一関市千厩町の千厩酒のくら交流施設「東蔵」で開催されてる「せんまやひなまつり」に行ってきました。
嫁さんが前にテレビで見て行きたいようだったので昨日行ってきました。
家から片道30キロチョットかな。1時間かかりません。
ひなまつり第一会場入り口
入口には生け花かな?
入って正面には干支のネズミの人形?で良いのかな
300年も前のお雛様らしいです。
会場内には説明の係りの方がいらして丁寧に説明していただきました。
特別展示で伊達家の姫籠が展示されてました。
二階の展示室にもたくさんの雛飾りや吊るし雛が飾られてました。
吊るし雛。
同じ敷地内で馬に関した展示もしてました。
商店街のウインドウにもお雛様や吊るし雛か飾られてます。
会場の後ろは昔の倉庫ですね。なんかいい感じ。
で、第一会場だけ見て車で商店街を走ったら道路わきに夫婦岩がありました。
以前にネットで見たことがあったので寄り道しました。
脇の商店にもお雛差が飾られてました。
「せんまやひなまつり」は3月3日までの開催です。
嫁さんが前にテレビで見て行きたいようだったので昨日行ってきました。
家から片道30キロチョットかな。1時間かかりません。
ひなまつり第一会場入り口
入口には生け花かな?
入って正面には干支のネズミの人形?で良いのかな
300年も前のお雛様らしいです。
会場内には説明の係りの方がいらして丁寧に説明していただきました。
特別展示で伊達家の姫籠が展示されてました。
二階の展示室にもたくさんの雛飾りや吊るし雛が飾られてました。
吊るし雛。
同じ敷地内で馬に関した展示もしてました。
商店街のウインドウにもお雛様や吊るし雛か飾られてます。
会場の後ろは昔の倉庫ですね。なんかいい感じ。
で、第一会場だけ見て車で商店街を走ったら道路わきに夫婦岩がありました。
以前にネットで見たことがあったので寄り道しました。
脇の商店にもお雛差が飾られてました。
「せんまやひなまつり」は3月3日までの開催です。