YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

7月31日の太陽

2021-07-31 22:25:59 | 太陽・プロミネンス2021
薄雲の朝で20.3度と窓を開けて寝てると少しヒンヤリした朝でした。午前中は雲が多いが青空も見えて昼前に30.2度。昼頃から雲が広がり小雨がふったりして気温も少し下がりました。
夜もくもりでたまに濡れない程度の小雨かな。



今日の太陽は。
眼視もしましたがあまり目立たないプロミネンスかな。
太陽面は黒点も見えなく寂しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日の太陽

2021-07-30 19:58:34 | 太陽・プロミネンス2021
朝は薄雲で22.3度。9時前から雲が多いですが青空も見えてきました。午後は意外と晴れて30.7度と真夏日になりました。日射しは体が火照るほど暑いですね。
夕方は薄曇りでポツッと落ちましたが20時前は星も見えてきました。



今日の太陽は。
青空は見えますがスッキリ晴れなかったので眼視はしませんでした。
淡いけど少し大きめのプロミネンスが見えてますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日の太陽

2021-07-29 22:07:15 | 太陽・プロミネンス2021
薄雲でたまに薄日が射して22.0度の朝でした。午前中は薄曇りで青空も少し見えましたが午後はくもりで31.1度。風が吹いても蒸し暑い日でした。
夜になって雷が鳴りましたが今は雨ですね。



今日の太陽は。
晴れてきたので眼視もしてみました。
5時の位置のプロミネンスが目につきました。淡いプロミネンスが多いでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日の太陽

2021-07-28 21:32:14 | 太陽・プロミネンス2021
宮城県に上陸した台風8号の影響で明け方から強い雨が降りました。朝まで30ミリの降水でした。。コースも我が街から東側を通過したので風も弱く台風にしては弱かった感じでした。
で、朝は21.7度。午前中はくもりでたまに小雨が降ったりしましたが午後は一時青空も見えて28.5度。蒸し暑い感じもします。
夜もくもりですね。



今日の太陽は。
プロミネンスが複数、それも少し大きめのが見えてたので眼視しました。
でも一度しか撮影できませんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日の太陽

2021-07-27 22:00:40 | 太陽・プロミネンス2021
朝は薄日も射して20.7度。8時には薄曇りで10時過ぎから雨でした。昼過ぎから晴れてきました。日差しは暑いですが気温は29.4度と真夏日になりませんが暑いです。
夜はくもりで今は一時的に雨が降ってきました。

で、今日の夕空です。


今夜から台風の影響で雨の予報です。
昼の予報では朝7時の予報位置が我が街の真上でしたが、夜の予報では位置が変わって朝6時で気仙沼付近が台風の中心のようです。
被害がないことを願います。



今日の太陽は。
眼視なしの手抜き撮影、ピント合わせのみです。
プロミネンスも小さめですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日の太陽

2021-07-26 22:16:19 | 太陽・プロミネンス2021
雲が多いが薄日も射した朝で22.2度。午前中は晴れ間が多く午後は薄い雲が広がったりしますが薄日は射して31.2度と今日も真夏日で暑くなりました。
夜は曇ってきました。
明日・明後日は荒れ模様かな。



今日の太陽は。
眼視してみたけどプロミネンスは小さいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日と25日の太陽

2021-07-25 21:07:37 | 太陽・プロミネンス2021
昨日24日はくもりの朝で22.1度。8時過ぎから青空が見えてきました。午後は晴れて日差しは強く32.2度と暑いです。
夜も晴れましたね。

今日25日は薄雲の朝で20.6度。日中は雲の方が多いですが青空も見えて31.8度と今日も暑かった。
夜も雲の方が多いですね。



昨日と今日の太陽です。

7月24日


7月25日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日の太陽

2021-07-23 21:42:06 | 太陽・プロミネンス2021
昨日22日は朝は晴れてましたが8時前には曇り空に、最低は21.3度。日中は曇りでたまに弱い霧雨が降ったりしました。日射しがなく最高も27.3度と前日より5度も低いですが風もなく蒸し暑いです。

今日23日はくもりの朝で8時過ぎに小雨が降ったりしましたが午前中はくもり。昼頃から少しづつ青空が見え始めました。日が射すと気温も上昇し30.4度と真夏日になりました。
夜はくもりですね




今日の太陽は。
昼頃から晴れてきたので眼視もしてみました。
ネットでは小さい黒点が複数見えてますが眼視では確認できませんでした。
プロミネンスは小さいね。



明日は夜釣りに行ってきます。
先日いわかがみ平で撮影した画像のアップもまだですが明日のブログアップはお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日の太陽

2021-07-21 21:36:48 | 太陽・プロミネンス2021
薄ーい雲もありますが晴れて21.3度。日中も晴れですが薄ーい雲も少し見えて日差しはタップリめで33.6度。風も吹いて昨日より低いですが暑いです。ちなみに我が家の温度計は34.3度でした。
夜は意外と晴れてますね。



今日の太陽は。
薄ーい雲があったので毎度の手抜き撮影でした。
プロミネンスも小さいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISS

2021-07-20 23:00:21 | 国際宇宙ステーション  人工衛星
二度目のアップは国際宇宙ステーション。

12日の近場の遠征時に見える予報だったので撮ってみました。



そして16日のISSは真上を通過する好条件。
samyangのAPS-C用対角魚眼レンズのフードを外してフルサイズカメラに付けると魚眼レンズ風になるのでチョイス。
家から5分の田んぼ。毎度のことながら時間ギリギリの到着。
テスト撮影の1カット目でISSが見え始めました。
設定を変えて慌てて撮りましたが見事に露出オーバー。
RAW現像時に少し減感現像しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする