YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

8月31日の太陽

2014-08-31 22:51:00 | 太陽・プロミネンス

天気の悪い日が続きました。

今日は朝から雲は多いものの青空が見えてます。気温も27度で秋の気配ですね。

で、夜も晴れてたので少しだけ夜遊びして彗星の撮影に行ってきました。

写真は後日ね。




今日の太陽は。昨日一昨日と晴れ間が見えましたが太陽の方向は雲に覆われたりして撮影できなかったので久しぶりの撮影でした。

Img_9048_6ps

2014.08.31 08h34m 1/25 秒露出 モノクロ20枚 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャック彗星(8/19)

2014-08-28 23:02:09 | 彗星

ここ三日寒い日が続いてます。最高気温が22~23度と肌寒く小雨の降る空模様です。梅雨みたいな感じですね。




で、8月19日のジャック彗星です。

家から12キロのプチ遠征。日中は蒸し暑く低空は白く霞んでました。

カシオペア座の散光星雲の中を通るので撮影してみましたが、ノーマルのカメラでは星雲が写りませんね。彗星の尾が写らなかった。残念。

New4ps

2014/08/19 22h18m 2分露出×5カット ISO-3200

ε160 X 3 一関市花泉




散光星雲を写すためにCLSフィルターを使ってみました。

RAW画像の現像が上手くいかないので 、JPEG1枚画像を画像処理してみました。

画像処理をすると荒くなってしまいます。

Dpp_0507_2

2014/08/19 22h46m 5分露出 ISO-3200 X5

タムロン180ミリF2.5 絞りF2.5と4の間 CLSフィルター使用   

スカイメモNS赤道儀使用  一関市花泉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日の太陽

2014-08-25 21:31:21 | 太陽・プロミネンス

朝から薄曇りの空でたまに薄日が射すくらいでした。曇っても気温は30度で蒸し暑い日でした。

夕方にザーっと強い雨が降り気温も下がったようです。

夏の終わりも見えてきましたね。




今日の太陽は。

しばらくぶりに大き目のプロミネンスが見えてました。思わずオーと言っちゃいました。

黒点も多くなってきたので楽しみです。

Img_9009_6ps

2014.08.25 09h22m 1/15秒露出 モノクロ15枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日の太陽

2014-08-24 21:11:15 | 太陽・プロミネンス

今日の日曜日も朝から晴れの良い天気で33度弱と暑いです。

で、午前中から仙台の息子のアパートまで荷物を取りに行ってきました。

帰りに息子が家具インテリアのイケアに寄りたいというのでチョットだけ見てきました。結構混んでますね。

店内は迷路みたいですが、いろんなものが置いてあり欲しくなりそうなのと時間が無いので見るだけにしました。今度ゆっくり見てみたいですね。



で、今日の太陽は。

薄い雲がかかってるようで画像は良くないです。雲の入った画像を除いたら5枚しか残りませんでした。

プロミネンスが見えてきましたね。

Img_8988_6ps

2014.08.24 08h25m 1/20秒露出 モノクロ5枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-08-23 20:33:56

2014-08-23 20:33:56 | インポート

毎日暑い日が続いてますね。

今日も我が家の温度計は32度でした。昨日より少しカラットした感じがしますが日差しはまだ強烈ですね。



今日の太陽は。

以下のとおりです。

Img_8968_6ps

2014.08.23 11h56m 1/30秒露出 モノクロ10枚  

日差しが強いので眼視はしなくて撮影のみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日の太陽

2014-08-22 21:25:34 | 太陽・プロミネンス

朝方は雷雨で目が覚めました。

10時ころから晴れてきて我が家の温度気は32度と暑くなりました。

夕方はまた雷雨となりましたが降水量は少ないです。ただカミナリが強く怖さを感じました。



今日の太陽は。

少し大きめのプロミおネンスが見えてきました。

黒点も小さいけど見えてますよ。

Img_8950_6ps

2014.08.22 12h40m 1/30秒露出  モノクロ10枚 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-08-20 22:06:01

2014-08-20 22:06:01 | インポート

天気も良く朝から暑い一日でした。我が家の温度計は34度で吹く風は熱風みたいです。ただ昨日より湿度が低いのが救いです。フェーン現象かな?。

明日まで暑いようです。



今日の太陽は。

静かな感じですね。

Img_8932_6ps

2014.08.20 10h06m 1/30秒露出 モノクロ10枚




で、昨夜は晴れてたので久しぶりにチョットだけ遠征しました。

画像は後日ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日の太陽

2014-08-19 20:39:46 | 太陽・プロミネンス

午前中はくもりでしたが昼から晴れてきました。日差しはまだ強く暑く今日も32度の真夏日になりました。

風もなく蒸し暑いです。



今日の太陽は。撮っただけで眼視はしませんでした。

画像を見るとプロミネンスが少ないですね。

黒点も少ない感じがします。

Img_0087_6ps

2014.08.19 12h41m 1/30秒露出 モノクロ10枚




で、昨日の画像です。

昨日の方がプロミネンスが多く見えてますね。

Img_0059_6wa

雲が多くスタックできませんでした 。

JPEG一枚画像をRegi Stax6でWavelet処理しただけです。疑似カラー化すると色がおかしくなってしまうのでモノクロのままです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流灯花火大会

2014-08-18 23:12:28 | ブログ

 ここ数日くもりや雨の天気で最高気温も23度と寒い日が続きました。

で、今朝は雨が降ってましたが午後に晴れ間が見えてきました。気温も上昇し30度超え、蒸し暑い日になりました。寒暖の差が大きいので余計暑く感じられました。


で、16日は流灯花火大会で今年もとうろう流しの担当でした。

今年のアルバイトは高校生?の女の子6人で、川に入りとうろうを流しました。

俺たちおじさんは小さいころ川が遊び場で川に入って遊んでましたが、彼女たちは川に入るのが初めてなようて楽しんでたようです。

Img_9822_3

腰まで水に浸かり頑張ってました。おかげで綺麗なとうろう流しができました。

Img_9808

花火は煙に邪魔され綺麗に見えませんでした。

Img_9865

 

Img_9879

花火の写真はむずかしいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日の太陽

2014-08-13 21:25:36 | 太陽・プロミネンス

久しぶりのブログアップです。

ここ数日天気が悪くくもりや雨の空模様が続いてました。

今日は昼ごろまで晴れ間が見えました。気温も31度で真夏日になりました。数日気温が低めだったのでよけい暑く感じられました。



今日の太陽は。

久しぶりに見た太陽はプロミネンスも小さく少ないです 。黒点も同じように少なく寂しいですね。

Img_0039_6ps 

2014.08.13 11h21m 1/30秒露出 モノクロ20枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする