goo blog サービス終了のお知らせ 

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

観測所見学

2022-05-27 22:07:01 | 日記
先週の19日にお出かけしてきました。

行先は岩手県奥州市、岩手県の星仲間の観測所の見学です。
観測所を作ってから44年だそうです。

地元のお友達と一関星の会の仲間二人との4人でのお邪魔でした。
初めて行ったのは31年前。
若い時はたまに行きましたが、今回10数年ぶりの訪問かな?懐かしいです。








休憩室や研修室には写真が空きなく張られてました。
スナップ写真や集合写真がいっぱい。中には自分の写った写真も。







その中に懐かしい写真も見つけました。
2001年の「しし座流星群」の出現時刻を正確に予想した天文学者のデイビット・アッシャー氏との写真です。

地元の星の会のメンバーと行ったこともありました。みんな若いねー、懐かしく見ました。

帰ってからパソコン上で拡大して見たらたのしいね。
で、今回老眼鏡を持っていかなかったので良く見えなかった。次回は老眼鏡掛けてゆっくり見たいですね。

観測室は第4観測室まであるのかな?
観測所はみんな手作りだそうです。

休憩室の隣の第1観測室
25センチのカセグレン


一番新しい観測室で25センチのライトシュミットが収められてます。


最初は曇ってましたが晴れ間が見えて撮影の様子を見学しました。


とても楽しい時間を過ごせました。
もう一度行きたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の地震

2022-03-17 21:10:37 | 日記
昨夜の地震、皆さん大丈夫でしたか、
私のところは落下物で散らかりましたが大丈夫です。


最初の揺れで飛び起きました。その後にスマホから緊急地震速報が鳴り自分は枕もとの鏡台を押さえてました。
震度は4くらいかな?
服を着て懐中電灯持って下に行こうとしたところ2度目の揺れと地震速報が鳴り再度鏡台を押さえてまおきました
震度6弱。それにしても強かったー。
そして怖かったー。

大震災から枕もとには懐中電灯を2個おいてます。
今回も揺れてから停電に備えてひとつはポケットに、もう一つは点灯させました。


11年前の4月7日の大震災の余震時は枕もとの整理タンスと足元のTVボードが自分の布団の上に倒れてきました。
幸いにも揺れとともに立ちあがったので下敷きは免れました。
割れたガラスで足の小指を切ったくらいで済みました。(傷は深くて翌日病院で縫ってもらいました)
その後に箪笥なと転倒防止でL金具で柱に固定や、ひもで固定してたので今回はタンスなどの転倒はありませんでした。
「備えあれば」ですね。


昨日の地震は隣町の登米市佐沼は6強で被害も大きいみたいです。
皆さんも余震に気をつけましょうね。


明日は彼岸の入り。
停電もなく機械も大丈夫だったので今日も仕事しました。


あっ、今日の天気は。
朝は晴れてマイナス1.6度。日中は雲の多い時間もありましたが晴れて12.1度。
陽射しは暖かいが、風が強く吹く風はヒンヤリ肌寒い。
夜も晴れてるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めまいの状況

2022-03-04 18:31:11 | 日記
こんばんは、YORUNOZUKUです。
ご心配おかけしてます。
どうにか仕事はしてるので安心を。

2日に脳神経外科を受診してきましたが、
頭痛や手足のしびれもないので「内科から頂いてる薬を飲んでて」。
ということで、いつもの薬の処方だけでした。

脳神経外科を受診後いつも行ってる耳鼻咽喉科に行って検査していただきました。
いろんな検査をしましたが、「めまいに繋がるような原因は見当たらない」
とのことで、とりあえず薬を飲んで様子を見ましょうとのことでした。

今の状況は、下を向いたりしても大丈夫で仕事には影響ないですが、
夜寝る時に横になったときや、起き上がったときに軽いめまいがあります。
何が原因でめまいになるのか分からないので不安です。
しばらく様子見です。

なので夜遊びはもちろん、太陽の撮影もしてません。
パソコンの使用も控えて、夜は早く布団に入ってる状況です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹雪

2022-01-12 20:34:04 | 日記
昨日11日はくもりの朝ですが夜中まで晴れたのかマイナス6.7度と冷え込みました。10時前からシャーベット状の雨が降り始めました。朝が寒かったので日陰はツルツルに凍りました。氷点下の気温で雪でなく雨とおかしい天気でした。昼から雨で冷たい雨となりました。最高は夕方6時前にプラス1.6度となり、夜は雨が上がりました。(最高気温は23時55分に4.3度を記録しました。)


今日12日は明け方から風雪でマイナス3.4度。9時頃に一時晴れましたが10時前から吹雪で風も強く寒いです。雪は夕方までで積雪は6センチくらいかな、風も強く晴れてても風に乗って雪が飛んできます。
(ちなみに最高気温は日付が変わって直ぐにプラス4.1度と夜中の気温は高かったようで、日中の最高は1度未満かな。)

午前中の様子で我が家の裏

出先で100メートル先が霞んでます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2022-01-01 20:55:03 | 日記
新年あけましておめでとうございます。

今年も「YORUNOZUKUの夜遊び」をよろしくお願いいたします。



2022年の初まりは朝は曇ってましたが、夜中に雪が降って6センチの積雪。そして最低は7時過ぎにマイナス9.1度と超寒かった。日中は小雪が舞い気温の上昇も鈍く最高気温は午後3時前にマイナス0.6度、年の初めは真冬日となりました。
夜もくもりで今のところ冷え込みは弱いかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れませんね。

2021-10-11 22:01:08 | 日記
一昨日9日の土曜日は小雨の朝で15.8度、日中はくもりで19.9度と肌寒い日でした。

昨日10日は日曜日、くもりで小雨が降った朝かな? アメダスは15.9度。日中は午後に薄日が射したかな? 21.3度と気温は上がりません。
夜はくもりです。

今日11日は霧の朝でしたが7時前には晴れてきました。最低は16、4度。晴れは長く続かず8時過ぎには雲が広がってきました。たまに青空も見えますがくもりすね。午後はくもりで27.1度と夏日ですが日射しがないので暑さは感じませんでした。
夕方から小雨が降ってきました。

明日は気温も上がらない予報ですね。



で、土曜日の夜から車中泊しながらロングドライブしてきました。
昨日の夕方に帰宅しましたが、疲れたので早めの就寝。
今日は画像なしでブログアップです。
あしからず。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨

2019-11-24 22:03:20 | 日記
朝から雨ですね。最低も9.2度と高いですね。午後まで雨のようで16.3度と日差しが無くても暖かいです。
夜は霧で視界が悪いし気温は高めです。


で、今日はお出かけしてきました。
画像は後日ね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日の紅葉

2019-11-23 21:40:23 | 日記
本日2度目のアップは10日に盛岡に行った時のドライブの様子。

写真展を見た後に雫石方面へ。
御所湖と岩手山


鶯宿温泉




足湯があったので入ってみましたがぬるかった。


御所湖畔の紅葉




小岩井農場の先


岩手山と小岩井の道路


岩手山のアップ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日のお出かけは

2019-06-28 22:17:35 | 日記
昨日は朝はくもりで15.3度。午前中はくもりでたまに薄日が射して29.1度と蒸し暑く、昼過ぎからは雨でした。

今日28日は小雨の朝ですが夜中は強く降ったようで50ミリの降水かな。最低は19.0度と高めですが最高は20.0度と気温は上がりませんが寒くはないですね。午後3時過ぎからようやくは雨が上がりました。

それにしても毎日天気が悪いですね。


23日の日曜日に嫁さんとお出かけしてきました。
行先は家から1時間20分の加美町の薬莱ガーデンです。

バラの花がメインですが散り始め、かなー。







バラのアーチ




奥の方にはチャペル


その奥の~虹色ガーデン~ふるるの丘は秋に向けて準備中でした。

この丘に花が咲いてたら最高でしょうね。

青い花が咲いてました。

近くに寄ってみたらネモフィラでした。
この時期に咲いてたので驚きました。

日時計も見つけたよー。



ここから山形の銀山温泉に足を延ばしました。
鍋越峠を行くと1時間かかりませんね。

一大観光地ですね。









銀山温泉奥の滝。

昼食にそばを食べてゆっくり見ようと思ってたら雲行きが怪しい感じなので急いで車に戻りました。
パラパラと降ったくらいでした。
お土産を買いに寄った銀山観光センター大正ロマン館


帰りは鳴子を通って帰宅しましたトータル183キロのドライブでした。


で、その前の週の土日(15・16日)は大崎市で開催された「第49回彗星会議in大崎」に参加してきました。
土曜日の午後からの開催でした。

小石川さんの講演を聞いてきました。

このような彗星を見てみたいですね。


2日目は川渡温泉にて発表や分科会などに参加してきました。
泊まりたかったですが仕事の関係で日帰りの2日間参加となりました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜遊び禁止令

2018-01-23 22:19:11 | 日記
昨日の築館の最低はマイナス4.5度。で、晴れ間が見えたのは朝までで日中は曇ってきて午後4時ごろから雪が降ってきました。日中気温は上がらず真冬日でした。

今日23日は朝まで雪が降り続き我が家の積雪は12センチ。晴れ間が見えたので朝はマイナス6.4度と8時頃に記録されました日中は雪が降ったりと変わりやすい空模様で最高は2.2度。風も吹いたりして寒い日でした。
夜になって晴れてきたので明朝は寒そう。
あっ真冬日の予報でした。



で、先日娘から夜遊び禁止令が出てしまいました。
その訳はこちら。

(イックさん撮影)
16日に夜釣りに行ってきました。
帰りに無理な追い越しをかけてきた対向車に突っ込まれ大事故となりました。
幸い大きなケガもなかったので良かったー。
夜の遊びが多いので気をつけてましたが相手から突っ込まれたらおしまいですね。

車は代車なのでしばらく夜遊びは自粛しますが星には出れるかな?

皆様もお気を付けくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする