ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
YORUNOZUKUの夜遊び
天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。
9月30日の太陽
2017-09-30 21:27:27
|
太陽・プロミネンス2017
今朝はモヤがかかってて築館の最低気温は8.5度と寒かったです。日中は曇り空でたまに青空が広がり気温は22度、夕方は雨が降ったりと変わりやすい空模様でした。
夕方には気温も下がり寒いですね。
今日の太陽は。
晴れ間が少なかったですが撮れました。
相変わらず小さなプロミネンスでした。
黒点編
コメント
9月29日の太陽
2017-09-29 21:33:44
|
太陽・プロミネンス2017
文句なしの快晴の朝で築館の最低気温は5.6度、寒かったねー。
で、改正は長く続かず10時すぎから曇りに変わり、その後は晴れたり曇ったり、おまけに小雨まで降りました。
昨日より日が射したので暖かくも感じましたが最高気温は20度でした。
今日の太陽は。
曇る前に撮りました。
で、これといったプロミネンスは見えません。小さいのが少し見えただけと寂しいものでした。
黒点が良く見えてるので白色光でも撮りました。
コメント
三カ月も前の画像
2017-09-28 22:03:30
|
天の川
昨夜から小雨したが午前中は少し強く降りました。朝の気温は高めでしたが日中は気温が下がり、昼過ぎで15度くらいで寒い寒い。夜になって晴れてきました。
明朝は寒そうです。
で、三カ月も前にいわかがみ平で撮影した画像です。
毎日太陽だけで寂しいのでようやくアップです。
なので画像だけね。
夜遊びはもう少しお休みします。
コメント
9月27日の太陽
2017-09-27 21:11:31
|
太陽・プロミネンス2017
朝から雲の多い空でしたが青空もたまに広がり最高気温は26度。午前中は寒いような感じもしましたが午後は少し蒸し暑いかな。
で、夜になって小雨が降り出しました。
今日の太陽は。
スッキリしない空でしたが何とか撮れました。
眼視ナシ、ピント合わせもしない手抜き撮影でした。
コメント
9月26日の太陽
2017-09-26 22:33:27
|
太陽・プロミネンス2017
朝はモヤがかかってて築館の最低は10度と冷えましたが、日中は晴れの良い天気で27度と今日も夏日になりました。
なんか以上に暑く感じたのは私だけでしょうか。
今日の太陽は。
プロミネンスは低調です。
が、黒点はまた新たに見えてきました。この黒点は前回大規模なフレアを発生した黒点かも?。
コメント
9月25日の太陽
2017-09-25 22:03:17
|
太陽・プロミネンス2017
朝のうちは雲が多かったですが日中は良く晴れて日差したっぷり、気温も26度超えて暑いくらいです。
朝夕はだいぶ涼しくなってきましたね。
今日の太陽は。
プロミネンスは今日も静かですね。
黒点は新たに東の縁から見えてきました。半月前まで見えてた黒点かな?
今後が楽しみです。
コメント
9月24日の太陽
2017-09-24 22:18:41
|
太陽・プロミネンス2017
昨日は朝まで小雨が降ったり止んだりで日中はくもり空。夕方にようやく晴れ間が見えてきました。
今日は雲があるものの日差しもたっぷり、気温も26度超えて夏日になりました。日差しは暑いですね。
日曜日の今日はようやく少しゆっくりできたかな。でも疲れはまだまだ抜けません。
今日の太陽は。
前回よりはプロミネンスは見えましたがまだまだ静かな太陽ですね。
コメント
9月22日の太陽
2017-09-22 21:38:26
|
太陽・プロミネンス2017
朝は良く晴れて築館の最低気温は9.2度とヒンヤリ。午前中は良く晴れて我が家の温度計は23.6度でこれが平年並みの気温のようです。
午後は雲が広がり夕方から曇ってきました。
今日の太陽は。
眼視したけど極小プロミネンスがひとつかな?
寂しい太陽でした。
あっ、東の縁から黒点が見えてきました。
コメント
9月21日の太陽
2017-09-21 22:05:04
|
太陽・プロミネンス2017
午前中は曇り空でしたが午後はスッキリ晴れてきました。気温も24度、夜になって冷えてきました。
仏事から休む間もなく仕事で疲れがたまったままなので眠いです。
今日の太陽は。
晴れてきた午後の撮影で、出かける前だっつたので眼視ナシピント合わせもしない簡単撮影でした。
コメント
9月20日の太陽
2017-09-20 21:49:02
|
太陽・プロミネンス2017
午前中は日も射して26.5度と日差しは暑いですね。
午後は雲が多くなり5時過ぎに一時雷雨となりました。
で、日が暮れるのも早くなったし朝は涼しくなってきましたね。
今日の太陽は。
太陽の近くに雲が迫ってたので眼視ナシ、ピント合わせもしない手抜き撮影です。
それにしても静かな太陽ですね。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
スマホで撮った星
昨日と今日5日の天気は
1月31日の29P シュバスマン・ワハマン彗星
2月1日と2日の夕空
スマホで撮った月と土星と金星
1月22日の画像 その3
1月22日の画像 その2は
夕空の金星と土星 1月27日
惑星直列 1月25日
今日1月25日の金星と土星
>> もっと見る
カテゴリー
鉄道
(14)
太陽・プロミネンス 2018
(248)
太陽・プロミネンス 2019
(239)
天の川
(84)
太陽・プロミネンス 2016
(263)
流星
(18)
航空機
(36)
夕空
(18)
太陽・プロミネンス2020
(261)
ドライブ
(27)
太陽・プロミネンス2021
(234)
太陽・プロミネンス2017
(233)
太陽・プロミネンス 2022
(220)
野鳥
(4)
天気
(18)
太陽・プロミネンス 2023
(183)
星座
(23)
花
(3)
北海道ドライブ
(9)
紫金山・アトラス彗星 C/2023 A3)
(32)
低緯度オーロラ
(4)
北海道ドライブ旅行24
(13)
日記
(26)
釣り
(21)
国際宇宙ステーション 人工衛星
(57)
金環日食
(13)
家庭菜園
(5)
月 惑星
(134)
写真
(83)
星雲・星団
(196)
撮影機材
(4)
彗星
(301)
星の写真
(173)
ブログ
(139)
太陽・プロミネンス
(889)
インポート
(19)
旅行
(4)
グルメ
(0)
最新コメント
KIMUKAZU/
5月9日の画像は 球状星団
YORUNOZUKU/
球状星団 M4
KIMUKAZU/
球状星団 M4
yorunozuku/
9月20日の木星と土星
KIMUKAZU/
9月20日の木星と土星
yorunozuku/
6月2日の遠征は・・・
オリオン/
6月2日の遠征は・・・
yorunozuku/
レモン彗星
岩手~☆彡 酒井/
レモン彗星
yorunozuku/
12月15日の太陽
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ