土用の丑の日前最後の釣りでした。今回釣れなければアナゴ丼は出来ないかも?
今回も釣りのお伴は徳さんです。イックさんは別行動で他の漁港に行ってました。
この日は志津川地区の漁港にしました。
7時前に到着し投げ竿3本出しました。他にカレイ狙いのチョイ投げ1本、際狙いで1本と合計5本出してました。
が、アタリは全く無し。
しびれを切らしてルアーロットのお出ましです。
数投目、ククッと引いてメバルが釣れました。
17センチ1匹だけでした。
で、投げ竿はまだ鈴が鳴りません。徳さんも同じでした。
8時になったら志津川の花火が始まりパット周囲が明るくなり音が響きます。
なんか釣れそうもない感じがしたので花火の最中に隣の漁港に移動をすることにしました。
徳さんは防波堤からの釣りは嫌だと言うので徳さんは岸壁からの釣りになり、俺は防波堤に行きました。
防波堤は工事中でしたが先端部分は大丈夫でした。ちょうど花火が終了したようです。
投げ竿3本出したところ早速鈴が鳴りました。アナゴのようです。
本アタリで竿を合わせキターとリールを巻きました。が、途中で軽くなり痛恨のバラシでした。
直ぐに他の竿にもアタリが・・・今回も同じく途中でバラシました。
同じ過ちを二度繰り返してしまいました。あー残念。
で、徳さんから電話。「釣れそうも無いから竿をたたむ」との事。
ちょうどイックさんが場所を変えるということで徳さんを迎えに来て他の漁港に連れて行きました。
俺は一人残って釣ってますが、その後アタリは無く10時半過ぎにアナゴと対面出来ずに納竿としました。
徳さんを迎えに行こうと電話したところ、もう少しやるとのこと。でも行ってみました。
徳さんもアナゴは釣れてないみたいでした。
ついでに俺も竿を出してみました。
するとアタリがあり釣り上げたのは55センチのアナゴでした。
アタリもあるので少し粘ってみました。で、34センチの小アナゴを追加しました。
どうにかここでアナゴ2本。
1時まで釣りして納竿としました。
徳さんは今回もアナゴと対面できなくて、イックさんは2本でした。
6時前に家を出て、三カ所の漁港で釣りして戻ったのが2時20分。
あー疲れた。
で、昨日の丑の日にアナゴ丼頂きました。
うめがったー!
今日は眠い。昨夜は夜釣りに行って帰ってきたのは2時過ぎました。
朝から眠いし怠いです。それでも畑に行って収獲や草刈などしました。
お疲れモードなので2時間お昼寝もしました。だいぶ楽になったかな。
昨日も晴れて気温は34度でした。もーたくさんですね。
今日は午前中は薄曇りでしたが気温は高く30度でした。ただ、西風が強く吹いたのでだいぶすごし易いです。
昨日と今日の太陽は。
昨日は目についたプロミネンが多く見えました。4時過ぎの位置のプロミネンスは淡く広がって見えました。
黒点は少し目立ってきました。
一転今日は静かなプロミネンスでした。
共に 1/30秒露出 モノクロ20枚stack 疑似カラー化
昨夜は晴れたので短時間ですが出かけてきました。
夕方まで高層に薄ーい雲があったので出かけるか迷いましたが8時過ぎたころから雲が消えてきたので近場で済ませました。
機材はカメラと三脚のみ。お手軽の固定撮影です。
近場といっても良いロケーションが無いので長沼まで行って長沼を入れて天の川を撮ってみました。
家から15分と近いです。
山や海と違い低空は明るいですね。
7/24 21h51m 30秒露出(ISO-3200)
17~50ミリレンズ(17ミリ F4) 固定撮影
7/24 21h55m 30秒露出(ISO-1600) 17~50ミリレンズ(17ミリ F4) 固定撮影 画像処理はともにトーンカーブのみです。 拡大すると30秒でもだいぶ星が流れてますね。今度はスカイメモ使おうかな。
ソフトフィルターを使う予定でしたが家に忘れてしまいました。
ヌケが良いのか天の川は良く見えました。
この場所は低空を除けば近場として撮影ポイントになるかな?
昨夜のGPVの予報は今夜は雲が多くなる予報でしたが、今夜も晴れてますね。
で、明日はまた夜釣りに行ってきまーす。
先週の金曜日、俺の早とちりで釣りに行く羽目に。
徳さんの車が無いことで釣りに行ったと思い込んでしまった。
急いで家に帰り釣りの準備をし家を出た。
信号待ちで徳さんに「今から追いかけます」のメールを送った。
すぐに徳さんから電話。「家に居るけど」
「えー釣りに行ったんじゃないの」と俺。「どうします」と尋ねたら「行っても良いよ」の返事。
で、Uターンして徳さんを乗せ再度出発しました。
土用の丑の日までもう少しなので、ウナギの代わりのアナゴをゲットするため行先は何時もと同じ漁港です。
で、釣り始めましたがなかなか鈴が鳴りません。
俺の竿の鈴が鳴った。
アナゴのアタリのようです。本アタリで合わせたところ動かない。
大物か?後ろに下がると少しは動きますがあるところからぜんぜん動きません。
根がかりかな?竿を置いてしばらく待ちましたが反応はありません。
で、根がかりと判断し糸を引っ張り仕掛けを切りました。
はたして正体は・・・?
その後アタリは無く、雨も降ってきたので9時半で納竿。
釣り再開後初のボウズでした。
で、アナゴは徳さんが釣った1本だけだった。
21日は海の日です。徳さんから前もって行くよと誘われてました。
今回は釣る気満々で、前に徳さんが大物アナゴを釣ったポイントに入った。
たまに鈴がチョットだけ鳴ったけど後が続かない。
アナゴ特有のアタリが全く無い。
徳さんも同じ状態ようである。
そこでこのポイントを諦め少し移動し場所を変えてみた。
毎回海藻に触れてるみたいで、竿先が動くが鈴は鳴りません。
そこでルアーロットの出番です。
投げ竿そっちのけで遊んでました。
グググッとアタリがあったけどびっくりして合わせ損ねた。
アタリはこの一回のみでした。
10時になったので納竿としました。
俺は2回続けてボウズ、今回は徳さんもボウズ。
渋いも何も
アナゴはどこに行った?
で、前回からこの漁港に作業用の台船が停泊してました。
この漁港で作業をしてるのか?台船のエンジン音の影響なのか、または前日までの雨の影響かは定かでない。
次回は別の漁港に行く予定だが行先は未定。
明日、徳さんがイックさんと出撃の予定である。
状況が楽しみです。