ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
YORUNOZUKUの夜遊び
天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。
2月28日の太陽
2021-02-28 21:24:46
|
太陽・プロミネンス2021
今朝はマイナス8.4度と冷え込みました。快晴だもん放射冷却だね。日中も快晴で雲ひとつ見えません。年に数回と言えるような最高の天気で9.8度と風も弱く暖かいです。
夜も快晴で気温も下がって21時の気温は氷点下となってます。
今日の太陽は。
昨日見えてた淡いプロミネンスは見えませんでした。
黒点も明日には見えなくなりそうです。
で、昨夜から晴れてたので月夜の夜遊びしてきました。
画像は後日ね。
そして今日は日曜日、久しぶりにドライブしてきました。
コメント
2月27日の太陽
2021-02-27 18:50:18
|
太陽・プロミネンス2021
夜中に雪が降ったようで屋根や日陰は薄っすら積もってました。
朝から晴れの良い天気でマイナス6.2度と冷え込みました。日中も多少の雲が見えますが日差しタップリ、暖かいようですが気温は上がらず4.1度と空気はヒンヤリで、風が吹くと冷たいです。
夕方も晴れて気温も下がってきました。
今日の太陽は。
朝のチェックで淡ーーいプロミネンスが見えてたので眼視。
淡い部分は目を凝らして微かに見えました。浮いてるプロミネンスは余裕で見えました。
黒点は大きくなってきましたがもうすぐ回り込んでしまうので残念。
コメント
2月26日の太陽
2021-02-26 20:09:01
|
太陽・プロミネンス2021
最低気温はマイナス3.7度ですが朝は0度くらいと冷え込みは弱い感じです。午前中は晴れて日差しが暖かく感じましたが昼前から薄雲が広がったらヒンヤリしてきました。最高気温は7.2度ですが風が吹くと寒いです。
夜も月も見えてますが雲が多くかな?気温も下がってきました。
今日の太陽は。
昨日見えてたプロミネンスを確認するために眼視もしました。
ネットで見たように少しだけと寂しくなりました。
黒点は良く見えてます。
コメント
2月25日の太陽
2021-02-25 20:35:12
|
太陽・プロミネンス2021
スッキリ晴れて朝ですがマイナス1.9度と冷え込みはなかったようです。風が吹いてたからかな? 日中も晴れて日差しタップリで4.4度と築館の気温はあがらなかったよです。ちなみに我が家の温度計は6度で風も弱く動くと暖かいです。
夕方から薄ーい雲が広がってきました。
今日の太陽は。
大きく広がったプロミネンスが見えるか眼視しました。
淡いですがちゃんと見えました。
黒点も良く見えてきました。
コメント
2月24日の太陽
2021-02-24 20:06:26
|
太陽・プロミネンス2021
晴れてたけど風が吹いてたのでマイナス2.9度と冷え込みは弱い感じです。が、吹く風が冷たい朝でした。日中少し雲も見えましたが晴れの良い天気で日差しタ。ですが1.7度で昨日ほどでありませんが風が強く寒い一日でした。
夜は雲が多く気温はすでに氷点下ですね。
今日の太陽は。
晴れてると思い余裕でいたら薄雲が・・・
撮影すること4回、二度目の撮影時に眼視もしました。
大きめのプロミネンスは健在でした。
そして小さいですが黒点も確認できました。
画像を見たら4時の位置に淡ーいプロミネンスが見えてたのね、眼視では分からなかったー。
コメント
2月23日の太陽
2021-02-23 20:33:38
|
太陽・プロミネンス2021
夜中に雨が降りましたが朝は晴れ。最高気温は日付が変わって0時14分に9.8度。朝の気温は5度くらいと暖かい朝でした。日中は晴れましたが暴風で風に乗って雪が飛んできました。気温は下がる一方で夕方には氷点下に、体感気温は低く寒かったー。
夜も晴れて風も強く寒いです。
今日の太陽は。
二度目の撮影時に眼視しました。
大きいプロミネンスは見えたけど小さいプロミネンスは見えなかったよなー。
アップの画像は三度目の画像です。
あっ、ネットで見たら小さい黒点が見えてきました。眼視では見えませんでした。
コメント
2月22日の太陽
2021-02-22 20:43:36
|
太陽・プロミネンス2021
薄雲で0.4度とプラスの気温で暖かい朝でした。薄曇りでたまに薄日が射した午前中でしたが昼頃から晴れてきました。でも白く霞んだ空です。気温も上がりましたね、17.8度と風もなく暖かいを越して動くと暑いくらいでした。
夜は薄雲が広がって今夜も冷え込みはありません。
明日から寒くなるようです。寒暖の差が大きいですね。
今日の太陽は。
くもりで太陽の撮影はお休みかな?と思ってたら晴れたのね。毎度の手抜き撮影になりました。
プロミネンスが見えてますね。
コメント
2月21日の太陽
2021-02-21 20:21:42
|
太陽・プロミネンス2021
朝は晴れてもプラス1.4度と暖かい朝でした。10時前には雲が広がり日差しは少なくなりましたが気温は上昇し13.3度と風もなく暖かいですね。午後は意外と晴れてきましたが、空は白く霞んだ空ですね。
夕方から雲が多くなってきました。暖かい夜ですね。
今日の太陽は。
二度目の撮影時に眼視しました。
アップした画像は一回目の画像です。
10時の位置のが明るく見えましたし、11時の位置に細く伸びた淡いプロミネンスも見えました。
コメント
2月12日の彗星は156P
2021-02-20 22:17:50
|
彗星
明け方までは晴れ間も見えたのかな? 0.7度とプラスの最低でした。で、朝から薄曇りでしたが最高は11.0度と10度超えましたが日差しがなくさほど暖かくは感じませんでした。
夕方から小雨が降ったり止んだりで冷え込みはありません。
で、先日12日に撮影した彗星です。
前日11日に撮影しそびれたラッセル・リニア彗星 156Pです。
連チャンでしたので22時過ぎには止める予定で近場の花泉でした。
この156Pも暗く小さいです。
彗星が小さいのでトリミングしました
コメント
2月19日の太陽
2021-02-19 20:30:30
|
太陽・プロミネンス2021
夜中まで晴れたのかな?最低は00時35分にマイナス2.2度ですが、朝は雲が多く0度くらいと冷え込みはありません。10時前には雲が広がり5.7度。昨日より高いですが日差しがないので暖かさは感じませんでした。
夜になって雲が薄くなり月も見えてきました。
今日の太陽は。
朝のネットチェックでプロミネンスが見えないようだったので手抜き撮影。
ダークフィラメントは見えてますね。
撮影時、雲が迫ってたので焦りました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2021年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
3月23日の画像 その5
3月23日の画像 その4
3月23日の画像 その3は
3月23日の画像 その2
マルカリアンチェーン M87を入れて
ハロ(日暈)
3月3日の遠征時の画像はこれだけ
2月28日の画像でラスト
2月28日の画像 その6は
2月28日の画像 その5は
>> もっと見る
カテゴリー
鉄道
(14)
太陽・プロミネンス 2018
(248)
太陽・プロミネンス 2019
(239)
天の川
(85)
太陽・プロミネンス 2016
(263)
流星
(18)
航空機
(36)
夕空
(22)
太陽・プロミネンス2020
(261)
ドライブ
(28)
太陽・プロミネンス2021
(234)
太陽・プロミネンス2017
(233)
太陽・プロミネンス 2022
(220)
野鳥
(4)
天気
(20)
太陽・プロミネンス 2023
(183)
星座
(33)
花
(3)
北海道ドライブ
(9)
紫金山・アトラス彗星 C/2023 A3)
(32)
低緯度オーロラ
(4)
北海道ドライブ旅行24
(13)
日記
(26)
釣り
(21)
国際宇宙ステーション 人工衛星
(57)
金環日食
(13)
家庭菜園
(5)
月 惑星
(139)
写真
(85)
星雲・星団
(204)
撮影機材
(4)
彗星
(303)
星の写真
(174)
ブログ
(142)
太陽・プロミネンス
(889)
インポート
(19)
旅行
(4)
グルメ
(0)
最新コメント
KIMUKAZU/
5月9日の画像は 球状星団
YORUNOZUKU/
球状星団 M4
KIMUKAZU/
球状星団 M4
yorunozuku/
9月20日の木星と土星
KIMUKAZU/
9月20日の木星と土星
yorunozuku/
6月2日の遠征は・・・
オリオン/
6月2日の遠征は・・・
yorunozuku/
レモン彗星
岩手~☆彡 酒井/
レモン彗星
yorunozuku/
12月15日の太陽
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ