ゴールデンウイークの日曜日の今日は雨の朝で、最低は3時39分に14.0度と暖かい朝でした。
雨はアメダスの観測記録を見ると8時くらいまでのようですね。日中は日照が記録されないのでくもりかな?最高も10時55分の18.9度。風も強かったみたいです。
夜は薄雲で薄っすら星も見ますね。
そんなゴールデンウイークの日曜日の今日は、朝から家族みんなでお出かけして先ほど帰ってきました。
後日ブログで紹介します。
ゴールデンウイークの日曜日の今日は雨の朝で、最低は3時39分に14.0度と暖かい朝でした。
雨はアメダスの観測記録を見ると8時くらいまでのようですね。日中は日照が記録されないのでくもりかな?最高も10時55分の18.9度。風も強かったみたいです。
夜は薄雲で薄っすら星も見ますね。
そんなゴールデンウイークの日曜日の今日は、朝から家族みんなでお出かけして先ほど帰ってきました。
後日ブログで紹介します。
10日に撮った画像です。
お友達を誘って近場に短時間の遠征でした。
いつも使用してるイプシロンは鏡の再メッキを頼んだばかりでした。
なので今回の機材はPENTAXの105SDのF9.5の長焦点屈折望遠鏡での系外星雲。
ガイドなしのノータッチでどう写るか試してみました。
流れた画像もありましたがいけそうな感じ。
【しし座の系外】
【M100】
レンズが曇ったと思い露出を止めたので使用できたコマは3コマでした。
【M 104】
これ撮ったの何年ぶりかな?
【M 51】
F値は暗いですがISO感度を上げるとそこそこ写りますね
画像はまだですが19日もこの鏡筒で系外銀河を撮りました。
で、イプシロン160の反射鏡は今日に再メッキが終わると連絡があったので、夕方に工場から受け取ってきました。
今後ゆっくり調整します。
(再メッキした鏡は開封してないのでまだ見てません)
今日26日は未明から雨、最低は夜中0時33分に9.0度と暖かい朝でした。日中も雨で最高はこれまた未明の2時56分に14.6度。日中は気温は上がりませんが寒さはあまり感じなかった。
夜になって雨は上がり晴れてきました。雨が上がったら風が吹いてきました。
で、先日の日曜日に見てきた登米市米山の道の駅のチューリップ畑です。
強風の中でしたが見頃でした。
スマホで撮った写真です。