8日は一日くもりでした。
9日は小雨で夜から雨は強くなり、昨日10日の朝方まで90ミリの大雨になりました。大雨と雨による雪解けが重なり川は増水しました。わりと気温は高めで春らしい陽気でした。
昨日10日は昼ごろに晴れ間が見えましたがその後は風に乗った雪が降ったりやんだりで気温も下がりました。春から冬に逆戻りした感じですね。
夜からは雪が降り、そんな中、夜は次男坊を送って仙台まで行ってきました。高速も通行止めにならなくて良かったですが、雪の中の運転は疲れました。
今朝11日は5センチ積ってました。日中も雪が降って気温も2度チョットで寒い1日になりました。
で、昨日10日の太陽です。。
少なくなった感じのプロミネンスです。
ようやく黒点がみえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/97/263c3a81021e23b84b64b0d2c0574c48_s.jpg)
今日3月11日は、大震災から4年ですね。
沿岸部の復興はまだまだですね。
いろいろ考えさせられます。
9日は小雨で夜から雨は強くなり、昨日10日の朝方まで90ミリの大雨になりました。大雨と雨による雪解けが重なり川は増水しました。わりと気温は高めで春らしい陽気でした。
昨日10日は昼ごろに晴れ間が見えましたがその後は風に乗った雪が降ったりやんだりで気温も下がりました。春から冬に逆戻りした感じですね。
夜からは雪が降り、そんな中、夜は次男坊を送って仙台まで行ってきました。高速も通行止めにならなくて良かったですが、雪の中の運転は疲れました。
今朝11日は5センチ積ってました。日中も雪が降って気温も2度チョットで寒い1日になりました。
で、昨日10日の太陽です。。
少なくなった感じのプロミネンスです。
ようやく黒点がみえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/97/263c3a81021e23b84b64b0d2c0574c48_s.jpg)
今日3月11日は、大震災から4年ですね。
沿岸部の復興はまだまだですね。
いろいろ考えさせられます。