YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

栗駒山とカシオペア

2014-05-09 22:23:29 | 星の写真

6日に久しぶりに深山牧場に行ってみました。 

天気も良く栗駒山が見えてたので固定撮影に出かけました。

 

栗原市西部の深山牧場は標高約530メートルで、北側に栗駒山が綺麗に見えるところです。視界は良好で20年ほど前は天体写真の撮影でよく訪れてました。

今回は月もあり残雪の栗駒山と下方通過のカシオペアを撮影する目的でした。撮影は三脚固定のお気軽撮影です。

 

最初は牧場の南側から撮ってみました。

Img_7511

10ミリF4開放 30秒露出 ISO-3200 

10時前は頻繁に飛行機が飛び交ってました。

 

 

 

牧場の中心部の駐車場から撮影

Img_7554

17ミリF2.8 絞りF3.5 30秒露出 ISO-1600 ソフトフィルター使用

 

 

行き帰りの山道も懐かしく思いながらのドライブでした。

 

 

それから、栗駒山の登山口、いわかがみ平に行く道が明日から夜間も通行できるようです。

いわかがみ平は標高1113メートルだったかな?

月の無い晴れた日は行ってみたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日は夜釣り

2014-05-08 22:51:45 | 釣り

2日はプチ遠征で☆、3日は夜釣りで2日連続の夜遊びです。

 

 

今回も行先は歌津、狙いはやはりタナゴ。で、同行者は何時もの徳さんです。

漁港に着いたら先行者が一人いました。やはりタナゴ狙いのようです。

風が強く竿を出そうか迷いましたが先行者のおやじさんが場所を開けてくれたので竿を出しました。

先行者のおやじさんは、前に徳さんが一人で釣りに行った時に来てた方のようです。

二人で竿を出しましたがウキにアタリすらありません。

そうしてるうちにまた車が入ってきました。

その方もタナゴ狙いのようで、少し竿を出しただけでタナゴは居ないと言ってどこかへ移動したようです。おやじさんが言うにはタナゴの先生のようです。

 

そうしてるうちにおやじさんのウキが沈みました。合わせが弱かったのかバレたようです。徳さんはタナゴのアタリといってますが、俺からすれば違うような感じがします。

で、またおやじさんの竿にアタリがあったようで、釣り上げたのはカジカでした。

前回、俺と徳さん二人で3匹釣り上げてたので、ここはカジカの釣れる漁港だね。

タナゴは居ないと思ったのでタナゴ狙いは止めて他に移動することにしました。

 

次に行った漁港はもっと風が強く街灯も無いので竿は出さずに直ぐに移動しました。

3カ所目の漁港に着いたら雨が降ってきました。一時的なので直ぐに止みました。風も強いですが少し弱くなってきた感じ。

ここではアナゴ釣りにチャレンジしました。

時期的にまだ早いのは分かってますが、震災で志津川で釣りはできないので新たなポイントを見つけるためです。

投げ竿2本出しましたがアタリは全く無し。アッチコッチ投げてみましたがぜんぜん。予想してたとおりです。

鈴が鳴るのは強風で竿があおられ鳴るくらいです。

 

ボウズかなと思った11時過ぎに鈴が鳴りました。ドンコかな?

少し待って次のアタリで竿を合わせたら釣れました。やはりドンコでした。28センチ(写真なし)

どうにかボウズ回避できました。

で、徳さんは離れたところでドンコ釣りして楽しんでました。結構鈴が鳴ってるので楽しそうで良型のドンコ3匹でした。

 

 

 

で、アタリも無かったし、雨も上がり良く晴れてきたので何時ものようにカメラを出しました。

今回も固定撮影で楽しみました。

 

こと座のベガからさそり座です。

Img_7506

2014.05.03 23h16m 30秒露出、ISO-6400、

10ミリF4開放、X5 固定撮影、ソフトフィルター使用。

天の川も写ってます、漁港の入り口に街灯が有るので磯場が程よく照らされてます。

 

 

釣りの話でしたが、写真は星の写真です。あしからず。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月8日の太陽

2014-05-08 21:20:52 | 太陽・プロミネンス

今日も快晴の良い天気で気温も21度でした。

日差しが強くなって日当たりは暑いくらいです。 

 

 

 

今日の太陽は。

朝から大きなプロミネンスが見えてました。(11時の位置)

朝起きてからネットでチェックしたら、大きなプロミネンスが見えてるようなので仕事前に撮影しました。

Img_9784_6ps

 

2時間後、プロミネンスは淡くなりましたがまだまだ大きいです。

Img_9807_6ps

 

 

それから3時間後、まだ見えてました。

Img_9830_6ps

眼視では良く見えますが写真は淡く薄いですね。

10時の位置のプロミネンスもいいねー

 

黒点も大きいのが見えてきました。

今度見えてきた黒点の周辺は活発なようですね。

 

 

これだから太陽の観測は止められない止まらない!だね! 

明日が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日の太陽

2014-05-07 21:35:42 | 太陽・プロミネンス

今朝は晴れて冷え込みました。築館では2度と寒いくらいですが日中は20度とすごしやすい感じです。

 

 

 

今日の太陽は。

プロミネンスが沢山見えて賑やかでした。フレアが発生したようで4時の位置に大きなプロミネンスが見えてました。

黒点も増えてきたようなので楽しみです。

Img_9717_6ps_2  

2014.05.07 07h21m 1/25秒露出 モノクロ20枚

 

 

 

が、8時半には見えませんでした。

Img_9740_6ps

2014.05.07 08h33m 1/30秒露出 モノクロ20枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日の太陽

2014-05-07 00:00:14 | 太陽・プロミネンス

昼過ぎまで薄曇りで気温も18度とすごしやすい一日でした。

夕方からは寒くなってきました。

で、天気も良いので夜遊びして先ほど帰ってきました。

画像のチェックはまだですが今夜も固定撮影です。

 

 

 

今日の太陽は。晴れそうで晴れなくて撮影できたのは午後2時でした。

今日は画像だけね。

Img_9621_6ps

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日のプチ遠征

2014-05-05 22:50:04 | 星雲・星団

5月2日にチョットだけ遠征しました。

 

1月末以来の本格?撮影でトラブルも多く撃沈でした。

 

撮影地を探しながら行きついたところは一関市藤沢で、前からいつも行きなれたところでした。最初からここにすれば早かったのにね。

傾斜地に赤道儀をセットしたら極軸合わせに戸惑い、星の導入に関してもファインダーがかなりずれてて調整したりと散々でした。

物置の中で何度もファインダーにぶつかってたことを思い出しました。

 

で、この日の目的は、南の低空のオメガ星団が見たくて出かけましたが、空が明るいのと透明度が悪く見つけられませんでした。

今まで何度か試みましたが、地平高度が約4度といまだに見たことがありません。

 

 

せっかく準備をして直ぐに帰るのも惜しいので、おとめ座銀河団を撮ってみました。

おとめ座銀河団ーマルカリアンの銀河鎖と呼ばれ、明るい銀河が連なっています。

New2ps

2014.05.02 23h12m 120秒露出×2枚 ISO-1600

ε160 kiss X3 一関市藤沢町

 

 

初めて撮影しましたが構図も良くありませんね、銀河の写りも悪いですね。再度挑戦します。

 

今度は露出時間を長くし撮影枚数も多くしたいと思ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日と4日の太陽

2014-05-04 21:48:22 | 太陽・プロミネンス

2日、3日と夜遊びしてきました。プチ遠征と夜釣り、連チャンは疲れますね。眠いです。

昨夜は前線の通過で曇りましたが、日中は昨日今日と良い天気で暖かいです。

 

 

 

で、昨日と今日の太陽は。

今日のプロミネンスが少し賑やかです。

Img_9552_6ps

Img_9598_6ps

 ともに、1/30秒露出 モノクロ20枚stack 疑似カラー

 

 

 

今日は日曜で休みでした。ここ3週の日曜は畑仕事もしたし明日からまた仕事です。

今夜はもう寝ます。

あっ、夜遊びのアップは後日ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月2日の太陽

2014-05-02 20:17:54 | 太陽・プロミネンス

朝は晴れてましたが日中は雲が多くなりました。気温も20度とすごしやすいです。

夕方から晴れてきて良い天気です。。

 

 

 

今日の太陽は。

プロミネンスは少なく目を引くのはありません。

黒点が少し目立つくらいですかね。

太陽もGWで連休かな?

Img_9509_6ps

2014.05.02 08h41m 1/30秒 モノクロ20枚 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海は暗いね

2014-05-01 23:14:45 | 星の写真

昨日はくもりで小雨が降ったり止んだりでした。

今日から5月ですが、今日もくもりや雨でした。夕方からようやく晴れてきました。

 

 

で、先月22日に釣りに行った時に固定撮影で撮った画像です。

最初の漁港です。街灯があるので明るいです。北を向いてます。

Img_5025

17ミリ 絞りF4 ISO6400で15秒露出 固定撮影

 

二カ所目の漁港です。防波堤から東側は外洋なので暗いですね。

Img_5032

 17ミリ 絞りF4 ISO6400で30秒露出 固定撮影

 

 

感度6400で絞りF4 30秒露出でこれでした。低空には雲があったようで天の川が薄いですね。

今度釣りに行くときはスカイメモを持って行って撮ってみたいと思います。

今度の撮影の参考になるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする