は止めようと思ってましたが少し伸ばしました。
どうにか食の最大時に撮影出来て良かったー
19日の月食の様子です。
この日は金曜日で仕事しながら撮影スケジュールを考えてました。
月の出の時間は外回り中で天気は夕方はくもりの予報。
17時頃から雲が広がるようなので望遠レンズで撮影と決めて準備しました。
ほぼ仕事が終わったころ月の出でした。
本道路に出る前に月を探したら見えました。上空は雲に覆われてきました。
電線が邪魔にならないところを探して300メートルほど移動して撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/86/854025b755c52111936194e58aa6de70_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/f0/23fa1096ad318fcb7d53c1f84eeb2b52_s.jpg)
移動中に真正面に綺麗に見えてたので場所を探して小学校の前の道路としました。
(不審者と間違えられないかとビクビクしながら撮影しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/58/30e1aa17821c05a05ea4e2e06a90bc1e_s.jpg)
お得意様の自宅前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/6a/ced18f8aec2d455c78dbbfa36faa3db5_s.jpg)
ここからは
食の最大後の様子 55㍉でも月食の様子が分かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/ff/e47e5ecdfdf26110f78afda3577d056e_s.jpg)
だいぶ戻ってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/0d/a06bb986b574dd373030b5610b36cced_s.jpg)
望遠鏡で撮影した画像は明日かな。
この日は金曜日で仕事しながら撮影スケジュールを考えてました。
月の出の時間は外回り中で天気は夕方はくもりの予報。
17時頃から雲が広がるようなので望遠レンズで撮影と決めて準備しました。
ほぼ仕事が終わったころ月の出でした。
本道路に出る前に月を探したら見えました。上空は雲に覆われてきました。
電線が邪魔にならないところを探して300メートルほど移動して撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/86/854025b755c52111936194e58aa6de70_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/f0/23fa1096ad318fcb7d53c1f84eeb2b52_s.jpg)
移動中に真正面に綺麗に見えてたので場所を探して小学校の前の道路としました。
(不審者と間違えられないかとビクビクしながら撮影しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/58/30e1aa17821c05a05ea4e2e06a90bc1e_s.jpg)
お得意様の自宅前から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/6a/ced18f8aec2d455c78dbbfa36faa3db5_s.jpg)
ここからは
食の最大後の様子 55㍉でも月食の様子が分かりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/ff/e47e5ecdfdf26110f78afda3577d056e_s.jpg)
だいぶ戻ってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/0d/a06bb986b574dd373030b5610b36cced_s.jpg)
望遠鏡で撮影した画像は明日かな。
昨日は朝から晴れの良い天気で最低は4度くらいかな? 日中も晴れて13.1度でした。
夜も晴れて気温が下がってきました。
今日21日も晴れてマイナス1.6度と寒い朝でした。が、夜中は薄雲も広がったかな? 午前中は日も射しましたが昼から薄雲が広がり12.8度。この時期らしいのかな。
夜も薄雲ですね。
で、太陽4日分です。
まとめて画像処理したら時間がかかりすぎでした。
溜めるとだめですね。
【11月18日】
雲が入り込んだので画像処理に使用した枚数は3コマ。
画像は荒れてますがプロミネンスが分かるのでアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/f7/daa0036dcd5dcaf5bed773e1feb270aa_s.jpg)
【11月19日】
眼視なしの手抜き撮影でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/0a/8bfb777deaca19af9896a601c42a4e29_s.jpg)
【11月20日】
晴れたので眼視しましたがプロミネンスは小さく少ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/a1/9a890eb7a5b5811a89ec7033eb83f728_s.jpg)
【11月21日】
プロミネンスが少ないので眼視もしない手抜き撮影でした。
画像を見ても寂しいです。
夜も晴れて気温が下がってきました。
今日21日も晴れてマイナス1.6度と寒い朝でした。が、夜中は薄雲も広がったかな? 午前中は日も射しましたが昼から薄雲が広がり12.8度。この時期らしいのかな。
夜も薄雲ですね。
で、太陽4日分です。
まとめて画像処理したら時間がかかりすぎでした。
溜めるとだめですね。
【11月18日】
雲が入り込んだので画像処理に使用した枚数は3コマ。
画像は荒れてますがプロミネンスが分かるのでアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/f7/daa0036dcd5dcaf5bed773e1feb270aa_s.jpg)
【11月19日】
眼視なしの手抜き撮影でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/0a/8bfb777deaca19af9896a601c42a4e29_s.jpg)
【11月20日】
晴れたので眼視しましたがプロミネンスは小さく少ないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/a1/9a890eb7a5b5811a89ec7033eb83f728_s.jpg)
【11月21日】
プロミネンスが少ないので眼視もしない手抜き撮影でした。
画像を見ても寂しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/50/720364ba8c745fc1e9019800b7edb803_s.jpg)