不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

8月5日の釣果報告

2014-08-08 22:26:14 | 釣り

午前中は曇り空でしたが午後になり小雨が降りだしました。

西部山沿いは大雨になりましたがここは大雨にはなりませんでした。

気温も午前中に29度で蒸し暑かったです。それでも今までの暑さと比べると楽になりましたね。




8月5日の釣果報告です。

忙しくなるお盆前最後の釣りです。

同乗者は今回も徳さん。イックさんとは現地で会うことに。

で、この日の最高気温は37度と猛暑日。

涼をもとめて夜釣りに行きましたが志津川も猛暑日で、岸壁のコンクリートを触ってみると暖かい。昼間の暖かさがここにも残ってました。吹く風も暖かく涼しさはありません。

で、今回も狙いはアナゴです。で、震災後初めて行く漁港ですが、俺よりも3倍近く釣りに行ってる徳さんが前に一人で行って小アナゴ1本釣った漁港です。

本当は別の漁港にしたかったのですが別の漁港も徳さんの調査済みで「釣れる気がしない」と言ってて渋々今回の漁港にしました。

イックさんとほぼ同じころに到着しイックさん徳さんは岸壁で。俺は防波堤に行く予定でしたが少しの差で防波堤に先客が入ってしまったので諦めて三人で並んでの釣になりました。

竿を出せるスペースは船と船の間しかありません。投げ竿2本で釣り開始です。

イックさんがドンコを釣り上げました。そして俺が本命のアナゴをゲット。40センチ弱。

で、徳さんは全然アタリが無い。移動の話をイックさんにしたようで移動を決意しました。もう少しここで粘りたかったのですが・・・

で、今度の漁港は大アナゴの釣れた漁港です。

ここでは投げ竿を3本出しました。アタリはありますが早合わせ。我ながら少し焦ってるのかな?

その後しばらくアタリがありません。

潮が動き始めてようやく釣れ始めました。

俺はどうにかここで37~52センチ3本追加し計4本でした。

P1030540

で、徳さんは鈴も鳴らずの静かな時間が長い。どうも仕掛けを変えてたみたいです。

が、どうにか小アナゴをゲットしました。

イックさんは投げ竿を出したままメバリングに変更。そしてまた別の漁港へと移動しました。



で、帰宅は1時前でした。平日の夜釣りは疲れます。

暑い日が続いてるので体調管理に注意だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日の太陽

2014-08-07 21:20:40 | 太陽・プロミネンス

今日も午前中は暑かったー。朝から汗ダラダラでした。

昨夜雨が降ったために湿度が高いのかな?我が家の最高は34.6度と猛暑日一歩手前でした。

午後に雲が多くなり雷鳴が響きましたが雨は少しでした。場所によっては大雨になった所もあったようです。

これを境に気温も下がりすごし易くなりました。




今日の太陽は。

プロミネンスは低調ですね。

黒点も同じかな?

Img_9959_6ps

2014.08.07 09h12m 1/30秒露出 モノクロ10枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日・6日の太陽

2014-08-06 21:26:13 | 太陽・プロミネンス

下り我が家の温度計は、昨日は36.7度で今日は37.0度で二日連続の猛暑日になりました。
アメダスポイントの築館は三日連続の猛暑日となりました。


 

で、今日も朝から気温が高くジリジリと日が射して外に出るのも嫌になります。

 

夜になって雷になり気温も下がり気持ちの良い風が吹いてます。

 

が、家の中はまだまだ暑いです。





昨日と今日の太陽は。

 

以下のとおりです。

Img_9879_6ps

Img_9926_6ps

昨夜は夜釣りに行ってきました。涼みに行ったつもりですがモヤーとして暑かったです。岸壁のコンクリートも触ると暖かいです。

ブログアップは後日ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観望会

2014-08-04 22:53:25 | ブログ

8月2日は2年ぶりの観望会をしました。


今回、仕事でお世話になってるの子供たちに星を見せることにしました。

いとこのお孫さんも居るのでやる方としては楽ですが、他の地域にまで広がり親を含め総勢40名は超えたと思います。

で、講師は私一人だけです。

場所は統合で使われなくなった小学校の校庭で周辺は田んぼなので視界は良好です。

最初に星座の説明から始めました。

今回の観望会の秘密兵器としてレーザーポインターを用意したので星を指すのは楽でした。

で、代表的な星座を説明しただけでした。

望遠鏡は3台準備し、20センチドブは月、FC50は月の拡大、100SDは土星を見てもらいました。

他に二重星のアルビレオやアンドロメダ銀河、小さいけど火星も見ていただきました。

Img_9786

Img_9788_3

続いて中に入ってスライドの上映でしたが、いまどきスライドなんてね。汗だくになりながらの説明でした。

準備不足などで上手く説明ができませんでしたがどうにかこなしました。


まー望遠鏡で月や土星を
見て喜んでもらえたので良かったです。



また観望会をしたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日の太陽

2014-08-04 21:09:53 | 太陽・プロミネンス

今日も暑い!  

築館の最高は35.1度で猛暑日。  我が家も34,6度、暑いわけですね。

4時過ぎに10分くらい強い雨も降ったのですが蒸し暑さが増した感じがしました。

明日の予想も35度で暑そうですね。




今日の太陽は。

撮っただけで眼視するの忘れました。

なんか静かな感じですね。

Img_9856_6ps

2014.08.04 08h54m 1/25秒露出 モノクロ20枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日と3日の太陽

2014-08-03 21:02:16 | 太陽・プロミネンス

昨日の築館の最高気温は35.5度で猛暑日になりました。

昼過ぎにパラパラと雨が降ったし、3時半過ぎにはザーッと強い雨が降りました。そのためか我が家の温度計は34.5度でした。ちなみに築館は降らなかったみたいです。


今日は朝から青空が広がりジリジリと日差しが照りつけます。我が家の温度計は昨日と同じ34.5度で外に居ると体が熱くなります。

夜になっても気温は高めですね。




昨日と今日の太陽は。

以下のとおりプロミネンスは静かですね。

黒点は小さいけど見えてます。

Img_9810_6ps

3日の画像の4時の位置に淡く伸びたプロミネンスが見えてました。

Img_9833_6ps


で、昨夜は二年ぶりの観望会でした。

アップは後日ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月1日の太陽

2014-08-01 21:27:13 | インポート

朝から曇って暑い。気温も32度でした。

昼すぎに少しだけ雨が降りましたが、道路が濡れるか濡れないか程度でした。


明日、2年ぶりに観望会を予定してます。

何時も仕事で世話になってる地域の子供たちに星を見せてあげることにしました。晴れてほしいですね。




今日の太陽は。

薄雲越しの撮影で画像は良くないです。参考までアップします。

Img_9787_5psjpg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする