今日14日は快晴の朝で最低は0時32分に4.0度と冷え込みは弱いです。が、昨夜から風が強いです。日中少し雲も見えますが青空が広がり最高は11時22分に11.4度。ですが暴風で気温ほど暖かさはなく寒いくらいです。
夜も晴れてますが風が強く寒いです。
夕方の部分月食です。
皆既月食でしたが日本からは見れません。
月の出時に部分食の最後が少し見える程度。
で、見れるかどうかわからなかったので家を出るのが遅かった。
到着時になんとなくこれかな?
急いで固定撮影で撮影開始しました。
なのでピントはカメラ任せのオートフォーカス、撮影モードもオート。
強風のためか分からないがピントが甘い。
マー記録としてね。
寒いので帰ってきましたが途中家の近くで半影を撮ってみました。
マニュアルにしてピントも合わせました。
強風の中で寒かったです。
朝は晴れて最低は6時08分にマイナス4.8度と朝は寒いです。日中少し雲が見えましたが午後は快晴で最高は15時55分に11.7度。日中は風もなく暖かかったが夕方は風が吹いてヒンヤリしてきました。
夜も快晴です。
昨日の金星です。
望遠鏡で撮ってみました。
前回撮ったときは13センチの安い反射望遠鏡でフィルムカメラで撮った。それ以来なので30年ぶりくらいかな?
金星の位置が西だったので自宅からだと赤道儀の極軸合わせが出来なかった。
内合まで2週間弱で金星は細いね。
少ない枚数ですがStaxしたらなんとか見れるようになりました。
金星が小さいので2倍バローレンズ使用しました。
この後は月も撮ってみました。そして今日の夕空も撮ってます。
画像は後日ね。
昨日14日の朝はくもりでしたが6時過ぎから晴れてきました。最低も1時43分にマイナス1.0度と昨日より高いですが朝は寒いですね。日中は青空が広がり日差しが暖かいようにみえますが風が強く冷たいです。最高も12時18分に5.2度。
夕方から少し雲もでてきて夜は薄雲ですね。風もなく外は氷点下ですね。
今日15日の朝は薄雲ですが明け方まで晴れたのか最低は4時31分にマイナス4.9度と冷え込みました。午前中はくもりで昼過ぎから小雨が降りやすく最高は12時18分に7.2度。暖かさはありませんね。
夕方も小雨が降ったり止んだりです。明日の朝は凍結路面かな?
土星食の様子を1枚にしてみました。
月の画像も入れました。
昨日12日の朝は曇りから小雪で最低はマイナス2.?度だったかな。日中もくもりで小雪が舞って日差しなし、最高も14時37分に4.4度と超寒いです。
夕方から晴れて気温も下がり20時08分にマイナス3.0度と外は冷え込んでますね。
今日13日の朝は寒かったねー。風もなく晴れたので放射冷却で最低は5時20分にマイナス6.6度、えらく冷え込みましたさすがに寒かった。午前中は雲も少なく日差しが暖かく感じました。昼頃から雲が見え始めましたが雲は薄く最高は13時08分に6.3度でした。
夕方から曇って夜は小雨から湿った雪に変わったようです。
先日の土星食の出現の様子を組写真にしてみました.
出現時は薄ーい雲がかかり写りはイマイチでしたがなんとかわかるコマで並べてみました。
で、今日はふたご座流星群ですが月も大きいし天気も悪いしお休みです。