YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

栗駒山

2020-10-31 21:47:24 | 写真
秋晴れの中栗駒山が見えたので撮ってみました。

雪が降ったようで白く積もってますね。
この雪は昨日に確認してましたが雲が多く撮影は断念。
ちなみに初雪は25日だったかな。


焼石岳も見えたのでこちらも撮ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日の太陽

2020-10-31 21:46:14 | 太陽・プロミネンス2020
朝から快晴です。最低も1.1度と冷え込みました。日中は風も弱く16.9度。気持ちの良い秋晴れでした。
夜も晴れて満月が綺麗に見えてますが気温も下がってきました。



今日の太陽は。
眼視する気はありませんでしたが2度目の撮影時に眼視しました。
極小のプロミネンスでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三夜

2020-10-30 21:04:06 | 月 惑星
昨日は十三夜でした。

家の庭から撮ってみました。
機材をセットして撮影開始。
ピントを合わせて撮影。
数枚撮ったら曇ってきたので一度自宅に入り雨雲のチェック。
雨雲が接近中のようなので片付けました。
もうすぐ終わるところで雨が降ってきました。あぶなかったー!
ピントがイマイチかな。
画像処理しました。


こちらは今日の月です。
外回り中に月が見えてので撮ってみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日の太陽

2020-10-30 20:43:33 | 太陽・プロミネンス2020
雲の多い朝で最低は4.4度、冷えてきましたね。午前中は晴れたり曇ったり、そしてポツポツと雨が落ちたり変わりやすい空模様でした。気温も上がらず13.5度と風も吹いて寒いです。
夜になって晴れて気温も下がって寒いです。



今日の太陽は。
眼視したけどプロミネンスが見えません。


白色光でも撮ってみました。
黒点は回りこんで見えなくなりそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日の太陽

2020-10-29 23:24:10 | 太陽・プロミネンス2020
明け方に小雨程度の雨かな?。で朝は快晴で8.5度だったかな。午前中は日も射しましたが午後は薄雲で16.9度。風も強く肌寒く感じました。
夕方は晴れてましたが8時過ぎたら雲が多くなり小雨が降ったりして気温も下がってきました。



今日の太陽は。
晴れたので眼視もしました。
プロミネンスは小さいですが黒点は見えてます。


黒点用に白色光も撮りましたがピント合わせしない手抜き撮影。
で、ピントかカメラのせいかイマイチの画像なのでボツにしました。
明日晴れたらカメラを変えて撮ってみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日の太陽

2020-10-28 22:30:26 | 太陽・プロミネンス2020
晴れの良い天気で4.2度と冷えた朝でした。午前中は薄ーーい雲が広がり午後は薄雲ですね。最高は17.6度、日差しの暖かさを感じた午前中ですが夕方になると肌寒いです。
夜は薄ーい雲が広がって月も見えてましたが22時頃から曇ってきました。
明け方は雨が降るようです。



今日の太陽は。
黒点が見えてますが眼視なしで撮影でした。
プロミネンスは小さいですね。

太陽望遠鏡では黒点が良く見えないようなので
白色光でも撮ってみました。

撮影に使用したkissX2はピント合わせも見にくく画像もイマイチの感じ。
薄ーーい雲越しの撮影のせいかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日の太陽

2020-10-28 00:12:25 | 太陽・プロミネンス2020
快晴の朝で3.1度と冷え込みました。午前中は晴れましたが午後は薄雲が広がり18.7度。風もなくすごしやすいですね。
夜も雲が多いですね。



今日の太陽は。
晴れたので眼視もしました。
プロミネンスは小さいのが見えただけでしたが
新しく黒点が見えてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日の太陽

2020-10-26 21:46:47 | 太陽・プロミネンス2020
小雨の朝で9度くらいかな。冷え込みは弱いですが朝は寒くなってきましたね。日中は青空も見えてますが雲が多く17.8度。風もなくすごしやすいかな。
夕方もくもりでしたが今は少し星も見えて気温も下がってきました。



今日の太陽は。
眼視もしない手抜き。そして雲が多く撮影はこの一回のみでした。
撮影はしたけど画像には雲が入り込んだので枚数は少なめ。
プロミネンスも小さいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日と25日の太陽

2020-10-25 18:26:32 | 太陽・プロミネンス2020
昨日はくもりで9度くらいかな。午前中は雲が多いですが晴れ間も見えて16.4度。午後はたまに小雨も降りました。

今日25日は青空も見えて8.6度と冷え込みは弱いです。9時前には雲が広がって小雨が降ったりで16.5度。風が強く肌寒い感じです。
夕方も雨が降ったり晴れたりですね。




昨日と今日の太陽は
大きかったプロミネンスは吹き飛んだのか見えなくなりました。
【10月24日】

【10月25日】



で、昨夜は星仲間の観望会。
松島で開催されて県外からも参加で15人。
あいにく気流が悪く良く見えませんが、いろんな望遠鏡をのぞき楽しんできました。
今日は一日眠くてだるいです。
今夜は早く寝ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトラス彗星(C/2020 M3)

2020-10-23 22:00:44 | 彗星
18日に近場に短時間の遠征してきました。

久しぶりの遠征で本番は20日の遠征と決めてました。
家から13キロ離れた一関市花泉町の田んぼです。

まだ低空ですがアトラス彗星を撮ってみたくて行きました。
低空と薄雲の影響で彗星の色が出ません。

ちなみに20日の画像は画像処理中ですが彗星の色がでてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする