YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

6月14日の太陽

2019-06-14 21:52:12 | 太陽・プロミネンス 2019
昨夜は晴れてましたが朝はくもり空、衛星画像に写らないので低空の雲かな?最低は15.3度。10時すぎから青空も見え始めましたがスッキリ晴れません。日差しは暖かく25.4度。午後は吹く風がヒンヤリしてきました。
明日は雨で風も強いとか大荒れの予報ですね。



今日の太陽は。
ピントも合わせたし眼視もしました。
プロミネンスも見えて良い感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日の太陽

2019-06-13 22:05:44 | 太陽・プロミネンス 2019
快晴の朝で9.4度とこの時期としては冷えた築館でした。日中は少し雲も見えましたが日差しはジリジリで26.7度でした。
夕方は吹く風がヒンヤリしてきました。

で、栗駒山もクッキリ見えてたのでコンデジで撮ってみました。

コンデジのセンサーにゴミかな?


今日の太陽は。
眼視しようと思いましたが眼視ナシの手抜き撮影になりました。
午後も撮影しようと思ってたらすっかり忘れてしまいました。年かなー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日の太陽

2019-06-12 21:48:08 | 太陽・プロミネンス 2019
昨夜から朝方まで小雨が降ったり止んだりかな? 最低は13度くらいかな。日中は8時前には青空も広がって日も射しましたが最高は22.9度。暖かくも感じましたが時には肌寒くも感じました。
今夜は晴れて気温も下がってきました。
体調管理が難しいですね。



今日の太陽は。
毎度の手抜き撮影でした。
小さいプロミネンスですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日の画像

2019-06-11 22:29:55 | 天の川
今日11日はくもりの朝でたまにポツポツと濡れない程度の雨が落ちて12.7度でした。日中は薄曇りで昼頃は薄日も射して20.5度、今日も肌寒い日でした。


で、5月29日の遠征時の画像です。
単独で神割崎まで行きました。先客がひとり、撮影中に一台の車が入ってきて後で話したら仙台のMさんでした。
で、こちらの撮影は撮影記録がJPEGのままだったりとミスの連続でした。
平日なので時間を決めての遠征で00時過ぎまで。空の状態は良かったので残念。

【さそり座からいて座】フルサイズ

記録がJPEGだったのでおもいっきり画像処理してみました。

同じ構図でX7iで



【白鳥座の天の川】

こちらもJPEGのままでした。

【さそり座下部の散光星雲】

さそり座を撮影してていつも気になってた散光星雲。
調べてみたら「エビ星雲」(IC4628)というらしい。

【S字暗黒帯】

数年に一度撮影する程度かな

【M 13 球状星団】

めったに撮りませんね

【サドル付近】

フルサイズで初めて撮りました。

【網状星雲】


これでおしまい!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日の太陽

2019-06-10 22:00:25 | 太陽・プロミネンス 2019
朝からくもり空で11.6度の築館でした。日中もくもりで極たまに薄日が射す程度で20.1度と風が吹くと肌寒いです。
梅雨に入ったからしかたないですね。



今日の太陽は。
午後に運良く青空が見えたので急いで撮りました。
昨日の画像がイマイチだったのでピント合わせのみで眼視ナシ。
プロミネンスが見えてきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日の太陽

2019-06-09 22:00:44 | 太陽・プロミネンス 2019
良く晴れた朝で10.6度とひんやりした朝でした。青空が広がると気持ちがいいですね。午前中は薄ーい雲でしたが午後は薄雲が広がり21.8度。晴れても気温は低めですが、日差しは暖かいです。
夜は意外と晴れてるようで外は肌寒い感じです。


今日の太陽は。
日曜日なので早めの撮影でした。
眼視ナシ、ピントの確認もナシの手抜き撮影です。


撮影後に航空機を確認。もしかすると太陽の前を通過するかな?てことで連写で撮影してみました。
画像を確認すると3コマに写ってました。初めてです。
ただシャッタースピードが遅いので航空機は流れてます。

1枚画像です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日の太陽

2019-06-08 22:35:23 | 太陽・プロミネンス 2019
昨日の朝は小雨で14.6度。午後はくもりで20.1度と前日から7度も低く肌寒いです。
夜からまた雨ですね。
この雨で気象台から東北南部の梅雨入りが発表されました。平年より5日早い梅雨入りとなりました。


今日8日も雨の朝で15.9度、雨は午後2時過ぎまで30ミリの降水量でした。その後は青空が見えたりして20.8度。日が射すと暖かいですね。


今日の太陽は。
スッキリ晴れた時間でしたが眼視ナシの手抜き撮影でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日の太陽

2019-06-06 20:53:41 | 太陽・プロミネンス 2019
昨夜は雷雨となりましたが降水は少しだけ。で、朝は晴れてましたが7時すぎには曇り空。その後は晴れてきて27.6度と過ごしやすいかな。
夜は思ったより晴れてますね。


今日の太陽は。
ピントの確認のみ。
眼視はしません。だってプロミネンスが見えませーん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日の太陽

2019-06-05 21:00:22 | 太陽・プロミネンス 2019
晴れてはいますが霞んだ空で15.0度の築館でした。午前中は薄いー雲程度でしたが午後は雲が多くなりましたが28.9度と暑くなりました。
夜になってピカピカゴロゴロと雷が近づいてきました。


今日の太陽は。
撮影だけの手抜き撮影。
プロミネンスは小さいのが一つだけと寂しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月4日の太陽

2019-06-04 21:27:19 | 太陽・プロミネンス 2019
晴れた朝で13.2度。高層に薄い雲が見えたりしましたが日中も晴れて27.7度と暖かいですね。
夜は薄雲も見えてきました。


今日の太陽は。
眼視ナシ、ピントの確認もしない手抜き撮影でした。
プもミネンスは見えてますが黒点はしばらく見てませんね。


で、昨夜は夜遊びお休みの予定でしたが思ってたより晴れたのでプチ遠征してきました。
短時間でテスト撮影みたいなものでした。
画像は後日。って、前の画像もまだ未アップでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする