ブログ
ランダム
今週のお題「#桜」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
YORUNOZUKUの夜遊び
天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。
3月20日の太陽
2018-03-20 22:34:29
|
太陽・プロミネンス 2018
朝は曇ってプラスの0.1度だったかな。日中は晴れてきて日差しタップリですが気温の上昇は鈍く8.6度でした。陽当たりは暖かく感じますが日陰は肌寒いですね。
で、今日の栗駒山です。
夜も晴れてマイナスの気温になってます。
今日の太陽は。
眼視もしましたが見えたプロミネンスは一つだけでした。
黒点もしばらく見てませんね。
寂しい太陽です。
コメント
夕空の月・水・金
2018-03-19 22:35:10
|
星の写真
今日の夕空に月・水星・金星が見えました。
雲が多く撮影は無理と思ってましたが雲が薄くどうにか見えました。
で、17日にも撮ってました。
こちらは水星と金星だけです。
水星は雲の下に見えます。分かるかな。
コメント
3月19日の太陽
2018-03-19 22:02:20
|
太陽・プロミネンス 2018
雲は多いが薄日も射して朝はプラス0.1度。午前中も雲が多かったが昼前から雲が少なくなってきました。
最高気温は14.7度と風が吹いても寒くなかったかな。
今日の太陽は。
薄い雲が多かったので眼視ナシで時間を変えて3度撮影しました。
相変わらず静かなプロミネンスですね。
コメント
3月17日と18日の太陽
2018-03-18 20:54:19
|
太陽・プロミネンス 2018
昨日は雲の多い空でマイナス1.9度の築館でした。日中も雲が多く気温の上昇は鈍く最高気温は7度。夕方から晴れて冷えてきました。
今日18日は朝まで晴れてマイナス6.5度と冷え込んだ築館でした。日中は薄ー雲や薄雲が広がりましたが13.2度と暖かくなりました。
昨日と今日の太陽は。
【3月17日】
【3月18日】
二日間ともプロミネンスは小さいですね。
先週撮った画像もまだアップしてないけど昨夜は晴れたので星の夜遊びしてきました。
帰りは2時過ぎと久しぶりに遅かったので今日は一日怠いです。
コメント
3月16日の太陽
2018-03-16 21:37:17
|
太陽・プロミネンス 2018
日付が変わって1時すぎに今日の最高気温15.1度が記録されたので朝は10度くらいと暖かくて楽な朝でした。
日中も曇ってて風が強く気温は下がり続け夜になって1.3度と冷えてきました。
昨日の今の時間と比べて10度以上低くなってます。
異常ですね。
今日の太陽は。
午後3時前から晴れ間が見えてきました。
出かける直前だったので手抜き撮影でした。
コメント
3月15日の太陽
2018-03-15 22:10:23
|
太陽・プロミネンス 2018
今日はさすがに暑かったですね。
朝は0.3度。雲や霞はありましたが最高気温はなんと21.4度と今年の最高気温となりました。
季節外れのポカポカ陽気でしたが今日までのようで明日は寒くなりそうです。
今日の太陽は。
昨日より霞の影響は少ないようです。
プロミネンスが見えてるようですが眼視ナシの手抜き撮影でした。
コメント
3月14日の太陽
2018-03-14 21:05:36
|
太陽・プロミネンス 2018
朝から暖かいです。最低は日付が変わってから0.7度ですが朝の7時の気温は9.3度。日中は雲が多かったが気温は17.4度。さすがに今日は暖かいです。
夜になっても気温は高めでです。
今日の太陽は。
日は射しますが薄雲越しです。
プロミネンスが見えないようなので今日も手抜きです。
コメント
3月13日の太陽
2018-03-13 22:18:08
|
太陽・プロミネンス 2018
晴れて築館の最低はマイナス4.7度と冷えました。日中も良く晴れて最高気温は15.9度と暖かい日でした。
でも良く晴れたのに白く霞んだ空でした。
明日も今日以上に気温が上がるとか。
で、今日の太陽は。
霞んだ空なのでイマイチの画像です。
って言うよりプロミネンスが見えませんね。
寂しいです。
コメント
3月12日の太陽
2018-03-12 22:09:42
|
太陽・プロミネンス 2018
朝から雲の多い空模様で冷え込みは弱く築館でもプラスの気温でした。日中も雲が多く6.4度、日も射すので車の中は暖かいですが外に出ると風も吹いて寒いです。
夕方から晴れて気温も下がってきました。
今日の太陽は。
プロミネンスが見えないようなので眼視しません。
コメント
3月10日と11日の太陽
2018-03-11 22:12:08
|
太陽・プロミネンス 2018
一昨日の9日は雨で風も強く大荒れの朝でした。最低気温は夜中で7度くらいだったかな。で最高気温は朝に14.9度、こちらもだったかな。異常に気温が高かったのなんか怠い感じでした。
昨日10日は朝までくもりでプラス2度と暖かい朝でした。午前中は雲が多かったですが最高は6.7度、風が吹くとヒンヤリしますね。夕方から晴れてきました。
今日11日は快晴でマイナス5.1度と冷え込んだ築館でした。最高気温は8.5度。春ですね。
で、昨日と今日の太陽です。
【3月10日】
【3月11日】
で、昨夜は二カ月ぶりに遠征してきました。
ミスの連続でした。画像は後日ね。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「177」を利用したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2018年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
3月23日の画像 その5
3月23日の画像 その4
3月23日の画像 その3は
3月23日の画像 その2
マルカリアンチェーン M87を入れて
ハロ(日暈)
3月3日の遠征時の画像はこれだけ
2月28日の画像でラスト
2月28日の画像 その6は
2月28日の画像 その5は
>> もっと見る
カテゴリー
鉄道
(14)
太陽・プロミネンス 2018
(248)
太陽・プロミネンス 2019
(239)
天の川
(85)
太陽・プロミネンス 2016
(263)
流星
(18)
航空機
(36)
夕空
(22)
太陽・プロミネンス2020
(261)
ドライブ
(28)
太陽・プロミネンス2021
(234)
太陽・プロミネンス2017
(233)
太陽・プロミネンス 2022
(220)
野鳥
(4)
天気
(20)
太陽・プロミネンス 2023
(183)
星座
(33)
花
(3)
北海道ドライブ
(9)
紫金山・アトラス彗星 C/2023 A3)
(32)
低緯度オーロラ
(4)
北海道ドライブ旅行24
(13)
日記
(26)
釣り
(21)
国際宇宙ステーション 人工衛星
(57)
金環日食
(13)
家庭菜園
(5)
月 惑星
(139)
写真
(85)
星雲・星団
(204)
撮影機材
(4)
彗星
(303)
星の写真
(174)
ブログ
(142)
太陽・プロミネンス
(889)
インポート
(19)
旅行
(4)
グルメ
(0)
最新コメント
KIMUKAZU/
5月9日の画像は 球状星団
YORUNOZUKU/
球状星団 M4
KIMUKAZU/
球状星団 M4
yorunozuku/
9月20日の木星と土星
KIMUKAZU/
9月20日の木星と土星
yorunozuku/
6月2日の遠征は・・・
オリオン/
6月2日の遠征は・・・
yorunozuku/
レモン彗星
岩手~☆彡 酒井/
レモン彗星
yorunozuku/
12月15日の太陽
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ