ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
YORUNOZUKUの夜遊び
天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。
今夜の四惑星
2018-07-31 22:41:55
|
星の写真
今夜は火星の大接近の日なので少し前に望遠鏡で見てみました。
大きく見えますが模様は分かりませんでした。
撮影も考えましたが22時前に曇ってきたので諦めました。
それよりも利き目の右目の飛蚊症の点々が気にになりました。
で、西の低空に金星が見えてました。対角魚眼で撮ったらもしかしたら火星まで入るかな?。
ってことで家の近くの田んぼで今見えてる金星・木星・土星・そして火星の四惑星たちを撮ってみました。
どれが惑星なのかわからないので文字を入れました。
コメント
7月31日の太陽
2018-07-31 22:22:51
|
太陽・プロミネンス 2018
曇り空で熱帯夜にはなりませんが朝から暑いですね。11時過ぎて青空が見えてきて最高気温は32.9度の築館。県内で一番高かったようです。
で、今日の夕空。コンデジで。
今日の太陽は。
プロミネンスは見えてるようでしたが眼視ナシ。
コメント
7月30日の太陽
2018-07-30 21:51:34
|
太陽・プロミネンス 2018
雲が多いけど朝から蒸し暑いですね。仕事で朝から汗ダラダラ。午後は青空の方が多いかな、で、最高気温は31.3度で真夏日、日差しは熱いが日陰に吹く風は心地よいですね。
夜はやっぱり曇り空。
今日の太陽は。
プロミネンスが見えてたので眼視もしました。
その後のピント合わせがめんどくさいですがプロミネンスは良いね。
コメント
7月29日の太陽
2018-07-29 22:10:07
|
太陽・プロミネンス 2018
夜中に雨が強く降って10ミリくらいかな。畑にはまだ足りませんね。
日中も曇り空で小雨が降ったり晴れ間が見えたりと変わりやすい空模様でした。気温も30.0度と真夏日になった築館でしたが我が家の温度計は29.5度。風も吹いても蒸し暑い日でした。
今日の太陽は。
晴れそうだったので薄い雲が切れるのを暑い中待って撮影しました。
小さいプロミネンスは見えますがまだ静かですね。
コメント
7月28日の太陽
2018-07-28 22:21:34
|
太陽・プロミネンス 2018
朝は曇って小雨が降ったり、午前中はくもりで蒸し暑く昼過ぎから時々日も射して最高は28.5度と真夏日のなりませんでした。
今はは霧雨ですね。
今日の太陽は。
くもりで撮影はお休みと思ってたら午後に晴れ間が見えて撮れました。
まだまだ静かですね。
コメント
7月27日の太陽
2018-07-27 21:30:08
|
太陽・プロミネンス 2018
久しぶりにスッキリした青空の朝でしたが8時過ぎには雲が出てきました。日差しはタップリですが気温の上昇はは鈍く28.7度。風が吹いて心地よいですね。
夜はやっぱり曇ってきました。台風の影響かな。
で明日の明け方は皆既月食なんだよね。無理かな。
今日の太陽は。
相変わらず静かな太陽ですね。
コメント
7月26日の太陽
2018-07-26 22:02:10
|
太陽・プロミネンス 2018
朝から薄日も射したりしましたが気温の上昇は鈍かったようです。午後に夏空が広がり築館は29.9度と真夏日にはなりませんでしたが我が家の温度計は30度超えました。日差しは強いですが日陰に吹く風は心地よく感じました。
夜になると曇ってくるんだよね。
今日の太陽は。
久しぶりにスッキリした青空の中で撮影出来ました。
でもプロミネンスは極小が見えるだけですね。
コメント
7月25日の太陽
2018-07-25 22:24:38
|
太陽・プロミネンス 2018
朝は薄雲で昨日より晴れてる時間が長く最高は31.9度と昨日より高いです。日差しは相変わらず強いですが風が吹いたので過ごしやすいかな。
午後4時過ぎたら空一面雲に覆われました。
今日の太陽は。
プロミネンスが見えないようなので眼視ナシの手抜き撮影。
おまけに晴れてもスッキリ晴れませんね。
コメント
7月24日の太陽
2018-07-24 21:56:16
|
太陽・プロミネンス 2018
起毛の朝は薄日も射しましたが日中はくもり空。最高気温は29.5度ですが9時半過ぎに記録され、午後は25度を下回り涼しくなりました。
で、今日24日は朝からくもり空で涼しい午前中でしたが昼前から青空も見えて気温は上昇し30度、日差しの中は暑いですが午後3時過ぎから曇り吹く風はが涼しくなりました。
今夜はゆっくり寝れるかな。
今日の太陽は。
眼視しませんがプロミネンスは見えませんね。
寂しい太陽です。
コメント
7月22日の太陽
2018-07-22 21:56:07
|
太陽・プロミネンス 2018
薄い雲はかかってますが朝から日差しタップリで8時には30度超えた築館でした。
日中も日差しは強く気温も34.4度、午後に雲の方が多くなった時間もありましたが今日も暑い日でした。
夏バテしてます。
今日の太陽は。
日差しが強いので日差しにあたりたくないので手抜き撮影です。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2018年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
3月23日の画像 その5
3月23日の画像 その4
3月23日の画像 その3は
3月23日の画像 その2
マルカリアンチェーン M87を入れて
ハロ(日暈)
3月3日の遠征時の画像はこれだけ
2月28日の画像でラスト
2月28日の画像 その6は
2月28日の画像 その5は
>> もっと見る
カテゴリー
鉄道
(14)
太陽・プロミネンス 2018
(248)
太陽・プロミネンス 2019
(239)
天の川
(85)
太陽・プロミネンス 2016
(263)
流星
(18)
航空機
(36)
夕空
(22)
太陽・プロミネンス2020
(261)
ドライブ
(28)
太陽・プロミネンス2021
(234)
太陽・プロミネンス2017
(233)
太陽・プロミネンス 2022
(220)
野鳥
(4)
天気
(20)
太陽・プロミネンス 2023
(183)
星座
(33)
花
(3)
北海道ドライブ
(9)
紫金山・アトラス彗星 C/2023 A3)
(32)
低緯度オーロラ
(4)
北海道ドライブ旅行24
(13)
日記
(26)
釣り
(21)
国際宇宙ステーション 人工衛星
(57)
金環日食
(13)
家庭菜園
(5)
月 惑星
(139)
写真
(85)
星雲・星団
(204)
撮影機材
(4)
彗星
(303)
星の写真
(174)
ブログ
(142)
太陽・プロミネンス
(889)
インポート
(19)
旅行
(4)
グルメ
(0)
最新コメント
KIMUKAZU/
5月9日の画像は 球状星団
YORUNOZUKU/
球状星団 M4
KIMUKAZU/
球状星団 M4
yorunozuku/
9月20日の木星と土星
KIMUKAZU/
9月20日の木星と土星
yorunozuku/
6月2日の遠征は・・・
オリオン/
6月2日の遠征は・・・
yorunozuku/
レモン彗星
岩手~☆彡 酒井/
レモン彗星
yorunozuku/
12月15日の太陽
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ